goo blog サービス終了のお知らせ 

ストレッチと筋トレ等で、脊柱管狭窄症を克服中.

高齢の私が、自主トレーニングで
ゴムマリの様に弾む動きを求めて進化の途中

脊柱管狭窄症は、改善している?

2018-08-24 10:58:34 | 日記
脊柱管狭窄症の神経圧迫の影響で左足は、
前へ出しづらく
ハムストリング周辺に筋肉痛の様な痛みもあって
歩幅は小さく、右足は大股になり走ると
チグハグになって走れません、
交差点内で信号の変わり目の点滅に遭遇した時は、
いつも右足でケンケンして急いで渡っています、
これが最近までの私でした。

今回も、交差点内で信号の変わり目の点滅に遭いましたが、
いつもと違ったのは、走る指令の出所が脳と足、
同時にokサインが出たイメージで、瞬間に!自分の意志も
それに応じで思わずコワゴワ走った感じです。
そして走れました。 走れましたが、今までのの習慣が
抜けずに左足をかばっているのか神経の影響なのか、
左足の違和感は残るが送り出せた走りでした。それ以来、
30メートル走を日に数回繰り返しています。
走りに慣れて来たら、3キロくらい走って確かめてみます。
ジョキングなら走れそうですが、まだダッシュは怖い

   

背筋の筋力アップの運動を始めて半年過ぎた現状は、
筋肉痛の様なハムストリングや殿筋痛は、ここ数日前にから
急に遠く微かな痛みに変わり、脊椎の下部周辺に鈍痛起きています。
暫く立っていると治まり平常に戻ります。
この先、一進一退を繰り返すのか、どっちへ向かうのだろうか?


森の中を一人歩き・・鳥の声が!!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。