大船渡 釣り船 幸徳丸・船頭の釣行記

出船した時、釣れても釣れなくても、魚の種類や匹数その他の事をを紹介します!

3月31日(日) 赤物

2024年03月31日 15時22分29秒 | 釣り

場所:大船渡沖 時間:5時00分~12時00分 波:やや低い

水温:14.8° 天気:曇りのち晴れ 風:西 普通  船中10名

釣果結果

バラメヌケ   18~28㎝  9匹(1,2,3,2,1)

ユメカサゴ   18~26㎝  94匹(6,12,19,2,8,11,13、6,13,4)

ヤナギノマイ    25㎝  1匹

ドンコ     30~40㎝  7匹

マダラ       2㎏   2匹

仕掛け:胴付き3~6本針、錘:200号、餌:サンマとイカの切り身

何処かに行ってしまったようで、広く走り回って探したが、何処も駄目でした。

中盤頃から、潮がとんでもなく早くなり、オマツリが多く、連続投入出来ませんでした。

釣れなかったので、写真は有りません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月24日(日) ユメカサゴ

2024年03月24日 14時40分15秒 | 釣り

場所:大船渡沖 時間:5時00分~12時00分 波:やや高い

水温:16.7° 天気:晴れ 風:北東 弱い  船中7名

釣果結果

餌釣り 6名

ユメカサゴ   18~28㎝  339匹(65,63,63,47,36,65)

バラメヌケ   20~38㎝  6匹(1,2,2,1)

ヤナギノマイ  25~27㎝  2匹

マゾイ       35㎝  1匹

ドンコ     30~35㎝  2匹

マダラ      2~3㎏  11匹

ジギング 1名

ユメカサゴ   22~25㎝  5匹

マダラ      2~4㎏  13匹

仕掛け:胴付き3~7本針、錘:200号、餌:サンマとサバとイカの切り身

    ジギング メタルジグ 230~250g

イサダが多いせいか、食い渋っていたようでしたが、最初から最後迄釣れました。

サイズは、大型が多く釣れました。

36匹の人は、船酔いで、途中から参戦しました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月23日(土) 赤物

2024年03月23日 14時19分26秒 | 釣り

場所:大船渡沖 時間:5時00分~12時00分 波:低い

水温:17.2° 天気:晴れのち曇り 風:西より 微風  船中5名

釣果結果

バラメヌケ   23~38㎝  29匹(1,11,8,3,6)

ユメカサゴ   18~26㎝  107匹(13,37,14,13,30)

ヤナギノマイ  25~28㎝  2匹

ドンコ     30~40㎝  10匹

マダラ      2~3㎏  23匹

仕掛け:胴付き5~7本針、錘:200号、餌:イカとサバの切り身

思いがけず、メヌケが釣れたため、ユメカサゴは1時間半しか出来ませんでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月17日(日) カレイ

2024年03月17日 14時17分50秒 | 釣り

場所:大船渡周辺 時間:5時00分~12時00分 波:低い

水温:13.6° 天気:曇り 風:無風のち南西 弱い  船中10名

釣果結果

カレイ  23~47㎝  139匹(15,14,9,8,30,9,10,19,15,10)

仕掛け:カレイ仕掛け2~4本針、錘:40~50号、餌:サンマと青イソメ

前回より、食い渋りが酷く、釣れたのは、中盤だけでした。

サメガレイが最大で、今回も、ヒガレイは7割ぐらいでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする