goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに

Lsk8Life kotonaの独り言。

雨の日は。

2011-11-19 23:20:15 | 日記
チビ達のが雨で中止。
行くとこないので作りかけのプラモで一日を過ごそうと思ってたら。
  IKEA行こ 
初IKEAへ。
を走らせ到着はお昼。

一目散にレストランへ。

あまりにもお腹が空きすぎ、採り過ぎ散財してしまった。

チビちびも採り過ぎ。
皆さん、採り過ぎには注意しましょう

約3時間の滞在での戦利品は。

目的なく行った割に細々と買ってしまった。

明日の朝食はホットドッグに決定。

購入品のお気に入り紹介。

キャンプで使ってみたいと思い蝋燭ランタン。
実用性無いけどね。

これまたキャンプ用に。耐熱120℃までなんで熱いものでも平気?

失くしたので女性用傘を使ってました
丈夫かどうかは知りません。

分別用バック4点。
物置内の新聞・雑誌、そしてその他諸々片付け出来なかった物が
綺麗に収まりました。

霊験あらたか       ?

2011-10-29 21:40:55 | 日記
鳥羽をあとにし。

おかげ横丁にある豚捨で昼食を。
コロッケお目当ての人で長蛇の列でしたが
お食事は丁度空いた時間帯で並ばずに入れました。

私はチョット豪華に牛鍋の杉。
チビ達は牛丼の大盛りを分けて(笑)
旨し伊勢牛。

と腹ごしらえしたところで。

お参りに。



樹齢何年だろう?



ここから…。ご利益を頂に。





木霊が出そうだったので。




ちょこっと紅葉。

歩き疲れておかげ横丁で一休み。

帰りは。

やぶっちゃで一風呂浴び。



大吉で〆。

連覇

2011-10-10 08:52:30 | 日記
地域対抗の区民体育祭が行われました。
今回50回記念大会と言うこともあり、大人達は本気モード全開

前日から準備に追われ、朝も早く開会式ですでにバテ気味

晴天の中競技が進み、午前中には6地区中4位…
誰もが今年の優勝はあきらめていました。

デカちびもがんばってます。
終盤には赤白玉入れから青年リレー、一般混合、
小学生選抜リレー・大縄跳びと上位独占。
この時点で地区1位に。
喜ぶことべきことなのだがプレッシャーがのしかかる。
2位との差はわずか2点、3・4位とも4点差位。
女子区民で3位。ここでも点数差で1位KEEP。

最終競技の男子区民。
甥っ子(小6)が1位で入り、私(40代)がバトンを受け…
何とかそのまま第3走者(30代)へ。彼も早かった。
第4走者(40代)もKEEPで。同じ年代とは思えない走り。
第5走者(中1)はここで2位に。相手は大学生やらを相手に健闘。
アンカー(高1)も健闘し2位KEEPでゴール。

今年も総合優勝。

来年も走れと言われました。
もうプレッシャーが
体重落とそう。

new item

2011-09-23 18:46:39 | 日記
まだまだ使えるんだけど。
ロンスケや激しい運動で、ちび達に踏まれ、ひん曲がっても
活躍していた眼鏡君。
少し夜間での車の運転で少し、ほんまに少し見ずらい。
(連呼は気にしない)
5年振りに行ってみたよ眼鏡屋さん。
いつもはビ○○ンや眼鏡の○城なんかで見るのだが。
今回は・・・・ようは安くで行って来ました眼鏡市場

店内に入ると店員さんに声を掛けられ、価格設定等説明があり、
『見てもらって気に入ったら呼んで下さい』って後はほったらかし。
他のお客さんもいて応対してるのは分かるが、本当にほったらかし。
なんとなく購買意欲が削げた!

が数点気になる眼鏡があり、色などを質問して見たら、どんどん推された。
そうか!とここで気付く馬鹿な私(笑)
帰って相方、ちび達に見せると
気付いてくれたのはチビちびだけ。

はっきり言って私には全然違う物なんですが!

色だけは気付いくれると思ったんだけど。
新しい眼鏡君よろしく。
古い眼鏡君、まだまだひん曲がってもよろしく。

剛腕に

2011-08-31 21:10:10 | 日記
acroに変えた時にハードケースも買ったけれども
数週間で駄目になってしまった。
そんな中見つけたハードケース・・・・・・高い・・・。
でもポチってしまった。

Abee
。PCの箱など作ってる会社のようです。

自己満足やな。

御食国(みけつこく)淡路洲4~イングランドの丘・美湯松帆の郷

2011-08-17 15:23:26 | 日記
御食国(みけつこく)淡路洲1~La Casina
御食国(みけつこく)淡路洲2~休暇村南淡路キャンプ場
御食国(みけつこく)淡路洲3~花火・牛乳・タイムアフタタイム

このままゆっくり観光しながら北上の予定だったが。
チビ達がゴーカートに乗りたいとイングランドの丘

ひまわりが綺麗でしたよ。

ここで帰りたかったが結果ゴーカート、そして白鳥ボートへ…。



汗だくになってしまったわ。

淡路ハイウェイオアシスに少し立ち寄り
美湯・松帆の郷で汗を流す。

露天からも明石海峡大橋が綺麗に見えました。

この時点で8時を少し回ったところ、渋滞覚悟で帰路へ。

〆は近所で。

祭り。

2011-07-31 10:51:58 | 日記
今年もお手伝いに行ってきたよん。
我が地区は地蔵盆などがない代わりに地区で盛大?に祭りを開催してます。

朝の6時から準備をし11時過ぎに一時休憩。
昼からも屋台の準備があったが今回はデカちびの引率でパス。
引率の帰りに。またしても雨開催かと思いましたが
すぐにました。

まぁ小さい祭りなので的屋は入らず自分達で全部出店します。
・焼そば・一銭焼・カキ氷・綿菓子・たこせん・当てものなど。
わたしは焼きそばのお手伝いへ(昨年も焼きそばやったわ)
はじめは焼焼してましたが、その後中学生がパワフルにお手伝いしてくれましたので
片手にほんの少し楽させてもらいました。

終盤にはヨッパでしたわ(笑)