goo blog サービス終了のお知らせ 

ベテランナースメモ帳

ベテランナースメモ帳です。

皆さんは、頭が痛いとき、何をしますか?

2014-11-28 14:15:25 | 日記
Q. 皆さんは、頭が痛いとき、何をしますか?

A. とりあえず、痛みがひどくならないうちに頭痛薬を飲みますよ。 そして目を閉じて休みます。



Q. 3日ほど前にお尻から地面に落ちる事がありまして その日から走ったり重い物を 持つと背中の真ん中付近に痛みあります 座る時にも痛みがある時があります 症状的に大丈夫なのでしょうか? お願いします

A. もう2,3日様子を見て、治らなかったら整形外科ですね。



Q. こんばんは。夜遅くにすいません。 シジシージャパンさんより販売されているマカダミアナッツという商品について一言喋らせて下さい。 僕はこのナッツ類が好きで、これまで何かと家族で車を使って旅行することが多くその際に車中で食べてました。 しかし、食べた後に口の中が痺れ、耳も痒くなるアレルギー症状が出ました! これまでも何回かあった事ですが、流石に我慢の限界です!実を言うとさっき食べた時もそうなりました!しかし、僕の両親はこの商品によるアレルギー反応は起きなかったとのことです。良かったです! もう食べたくありません! ちなみに、ネットでこのナッツ商品によるアレルギーについて調べた所、原産国のオーストラリアから輸送してくる間に虫が湧き出やすく、様々に薬を散布しているらしいです! 早めに気づいて良かったです!耳が痒すぎてどうにかなってしまう所でした! 長文になりましたが、以上で終わりです。

A. 農薬云々より、ナッツ類アレルギーが出たのでしょう。今後はクルミやアーモンドなどにも気をつけた方が良いですよ。ピーナッツはナッツ類ではなく大豆に分類されますが、アレルギーとしては関連が高いことがあります。

私は軽いパニック障害を持っています。毎日の夜、パキシル10m...

2014-11-28 09:33:58 | 日記
Q. 私は軽いパニック障害を持っています。毎日の夜、パキシル10mg飲んでいます。 夜更かしをしてるような気がします。 また、朝からずっと眠いので仕事中に居眠りしそうです。 夜の12時ぐらい寝て5時半に起きていますが、問題ないでしょうか? 朝からずっと眠くない体にしたいのですが、パキシルを飲んでいるから難しいでしょうか? よろしくお願い致します。

A. パキシルの副作用でなく、睡眠時間が短い事が原因ではありませんか? 睡眠時間は人により多少の差はありますが、7~8時間位は必要ですよ。



Q. おかしな話ですが イくことは体にとって悪いですか? イくときや性行為をしているときに 子宮?あたりが波うつような感じになります これは体に悪影響を及ぼしたりしますか?

A. 適度な快感を感じることは、精神的にも満たされるだろうし、健康に良いことはあっても、決して悪くはないはずですよ。



Q. 風邪ではないようには思うのですが、全身の筋肉痛、軽い頭痛、寒気って風邪の一種なんでしょうか? 鼻水、咳、咽頭痛などはなく食欲もあります。熱は微熱で37℃くらいです。 昨日仕事が終わるころから足全体にだるさと筋肉痛を感じていました。 午前中は立ち仕事、午後からはずっと座って同じ体制で仕事をしていましたのですごく肩が凝った感じと首筋が痛い自覚はありました。 仕事が終わって出かけていたんですが、もう足全体の痛みとだるさがかなりひどかったです。 今朝から現在までも足全体の痛みとだるさは残っています。昨日よりはマシになっています。 今日になり腕の痛みも出ることもありました。 頭痛は今日からですが軽度でずっとあるわけではありません。どちらかというと後部痛ではなく前部の方の軽い痛みが時々です。 寒気だけはずっとでいつもよりだるさを感じています。熱も36.8-37.0℃ほどで微熱と言って言いかわからないほど。 筋肉痛は仕事の後に時々あるんですがその日寝ると翌日まで続くことは滅多にありません。 気にすることないのかなとも思うし、病院を受診しなければなんとも・・・といわれるかもしれませんが、もし同じような経験がある方がいらっしゃればアドバイスを頂ければと思います。 よろしくお願いします。

A. 重い病気であることもありますから病院に行くのが一番ですが、 一般的にはそれらの症状は風邪であることが多いです。

志々雄ってなんで火傷を隠す必要があるんですか?

2014-10-30 19:33:30 | 日記
Q. 志々雄ってなんで火傷を隠す必要があるんですか?

A. 肌のお手入れなんじゃないですかね。



Q. 膝に違和感を感じます。 右膝で、曲げると空気が入っている様な感覚で張っています。 痛みは何もしてないと感じません。 歩行は階段を使うと力が入らず、カクって感じがします。 サッカーを週一でしていますが、終わった後、数日続き、治ります。 病院に行った方がいいでしょうか? 行くとしたら、整形外科でしょうか? 教えてください…

A. 関節炎が起きて、「水」が溜まっている状況だと思います。 或る程度治るまでサッカーの練習や、激しい走りを控えた方が善いでしょうね。 整形外科で水を抜くことになるかも知れませんが、炎症が治まるまでは一度で済むとは限らないので注意が必要ですね。水を抜いて、炎症を抑制する薬剤を注射するかもしれません。少し痛みがありますが、止むを得ないでしょう。



Q. 喉に詰まっている感覚があるのですが食事が普通にできるので詰まっている感覚を忘れたくてたくさんいつも以上に食べたり飲んだりしてしまい吐き気が度々来てしまい授業に集中できません。 喉の詰まっている感覚は病院にいきハンゲコウボクトウという漢方を飲んでいるのですがあまり効果がない日があります。どうしたら良いでしょうか?

A. いわゆる昔から良く言われてる…Гストレス玉」と言うやつですね…古い言い方ですが…つまり…ストレスによって引き起こされる症状の一つです…そう言う私も過去にその当時、コンプレックスや人間関係等の悩みがあり、喉につかえる様な違和感があり、とても苦痛でした。でもそれが解決(心療内科での治療)したら嘘みたいに消失しました、一度、心療内科を受診されて見ては如何でしょうか?

至急です! またまだ始めたばかりですので宜しくお願い致しま...

2014-10-22 15:15:06 | 日記
Q. 至急です! またまだ始めたばかりですので宜しくお願い致します。 質問なのですが 煙草を吸った後に睡眠導入剤 *デパすです。 を飲んだ後に効果はなくなってしまうのでしょうか?(;_; )

A. 睡眠薬とお酒を一緒に飲むのは大変危険な行為ですが、タバコは大丈夫だと思います。一日に2~3本吸う程度であれば、ストレスが溜まってしまうよりいいと思います。寝る前にコーヒー2、3杯飲んだ、ケータイずーっといじってた、よりは、効果は薄れてしまうかもしれませんが、全く眠れなくなることはないと思います。そこは、お医者さんに相談されてはいかがでしょうか?



Q. 寝たいのに寝れない時はどうすればいいのでしょうか?(不眠症など

A. 眠れない時の対策についてですね。早速ですが、眠れない時に家庭で手軽にできる対策として、次の方法を試してみて下さい。その方法として、就寝前にホットミルクを飲まれてみて下さい。マグカップ1杯(150ml~160ml)程度で効果が得られます。ホットミルクを飲まれると、寝つきが良くなり、質の良い睡眠がとれる様になるので良いと思います。 牛乳には、トリプトファンという必須アミノ酸が含まれています。このトリプトファンは、体内でセロトニンという神経伝達物質に合成されます。更にこのセロトニンが、睡眠ホルモンと呼ばれるメラトニンの分泌を促進する働きをしますので、良く眠れる様になります。また、牛乳にはカルシウムも含まれます。カルシウムには、精神安定効果があります。更に温めることで、リラックス効果も得られるので、寝つきが良くなります。また、牛乳には、カルシウムの他にも、タンパク質、鉄分をはじめとするミネラル類、ビタミンA、B、Cなどがたっぷり含まれています。ビタミンBには神経を穏かにする効果があり、自然な眠りに導いてくれます。 牛乳に含まれるタンパク質は鎮静作用があるため、心がゆっくりと落ち着いてきます。ホットミルクの効果に否定派の方も居られますが、ホットミルクに安眠効果があるのは、事実です。但し、効果には個人差があります。また、眠れない時に、カモミールのミルクティーもお勧めです。甘い香りのカモミールは、温めたミルクととても相性が良いです。砂糖やはちみつを加え、ちょっと甘めにしてみて下さい。精神をゆったりと落ち付ける効果があり、不眠に効果があります。カモミールティーは、眠れない夜にお勧めのハーブティーです。 一度、試してみて下さい。症状が続く様でしたら、一度、病院を受診されてみて下さい。参考になりましたら、幸いです。



Q. 4日前に樹脂ピアスでピアスを開けました。 樹脂ピアスは皮膚に癒着する、菌がつきやすいなど言われてます。けど、友達が大丈夫だったといい私も3個開けました。今日、一つの穴から血がでてました。すぐ、洗い流し今はでてないです。 特にいじってないし、服に引っ掛けたというのもないのでなんで血がでてきたのかわかりません。 あと、開けてからまだ一回も回してないです。 癒着しますか?そもそも、癒着するってわかってたら商品で売りませんよね? ケアはお風呂の体洗いを泡だて、手で軽く洗ってます。これで大丈夫ですか? ピアスは基本いじったりしてないのですが、洗う時は前後に動かした方がいいですか?長文すみません!

A. 一日に何回か清潔に洗った手で回してください。 癒着はしないけどホール形成ができないです。 出血してた場合は洗い流してそのままにしてください。 そして2日後にまた回したりしてください。 このケアで私は一度も炎症とかしたことないです。

昨日バイトで7時間勤務だったので7時間ずっと立ちっぱなしだ...

2014-09-22 20:35:13 | 日記
Q. 昨日バイトで7時間勤務だったので7時間ずっと立ちっぱなしだったのですが、脚のふくらはぎやアキレス腱、脛、膝などに激痛が走っています。 これは運動不足なのでしょうか? 今日もバイトがあるのでこのままだと支障がでるかもしれません。対処法なども教えてもらえると幸いですm(_ _)m よろしくお願いしますm(_ _)m

A. まずは、ゆっくり睡眠をとり ゆぶねにつかり 脹ら脛などご自分でマッサージしてはいかがですか?



Q. 左足の親指に触ったり靴を履いたりするととても痛くて、皮膚?がとんがってます(写真 爪の左側)。 前に病院で巻き爪になりかけてると言われたんですが今も巻き爪なんですかね、、? 回答お願い します。

A. 左足の親指の左側の皮膚が角質化しているようですね。 恐らく左隣りにある第2指の指先(あるいは爪)と接しているのでしょう。 とすれば、足先よりも細い靴先によって、足指が閉じ込められているのではないでしょうか? もう少し爪の脇を伸ばして爪を直線的に切り、爪の角だけをヤスリで削って丸い角にすると良いと思います。 また、5本指靴下を履いて第2指が直接親指の左脇に当たらないようにするのも対策の一つとしてお勧めします。 靴はなるべく足先と靴先の間に1cm程の余裕寸をとり、靴ひもをしっかりと締めて、足先が靴先にずれ込まないようにして履くといいですよ。 足指にプレッシャーが無くなれば、角質も消えて痛みも解消すると思います。 ご参考になれば幸いです。



Q. 猫背を治すと身長が伸びるといいますが、身体計測のときは背筋を伸ばしてはかりますよね? それだと猫背を治しても、変わらないような気がするのですが、、、 背筋を伸ばした状態の身長が伸びるのですか?

A. あなたの言われる通りです。 身長の数字自体は、変わりませんよ。 背中が屈んでいるのと、背筋がしゃんと伸びているのでは 当然前から見て後者のほうが、高く見える ということです。