goo blog サービス終了のお知らせ 

コウノトリ市民レンジャー

コウノトリの目撃情報

2021年04月05日 コウノトリ目撃情報(2)

2021-04-05 23:19:07 | コウノトリ
2021年04月05日 コウノトリ目撃情報(2)

赤石巣塔にて
*14:38 赤石巣塔に母鳥J0017が立ち、足元に雛1羽

 雛は、朱い地肌が見えなくなり、大きくなっています
*14:48 母鳥J0017は、雛をよく見ていました

 足元で元気に動いているようです
*14:49 J0017がコリコリ、雛が元気に姿を見せます

*雛は、2羽見えました

 今季は、雛2羽だけなのかな?
 後でおチビちゃんが出てくることもあるので、油断?できません (笑)
*14:59 雛が母鳥J0017に甘えているように見えます

 雛は、クチバシを親鳥の方へ向け、アピール?しないと雛と認識して貰えないので、この雛たちは、活発にアピール?しているようで安心しました
*15:05 上空に1羽飛来し、すぐ飛び去りました

 J0017がクラッタリングしなかったので、父鳥J0426が帰って来たのかと思ったのですが、上空高く飛び去りました ダレだったのかなぁ?
*母鳥J0017は、伏せようとしたようですが、そのまま雛たちをみていました

 今日はJ0426との交代を見ることが出来ずの撤収でした

野上にて
*15:16 野上巣塔から西方の田んぼ、伊豆Aがまた来ていました

 野上巣塔の方を見ていました
*15:18 巣塔では、J0001が抱卵中?

*15:19 此方が保護増殖センター前へ移動しようと巣塔傍を通過しかけたその時、
 2羽が巣塔に近づき、そのうちの1羽、J0326が帰巣。伏せているJ0001とクラッタリング



 J0362は、伊豆Aを追い払って巣塔へ戻って来たようです
*追い払われた伊豆Aは、巣塔西へ飛んで行きました

*巣塔では、伏せたままのJ0001とJ0362が立ち、伊豆Aの方を見ていました

*15:19 J0001が伊豆Aを追尾し、田んぼに下りていました 伊豆Aは、J0001の北側で旋回

*15:20 巣塔で見守っていたJ0362がゆっくり伏せていました





*15:21 田んぼで警戒しているJ0001

 15:22 その後J0001は、県道沿いの電柱へ移動

*伊豆Aは、J0001の電柱から南へ4本目の電柱に下りていました


毎季、野上巣塔での繁殖時期に飛来するオジャマ虫の伊豆A、昨年まではもう1羽、J0023が来ていたのですが、今季はまだ此処で出会っていません
何が目的で来るのかなぁ...?(以上 コウノトリ市民レンジャー)


2021年04月05日 コウノトリ目撃情報

2021-04-05 21:57:31 | コウノトリ
2021年04月05日 コウノトリ目撃情報

今日のコウノトリ目撃網から

06:44 日高町山本巣塔にJ0011が立って羽繕い。
今朝もJ0011が立っていました。

06:48 南側よりJ0087飛来して巣塔に接近し、追い払われて巣塔下田んぼ(南側)に降りる。J0011クラッタリングをして追い払う。
やはりJ0087が飛来しました。一度巣塔に接近しましたがJ0011に簡単に追い払われていました

07:05 J0087飛び立ち、巣塔下(北側)に降りる。
07:08 J0011飛び立ち、J0087に接近しておりる。J0087歩いて後退。J0011何回か、少しづつ歩いてJ0087に接近する。その度J0087後退する。
やはりJ0087が飛来しました。一度巣塔に接近しましたがJ0011に簡単に追い払われていました

J0011接近。J0087交わすように離れる

07:17 J0011飛んでJ0087に接近。J0087後退。J0011帰巣。
07:27 J0011巣繕い。J0087田んぼで羽繕い。
J0011巣繕い

07:30 J0011伏せる。
J0011伏せました

14:43 日高町山本巣塔は空。J0011が東側より飛来して巣塔下(北側)田んぼに降りる。羽繕いして休息。
J0011が飛来して巣塔下の田んぼに降りました。

J0011はよく巣塔に降りていますがJ0399が戻ってきません。餌探しに必死なんでしょうか…1羽で巣塔の下に立っているJ0011の姿をみると寂しい気持ちになります。繁殖はできるのでしょうか・・・
郷公園西公開ケージの給餌を再開してもらいたいです。なぜ中止しなければならなかったのか今もわかりません。(以上 コウノトリ市民レンジャー)
09:30 下宮ククイ湿地から1羽飛び立ち、谷を出ていく(コウノトリ市民レンジャー)
10:56 養父市八鹿町 午前と夕刻の伊佐に1羽がふせていました。30分ほど観察しましたが、ひたすらジーッと・・・辛抱の子育てですネ❣
周辺には見あたりませんでした。(稲田さん)



11:05 滝、山側の田んぼで1羽採餌行動。(仲路さん)
12:15 庄境巣塔J0055伏せる
12:20 祥雲寺田んぼJ0012休息

12:22 J0012幹線水路土手に降りて採餌

12:27 祥雲寺巣塔J0021立つ
12:31 祥雲寺民家屋根巣エヒメ立つ
12:43 民家屋根巣エヒメ踵座り
12:44 民家屋根巣エヒメ立つ
13:02 エヒメ巣を飛び立ち、祥雲寺田んぼに降りた模様
12:33 J0021巣塔を飛び立ち、コウノトリの郷公園の谷に降りる
12:37 J0021郷公園鎌谷川採餌
12:40 J0021鎌谷川土手採餌
12:43 J0021土手から飛び立ち、コウノトリの郷公園東公開エリアビオトープに降りる
12:43~15:50 J0021コウノトリの郷公園内ビオトープで採餌
14:50~15:01 祥雲寺民家屋根巣エヒメ立つ この間祥雲寺田んぼJ0012を探すが見つかりません
15:05 庄境巣塔1羽伏せる
15:13 野上巣塔1羽伏せる

15:15 野上巣塔上空2羽旋回
15:18 野上巣塔西田んぼ足環なし1羽休息
15:21 赤石巣塔J0017立つ

15:29 野上県道わき電柱J0001 野上巣塔J0362伏せる

15:30 野上県道わき電柱足環なし1羽(以上 コウノトリ市民レンジャー)

15:51 庄境巣塔に1羽伏せている(宮さん)

全国コウノトリ情報
以下は、インターネット中で「コウノトリ」で検索し、ヒットした情報の中からコウノトリ目撃情報を中心に紹介しています。
秋田県 3日?
J0237足環なし1羽が目撃されています。詳しくは、「遠藤 英之」へのアクセスをお願いします。
https://twitter.com/Endo_510
栃木県小山市 3日4日
3日J0128J0238が目撃されています。詳しくは、「nomu」へのアクセスをお願いします。
https://twitter.com/yasuragusizen
4日J0128J0238とヒナが目撃されています。詳しくは、「私の鳥撮り散歩」へのアクセスをお願いします。
https://tontonoyaj.exblog.jp/32218730/
福井県鯖江市 4日5日
4日J0169J0218が目撃されています。詳しくは、「ホト爺」へのアクセスをお願いします。
https://twitter.com/hotojii
5日J0169J0218足環なし1羽が目撃されています。詳しくは、「poptrip」へのアクセスをお願いします。
https://twitter.com/poptrip/status/1379001063706005504
滋賀県高島市 3月15日
J0501が目撃されています。詳しくは、「湖北の自然/野鳥撮影記」へのアクセスをお願いします。
http://mimomaron.blog.fc2.com/blog-category-49.html
京都府京丹後市久美浜町 4日
J0150J0154J0226永留巣塔1羽が目撃されています。詳しくは、「コウノトリ:久美浜日記」へのアクセスをお願いします。
http://stork26kumihama.seesaa.net/article/480837292.html
島根県安来市 5日
J0172J0229が目撃されています。詳しくは、「石原康博」へのアクセスをお願いします。
https://www.facebook.com/yasuhiro.ishihara.79
徳島県鳴門市 4日
J0044J0480J0280J0313J0321J0334が目撃されています。詳しくは、「鳴門コウノトリ」へのアクセスをお願いします。
https://twitter.com/narutokounotori
福井県越前市放鳥コウノトリ情報(福井県)GPS受信状況
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/shizen/kounotori/kounotorijyouhou.html
J0118(げんきくん)  3月28日島根県雲南市
J0119(ゆめちゃん) GPS故障
J0138(たからくん) 4月3日福井県越前市
J0168(かけるくん) 4月3日福井県三方郡美浜町
J0169(ほまれくん) 4月2日福井県鯖江市
J0203(こころちゃん)4月3日北海道石狩市
J0204(りゅうくん) 3月29日石川県七尾市
J0205(ひかりちゃん) 4月3日石川県七尾市