goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊のしっぽが綴る ありのままの田舎暮らし

躊躇いながら近づいてくる未来と、静かに佇む過去のはざまで。

記憶にございません。

2024-02-09 | 日々のこと。

久しぶりのお日さま。山羊ものんびりと。





国会で「記憶にございません」を連発する、盛山文科相。

情けないなぁ
恥ずかしいなぁ
みっともないなぁ

ニュースを見ていたら、
なんだか、日本にいるのが嫌になったよ。




もしも、宝くじが当たったら💛

2024-02-07 | 日々のこと。

冬の海でサーフィンする人たち。


こんにちは。
相変わらず寒くて、一日中、コタツムリを決め込んでいる私です。

昨日、駅前にあるタバコ屋さんの前を通ったら、
「バレンタイン宝くじ」の旗がひらひらしていました。
買おうかな?と、一瞬迷いましたが、やめました。
つましい年金暮らしのわが身、3000円を虚しくする勇気が無い・・・

若いころは毎年夏と冬のジャンボを買いましたが、今は、たま~に。
「もう、トキメキにお金を使うほどウブじゃないわ。」
な~んてことを呟きながら、
それでも、もし当たったら何に使おうか?と、考えてみました。

もし、億単位のお金が当たったら・・・
マンションを買って、一人暮らしをしてみたい。

私は一人暮らしをした経験がありません。
学生の頃、地方から上京した同級生のアパートや下宿を訪ねて、
その自由な暮らしぶりが、どんなに羨ましかったことか。

ライフスタイルをすべて自分の好きなように決められたら、なんてステキ。
好きな食器で好きな食べ物を食べて、一日中音楽を流し、
行きたい所へ行きたいときに行き、好きなだけテレビを見て、
でたらめな鼻歌なんか口ずさみながら・・・暮らしてみたい。
場所は神戸か横浜の丘の上、あるいは東京の西荻窪か吉祥寺あたりかな?
夫とは年に2回くらい会えば十分でしょ。

ああ、妄想が止まらない。
やっぱり買ってみようかな、宝くじ。

あなたは、宝くじに当たったことがありますか?











手紙の返事がありません。

2024-02-03 | 日々のこと。

呼びましたかニャ?


こんにちは。
暖冬といえど、やっぱり2月になると寒いですね。

こところ気になっていること。
それは、友人に手紙を出したのですが、その返事がないことです。
彼女とは夫の転勤先の地で出会い、以来、かけがえのない友人に。
夫の再度の転勤で遠く離れてからも、25年間、お互いを訪ね合ったり、
年に数回、手紙のやり取りをして、ずっと連絡を取り合っています。

私より6歳年上の彼女が「ときどき記憶が飛んでしまうの」と、
不安を訴えるようになったのは、4年位前から。
それでも、近況を伝える手紙の文面はしっかりしていましたし、
手紙から伝わる生活の様子も、以前とそれほどの変化は感じられませんでした。
私はもちろん心配はしていますが、そっと見守ることにしました。

でも、去年の夏と先月出した2通の手紙には返事がありません。
パソコンも電話も苦手な人で、連絡はもっぱら手紙に頼っていた私たち。
どうしているのかな? 何かあったのかな?
心配でたまりません。会いに行くには遠すぎるし・・・
電話してみようかしら・・・と思いつつ、今に至っている次第です。
今考えているのは、ご主人にメールで問い合わせてみようかしらということ。
でも、不仲だって言っていたし、迷惑かな。
思いはは千々に乱れます。

あなたなら、どうしますか?




ちょっと苦手な人。

2024-01-31 | 日々のこと。

幻想的な雪の日。



何の足跡?


こんにちは。大寒を過ぎたらやっぱり寒いですね。
さて、あなたには苦手なものがありますか?

ベレー帽、サスペンダー、頭にサングラス。

これらのファッションをした女の人が、
どうも苦手。昔から。

ベレー帽を被った人に苛められたとか、
サスペンダーでしばかれたとか、
頭サングラスの人に追いかけられたとか、
そういう記憶はありません。
なのに、
出会うと私の頭の中に小さなアラームが鳴り響くのです。
三点セットで来られたら回れ右しそう。

独特の何かが臭う・・・。
近づくと危険?
近づくと、自分がどこかに取り込まれてしまうような気がする。
はい、まったくの私の妄想です。
何故だろう?

愛用している人たち、何の恨みもありません。
私の偏見と誤解です。
ゴメンナサイ。

男性の場合は、そうでもないのですが。










「幸せになってね」は、呪いの言葉?

2024-01-29 | 日々のこと。

今は雪に埋まっていますが、雪の下には水仙の花がこんなにきれいに。
近くに寄ると、いい香り・・・


こんにちは。お昼過ぎから陽がさして暖かくなりました。
そちらは、いかがですか?

今日は、女友達との付き合いの難しさを考えていました。
以前、私が夫のUターンで今の地に移住することになった時、
「あなたには幸せになってほしいの」
と言って、見送ってくれた友人がいました。その時は、単純に、新しい土地で暮らすこ
とになった私にエールを送ってくれているのだと、感謝しました。
でも、以降、帰省して年に一度ほど会うたびに同じことを言うのです。しつこいくらい
に。始めは気になりませんでしたが、だんだんと違和感を覚えるようになりました。

えっ、私って幸せじゃないの?
私ってそんなに同情されるほど不幸に見える?
あなたの方こそ、いろいろ問題を抱えていて大変でしょ?

そんな言葉が頭に浮かんで、以前ほど素直に耳を傾けられなくなりました。余計なお世話
だわと、思うようになりました。
このことをある人に話したら、「あなた、マウントを掛けられているのよ」と。
つまり、先の友人は私に「幸せになってほしい」と言うことで、暗に、「あなたは幸せじ
ゃないのよ」と、呪いをかけているのだというのです。
言われてみれば、思い当たることが無いようなあるような・・・う~ん。

それで、2年ほど前から意識的に連絡を取らなくなったら、なんか、すごく楽に。
女友達って、いくつになっても難しいですね。

私は心が狭いでしょうか?









実年齢と精神年齢のギャップ。

2024-01-26 | 日々のこと。

 私が住んでいる地域には、こんなに雪が降りました。



こんにちは。寒いですね~。
大雪が降ったせいで、3日間家に閉じ籠っていました。
空は昏く、家の中は寒い・・・
こういう時は、いろいろ考え事などをしてしまいます。
最近、私がつくづく思うのは、

いい歳をして、私はなんて幼稚なんだろう・・・

と、いうこと。
肉体は確実に老化しているのに、精神が幼いままで、心許ない。
つまらないことで一喜一憂して、悩んだり、怒ったり、悲しんだり、有頂天になったり。
右往左往してばかりいる、みっともない私。
こんなはずじゃなかった。

古希を過ぎたら口元に微かな笑みなど浮かべながら、
ゆったりと穏やかな眼差しで、生きていけるはずだったのに。

糸井重里さんによると、かの吉本隆明さんは、
「人間は一生、大人になれない」というようなことを言っていたらしいけど、
そもそも、その「大人」のレベルが、私などとは全然ちがうんだろうな。

あなたは、実年齢と精神年齢のギャップを感じますか?






何だかなぁ~の日々。

2024-01-20 | 日々のこと。

冬になると1日中潮騒が聞こえる海辺の町に住んでいます。


2024年は元気な年にしたい!!
そう決心したはずなのに、元旦から相次いで起きた悲しい出来事、
政治家の裏金問題、お笑いタレントのスキャンダル・・・と、
心が軋むニュースばかりが目に飛び込んできます。

特に地震の被災者の方々の姿は、同じように高齢で、同じような過疎の地に
住むわが身と重なって、とても他人事とは思えません。
辛いです。

それにつけても、政治家の金とタレントの醜聞は、
余りに低レベルで、下品で、情けない。
即刻、退場していただきたい。





日本一のパワースポット「神魂(かもす)神社」に初詣。

2024-01-14 | 日々のこと。

「神魂神社」本殿の正面



本殿を横から見た様子。本殿は現存する日本最古の大社造建造物として国宝に指定されています。



境内には他の神様の社もいくつかあります。


島根県松江市にある「神魂(かもす)神社」にお参りに行きました。
島根県の神社と言えば、「出雲大社」が余りにも有名ですが、
「神魂神社」は、知る人ぞ知るパワースポット。
あの江原啓之さんが、「日本一のスピリチュアルパワースポット」として紹介。
以来、全国から参拝者が訪れています。

場所は松江市郊外の静かな田園地帯。
鳥居をくぐってこんもりとした杜に足を踏み入れるとそこは別世界。
石段を登って正面に本殿があります。
江原さんは境内に足を踏み入れた瞬間、強烈なオーラのようなものを全身に
感じたと、何かに書いておられましたが、鈍感で凡人の私にはまったくその
ような僥倖は訪れませんでした。残念。
でも、境内の静かで澄み切った空気に包まれてお参りをしていたら、なにか
カタルシスのようなものを感じました。
「祈る」という行為は、自分の中から不浄なものが抜けていくような感じがありますね。
(だといいのですが)

今年はどうか、善く生きられますように・・・









朝から晩まで絶叫しているテレビ・・・。

2024-01-10 | 日々のこと。

暖冬の影響で、真冬でも青々と雑草が茂る田んぼや畑。


この頃、余りテレビを見なくなりました。
何故なら、喧しくて仕方がないから。
近年、つくづく思うのですが、テレビって何であんなに煩いのでしょう?

朝から晩まで、ニュースもドラマもコマーシャルも、大声を張り上げて
絶叫している。そう思いません?
バラエティー番組の出演者は言うに及ばず、ドラマの主人公も泣いたり喚いたり。
もう、煩いったらありやしない。

NHKなら少しはましかと思いきや、こちらは無駄なBGMが邪魔をする。
美しい自然の風景を紹介するなら、もうそれだけで十分なのに、大袈裟な音楽で
盛り上げようとするし、深刻なドキュメンタリーでは不必要に不安を煽るような
BGMの旋律が真実を歪める。
これではちっとも番組に集中できません。

わ、分かったから。もうちょっと静かにしてもらえませんか?
そう思うのは私だけ?


*災害や事件の緊急時は、絶叫も必要です。念のため。






武田信玄に似た(?)整体の先生。

2024-01-07 | 日々のこと。

武田信玄を祀る武田神社。山梨県民の”信玄愛”は、いじらしいほどに純粋。


昨年暮れ、所用があって山梨県甲府市に行きました。
2週間ほどの滞在の間、全力で取り組まなければならない事案があって
ホトホト疲れ果てていたところ、
「そんな時は、整体で体を整えるのが一番」と、地元の知人から紹介
されたのが甲府市千塚にある「城北整骨院」でした。

知人は5年ほど前に交通事故に遭って右下半身が麻痺。不自由な体を何とか
治したいと数軒の病院を回ったけれど治らず、半ばあきらめかけていた時
に出会ったのがこの「城北整骨院」の院長のK先生だったとか。
「始めは痛い思いもしたけど、くじけずに先生の言うとおりに通っていたら
2か月後には足を引きずることもなく、普通に歩けるようになっていた」。
以来、体の点検を兼ねて、定期的に整体もして頂いているそうです。

整体は初体験の私。
結果は・・・? もう、感激!!
固く凝り固まっていた体が、嘘のように軽くなって何だか頭もクリアに。
恐れていた痛みも全くなく、施術中は本当に優しく丁寧に私の体の状態を
解説してくださいました。

聞けばK先生、高校、大学時代はラグビーの選手だったとか。今も地元の
おじさんチームで活躍しているそうです。
選手時代は怪我も多く、その経験を生かして今の職に就こうと考え、専門の
大学の学部に入りなおして、柔道整復師の国家資格を取ったそうです。
どうりでガタイがしっかりしているはず。しかも、スキンヘッド。
正直、はじめはちょっと緊張しました。💦

嘘かホントか知りませんが、知人の話ではK先生のご先祖は武田信玄とも
所縁があるそうです。
言われてみると、銅像で見た顔とどこか似ているような・・・?

体調が回復してつくづく思ったのは、もう若くない自分の体は、きちんと
ケアしてやらなくてはいけないということ。
そこで、今年の目標は「健康第一」。(普通ですけど)
まずは、胃カメラ検査と大腸検査を受けます。