goo blog サービス終了のお知らせ 

恋も応援する新米女社長ブログ

恋も仕事も理想と現実の狭間で悩み多いっす・・・そんな頑張る30代を応援する77年生まれ琴子の経営奮闘記

秋ですねぇ 柿ですねぇ

2008年10月07日 | 個人日記
実家の2件隣の佐藤さん家でとれた柿

(ちょっと渋固い


秋ですねぇ

今日は何故だかくしゃみがとまらない・・・
風邪?アレルギー?


今日は早く寝るぞぉ

って言っても21時から打ち合わせだ!


休憩時の独り言でした

ピンクに染まった東京タワーはしんみり色

2008年10月02日 | 個人日記
昨夜、東京タワーがピンクにお色直ししてましたね!
見ましたか?

わぁ、キレイ
帰り道、六本木ヒルズの絶景ポイントで一人でタワーにうっとり

しかし、どんどんシンミリ


それは何故ピンクだったかというと、ピンクリボン活動の一環だったのです。
ピンクリボンといえば乳ガン早期発見活動のシンボルのこと・・・・

以前TVで『余命1ヶ月の花嫁 ~乳がんと闘った24歳 最後のメッセージ~』.を見て
あまりにも切なくて大泣き。
同じ女性として他人事ではないですよね。

そして小さな事で悩んでる自分が、本当に小さく思えて、健康だけで十分幸せだなぁって思った事を思い出す。

その後、すぐに健診に行ったけな・・・。


そしてもう一つの映画を思い出します。

Dear Friends

この映画も主人公が若くしてガンに侵され、また乳房を失います。

この映画を見た夜は、
見た夜の精神状態も重なり、なんとも言えない想いに一晩中泣いていたような・・・


命の事を考えると、ほんと眠れなくなるんですよね
また重くなりそうだから今日はここまで。


だけど、人間って
本当に不思議ですよね。

経験の数だけ強くなったり、反面もろかったり。
優しくなれたり、厳しくなったり。

一つしかない体を大事に大事にしましょう






しつこい? 続・あけび!!

2008年09月27日 | 個人日記
あけびの事、

気になって調べました!

というより、お父さんに聞いたら知っていた。
子供の頃によく食べていたそうです。

私が食べたあけびは、食べるのには早すぎたようです。
熟れたものは自然にパカっとあいて、
とっても甘いらしいの!

だからもうちょと待って、また食べてみたいと思います!
でもやっぱり、
種は都度吐き出すしかなくて、面倒らしい・・・

あけび


あけび? 昼冒険

2008年09月26日 | 個人日記
なんだこりゃ?

山形産 あけび ¥398円 に目を奪われた!

見た目はなすびのような・・・
けど果物グループでひっそりと売られているので、果物なのだろう

どんな味?
気になる
いやでも、まずかったら悲しいし・・・
でもやっぱり気になるーーーー っていう事で
買ってしまいました!

そのままパクリ?皮をむくのかしら?
手でちぎってみると、びよぉぉぉん

パックリ中身が割れて、さらに驚きの姿

ここを食べるのかい?

おそるおそる口に入れてみると、

うん?
よくわからないなぁ
パクリ
うん?
味が無い??

微妙に甘いような、けど感想言うほどの味がない

そして種が異常に多くて、一口ふくむたび種を吐き出すのが面倒?

うーん
本当はもっと美味しいのだろうか?
食べ方がまちがっているのだろうか?
調べてみよう!

あけび
なすび
あくび
にきび
・・・・・・・・・・

仕事に戻ります







ベトナムコーヒーと反省

2008年09月25日 | 個人日記
3ヶ月ぶりの友人との再会です。

彼女は43歳、専業主婦でした。(今はパートに出ている)

生活に困っているわけではない。
26歳で結婚してすぐ家庭に入り、子供3人を立派に育てている。
子育てから開放された時、社会から疎外されたようで、社会に復帰したいなと思い始めた矢先、私と縁があったのです。

私がマッチングした勤め先に出た彼女を陰ながら応援したのがキッカケで、今は素敵なお友達です。

勤め先を変えるかどうか悩んでいた彼女に
「そろそろ他にも目をむけてみたらどうですか?」と言った私、

彼女の言葉がとても心に響きました。

「43歳ってね、けっこう仕事ないんだから!」

軽々しく言葉を発した自分が恥ずかしくなりました。

今の私は、安易に物事を考えているのかもしれない、
公私共々、『どうせ後悔するならやって後悔しよう』精神で、色々試しているのも、
今の自分だから通用するのであって、
歳や境遇もかわれば、やりたくてもやれない事情もある。

なのに自分と同じ目線で物事を安易に発するのは、とても無責任ではないか?

数日前、60歳を超えた母にも似たように酷い事を言ってしまった・・・。

軽率だわ


自分の気持ちを表現するのは大切なことだけど、
話す相手の気持ちを無視してなんでもかんでも口走るのは、
とても心が無いのではないかな


相手の立場を考える


相手の目を気にするのではなく、相手の心を組みとって自分を表現すること

大切なことだよね。

●今日行ったお店
西武渋谷店 ベトナム料理 セラドン

の坦々麺は、激うまです!
濃厚だけども口に残らずまろやかで、少しピリ辛の黒スープは癖になるお味

初めてのベトナムコーヒーは反省の味がしました。


◆http://www.fidesfides.co.jp/













はずれちゃいました!

2008年09月21日 | 個人日記
恵比寿と代官山の間にある、小洒落た焼肉屋さんへ行ってきました。

久々にハズレマシタ。
サイトにだまされたぁぁぁぁ

サイトは、外観も店内も洗練されたイメージでまとまっていまして、
メニューは素材を強調した画、
これは行ってみる価値あるなと思い足を運びましたが、

入ってすぐに、感じたの活気の無さ

何だか不安を感じランク下の4800円コースを注文しました。
予感は想像以上のものでした。
ユッケは半凍り
ハラミはまったく違う部位の肉
ホルモンは水が出ているし
冷麺は、麺がアルデンテ、というか芯が残っていて食べれません
他のお客さんの入店にもまったく気付かないし・・・

何より一番最悪だったのが、

帰り際のレジでの見送りも、「ありがとうございました」の一言もなかったのです




(二度とこの店はこないだろうな)と思いながら店を背にしましたが、
店の従業員が何故あんなにもやる気がないのか考えこんでしまいました。



飲食店は従業員も美味しさ調味料の一つ、
心地よい接客はリピータと歩く広告塔を作り上げますよね。
けどそこまでの教育をアルバイトまでにどう落とすか・・・


渋谷のマークシティの裏にある、昭和レトロな雰囲気の串焼き店がありますが、
そこの従業員は全員がギャルオでした
ですが以外にも、活気と心地よいサービスでお客さんを巻き込んでいたのです。


今日の焼肉屋と、渋谷の串焼き屋の従業員の違いは一体何だろう?



残暑もやっぱり焼肉

2008年09月10日 | 個人日記
猛暑も残暑も、やっぱりお肉食べたくなるのはどうしてでしょう。
人間の本能なのかしら?
今日は仕事の後、焼肉を食べに行きます

そういえば、一昔は、
初めてのデートに「焼肉はなし」という風習がありましたね。
「お好み焼」はキスまでした仲とかどうとか・・・
焼肉といえば・・・・ブログでは言えません・・・

最近は無煙ロースター、お洒落で個室、デートにぴったりなお店が多いような。

埼玉でやっぱりおいしい焼肉といえば!

焼肉炭火亭ですね