goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ひまわり☆のShantiなYOGA LIFE

Shanti(シャンティ)とは「平和・安らぎ」。YOGAを通じて、Shantiな生活を送っていきたい。。。

*★*―カントリーフェスティバルinえべつ―*★*報告(^^ゞ

2010-11-09 23:22:27 | YOGAサークル
先日、こちらでお知らせしました
『カントリーフェスティバルinえべつ』


私も初めてお邪魔させていただきましたっ
(サークルの方も訪問して下さったようで、とっても嬉しかったです


素敵な雑貨が数々展示されている中、、、







モカテリコさんのブースです


相変わらずの可愛らしい作品の数々


この作品を是非皆さんにも見ていただきたいっ


そんな想いを叶えるべく、実は今ちょっぴり計画中です
ちょっと先の話にはなるかなと思いますが、乞うご期待



そして、、、
先週も数々のお裾分けをいただいちゃいましたっ


(Iさんから「いとこ煮」をいただき、その中にお餅を入れてみました 自然な甘みに感動


(Aさんから、「にっこり」という品種の梨をいただきました 巨大な大きさにビックリ

(Hさんから、「えごまのキムチ和え」をいただき、の量がはかどっちゃいました



改めて、ありがとうございましたっ






本日の教室内からの外の様子
落ち葉がとても美しく、日本の情緒を感じました。。。
日本の四季に感謝



OM,Shanti...Namaste

言葉のプレゼント☆71☆

2010-11-09 23:11:28 | 言葉のプレゼント
『柳緑花紅』



柳は青く、花は紅色。
美しい春の光景です。


あたりまえのこと、ただそれだけのありのままの姿こそが真実だという意味です。


しかも柳も花も、自然体。
自己顕示をしているわけではありません。


人からいわれた言葉に、もっと違う意味が込められているに違いないと思いこんだり、
信じることを忘れてしまってはいませんか。


すべての存在は、そのままに真実を語りかけている。
そう実感できる日がいつかくるはずです。




【『禅 心と体が綺麗になる坐り方』南直哉 より抜粋 「池田書店」】



OM,Shanti...Namaste

言葉のプレゼント☆70☆

2010-11-09 18:40:56 | 言葉のプレゼント
『日々是好日』



どんな日でも、新鮮な気持ちで過せば、かけがえのない日になるという意味。


どんな日でも、いい日だと言えれば幸せなのですが、
そう思えるかどうかは、なかなか難しいですね。。。
悲しい日があっても、人生は尊いと実感できるかが大切。

それもまた禅の心。。。



【『禅 心と体が綺麗になる坐り方』南直哉 より抜粋 「池田書店」】



OM,Shanti...Namaste

言葉のプレゼント☆69☆

2010-11-09 18:24:39 | 言葉のプレゼント
心から言った言葉は、
言葉の意味以上のものを伝える。


(岡田武史~サッカー日本前監督)



この言葉は、
先日『カンブリア宮殿』に出演された「岡田武史」前監督がお話して下さった言葉です
http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/list/list20101014.html



『本気の言葉を伝えること!』が大切であると。。。




以前に、、、

『言』 → 左に90度倒してみると、、、
「心」と「口」という漢字が現れます!

「言」とは、心の声が口から出ること。


http://blog.goo.ne.jp/kozue50119/e/ac917ef319db642a60d5cc0ba36979fa


とご紹介したことがありました


改めて、『言葉』の力を感じますね



OM,Shanti...Namaste

◇◇◇ 聖母アマチの高弟、プールナアムリターナンダジの講演会 ◇◇◇

2010-11-09 17:37:36 | YOGAイベント
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

アンマの高弟であるスワミジ(スワーミ・プールナアムリターナンダジ)が今年も来日し、
札幌へも来てくださることになりました。

アンマのもとで30数年間修行を積まれたスワミジによって語られるアンマの教え、叡智からのお言葉、
そしてスワミジのインスピレーションからくる体験談やインドの竹笛による癒しの瞑想音楽は
世俗の生活の激しい熱にとらえられている私達の疲れた身体と渇いた魂に甘露のごとく降り注がれ、
明日からの新たなる「静」と「動」の活動へと導いてくれることでしょう。

また、今年はスワミジとパネリストによるトークディスカッションも予定されています。
ご予約のうえ、ご参加ください。

ボランティアスタッフ一同、心よりお待ちしております!



■日時 2010年11月13日(土)
     開場13:00 開演14:00 予定終了時刻17:00

■会場 北海道クリスチャンセンター 2階ホール
      札幌市北区北7条西6丁目(JR札幌駅北口から徒歩5分)

■プログラム内容

第1部:スワミジとパネリストによるトークディスカッション

     『人はどうして病気になるのか?』真の健康とは何なのか?
     体・心・霊。ホリスティックな観点から考える。
 
 第2部:スワミジの講演、インドの竹笛バンスーリの演奏、Q&A

     『恐れを乗り越える』
     いつの間にか恐れは人生の一部であり、逃れることのできないものと
     思い込んでいませんか?伝統的な聖典の教えをもとに、不安や恐怖から
     自由になる方法をわかりやすく説いてくださいます。

■その他のお楽しみ

 ☆トゥルシー(インドのハーブ)を数量限定で無料にてお渡しできます
 ☆お茶やお菓子もご用意しています
 ☆書籍やグッズを販売します
 ☆開演前にアンマのDVDを放映する予定です
 
■入場無料 予約制

■参加申込み方法
 メールまたは電話またはFAXにて受付。
 定員になり次第受付終了。
 
予約受付時に必要な事項をお知らせください。

 名前、〒、住所、連絡先(E-mail、電話番号、FAX番号、携帯番号のうち必ず1つお知らせください。)

■参加申込み先・お問い合わせ
 E-mail amritasapporo@yahoo.co.jp
 電話 090-9512-6677(横山 夜6時まで)
 電話 070-6453-7174(炭谷 夜6時以降)
 FAX  011-303-0169

■主催 アンマズハート札幌
■共催 NPO法人国際チャリティ協会アムリタハート
■後援 札幌市

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■スワーミ・プールナアムリターナンダ・プーリの紹介
南インド ケーララ州出身の出家僧。
聖母アンマと共に無私の奉仕活動(災害救援活動、人道的援助諸々) を世界的レベルで行なっています。      
スワミジの講話には、日に五千人もの人が集まるほどで精神世界の優れた指導者です。
また、インドの竹笛バンスーリの名手としても有名で、スワミジの奏でる音色には
無限の愛のエネルギーが秘められ人の心を癒やし、この音色が瞑想へ導いてくれます。
長年の修行(厳しい瞑想修行)で培われたものと聖母アンマの恩寵が奏でているのでありましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「トゥルシー」というインドのハーブについてご存知ですか?
トゥルシーとは、サンスクリット語で「比類なきもの」という意味をもつ奇跡のハーブです。
無限の薬効と浄化力を秘めたたぐいまれな薬草、ホーリーバジルとして
昨今広く知られるようになりました。
アーユルヴェーダ文献では、発熱、咳、風邪などの肉体の疾患を治すだけでなく
清浄、尊厳、信仰を促進させる助けになると述べられています。
アンマはこのすばらしい植物を世界中に広めていくことを推奨しています。
この機会に、皆さんも是非育ててみませんか?  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※スワミジ日本ツアーについては以下のホームページをご覧ください。
http://www.amma.jp/swamitour/index.html

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


上記は、『アンマズハート札幌』からの案内メールを抜粋して掲載させていただきました。

昨年、初めて参加させていただきましたが、とても心に響く、素敵なイベントです☆
もちろん今年も私自身参加予定です(^_-)-☆

是非、皆さんもいかがですか?



☆参加ご希望の方は、直接上記申込先にお問い合わせしてみてくださいね☆



OM,Shanti...Namaste