goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

アスパラ・ニラ・三ツ葉の定植のこと

2014-07-02 18:35:10 | ガーデニング
月曜に、畑を整理して・・・
アスパラ
イメージ 1
ニラ
イメージ 2
三ツ葉
イメージ 3
を定植しました

今まで、狭いポットの中で頑張ってました

今日は午後から雨が降り続き、ヤツデをバックに、ギボウシが元気です~
イメージ 4


楽しみやなぁ~と思われた方
クリックよろしくお願いしますm(_ _)m
https://lifestyle.blogmura.com/slowlife/


最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しみやなぁ~ (浜崎伝助(浜ちゃん))
2014-07-02 18:40:00
そっちは雨が降り出したんやね
こっちは明日あたりからかな?
返信する
浜ちゃん (クーヤン)
2014-07-02 18:46:00
明日の午前中まで降るようです
今日は、半夏生(ハンゲショウ)
大雨の多い時期なんで、警戒してます
返信する
半夏生(ハンゲショウ)? (浜崎伝助(浜ちゃん))
2014-07-02 19:13:00
初めて聞いた言葉かも??^^;
こっちは昼前から降り出す予報なんで
やっぱりそっちの雨がこっちに向かって来るんやね~
返信する
Unknown (クーヤン)
2014-07-02 19:33:00
半夏生(はんげしょう)は雑節の1つで、半夏(烏柄杓)という薬草が生える頃。一説に、ハンゲショウ(カタシログサ)という草の葉が名前の通り半分白くなって化粧しているようになる頃とも。
七十二候の1つ「半夏生」(はんげしょうず)から作られた暦日で、かつては夏至から数えて11日目としていたが[1]、現在では天球上の黄経100度の点を太陽が通過する日となっている。毎年7月2日頃にあたる。
この頃に降る雨を「半夏雨」(はんげあめ)と言い、大雨になることが多い。地域によっては「半夏水」(はんげみず)とも言う。
ですって~
返信する
浜ちゃん (クーヤン)
2014-07-02 19:57:00
実は、大分の平成二年の竹田の水害がこのハンゲ水でした(^_^;)
それで、覚えてるんです
返信する
その話 前に聞いたことがあるような気がする (浜崎伝助(浜ちゃん))
2014-07-02 20:03:00
今年は大過ないと良いね
返信する
浜ちゃん (クーヤン)
2014-07-02 20:58:00
最近の異常気象が気になりますが、無事を祈りますね~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。