はぐれぼけぼうし

鹿児島拠点の日記をメモ的に残す。

NASA長官の講演など (09年11月19日のニュースより)

2009年11月19日 22時38分24秒 | 社会環境とともに

 NASA(アメリカ航空宇宙局)の長官が、沖縄県の高校で講演した・・・というニュース(NHK)が、朝7:50頃からの九州・沖縄編の中に録画されていました。

<INPUT type=checkbox value=842172d730e7354329322a2aa3e13860 name=iids[]> ファイル編集 拡大
3804 091119 ...

 

  代表の高校生とともにシャトル操縦席での模様を再現?する・・・ 

<INPUT type=checkbox value=2eb127e63366bcbe9ff882cadc88ce2d name=iids[]> ファイル編集 拡大
3805 091119 ...

 

   この後、感動した生徒たちの輝いた表情(瞳)の映像なども放映されていました。

   沖縄米軍基地問題で軋轢が報じられるこの時期、アメリカ合衆国という大きな質量?の国に関わることを体験できるのは、そのごく一部である方々がほとんどなのかもしれません。

   広範な分野でそれぞれのTOPを争うような方々が結集していたアメリカ合衆国。

   無いモノ?といえば、日本でいう伝統芸能とでもいったものなのでしょうか・・・

    (建国後、200余年)

 

 &&& 8時30分~のニュース(NHK総合)では、

  「検察審査官」などというものの召集令状?が発送された・・・ということでした。

  「裁判員制度」は、多くのマスコミが周知に協力していることもあり、知っていましたがコチラの制度は(恥ずかしながら)初耳でした。

 

 *** 考え方(捉え方)をあらためてみると、以前の(国を外敵から守る)徴兵制度に対して(国の内部から崩れるのを防ぐ)検察&裁判関係の徴役制度?などと考えることができるのかもしれません。 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿