コテツくんは枕が好きです
ブラッシングするために膝の上に抱き上げると、すぐに私の右腕をがっちり「枕」にされてしまいます。
利き腕をとられるとブラッシングできないので、毎回、コテツくんと右腕攻防戦を繰り広げています。
寝る時も、もちろん枕がかかせません
コテツくんは枕が好きです
ブラッシングするために膝の上に抱き上げると、すぐに私の右腕をがっちり「枕」にされてしまいます。
利き腕をとられるとブラッシングできないので、毎回、コテツくんと右腕攻防戦を繰り広げています。
寝る時も、もちろん枕がかかせません
コテツくんは、良くも悪くも手がかかりません。
いいこだなあと思うところは沢山ありますが、具体的に少しあげると…
性格が穏やかで従順です
体中、どこを触っても平気です
トイレシートでトイレができます
無駄吠えがありません
などなど...
逆に、もっと手を掛けたいと思うことが一つあります。
一緒に遊びたい
コテツくんは一人遊びが好きで、まだ一緒に遊んでくれません。
引っ張り合いこなどしたいなあと切に願っています
写真は、昨日の散歩で少し微笑むコテツくんです
コテツくんは、うちに来て5日目に夜中にクンクンと鳴くようになりましたが、結論から言うと夜鳴きは2日間で止まりました。
来てすぐは夜鳴きもできないくらい緊張していたのだろうか、少しずつ慣れてきたのかなあと好意的に感じはしたものの、かわいそうだし夜は寝てほしいし...
ということで対策しました
くせになるといけないので放っておく方がいい説もあるようですが、私にはそんなことはできないので、声を掛けながら撫でました。
ごくごく小さな明かりをつけて、コテツくんの周りが真っ暗にならないようにしました。
Amazonで見つけた、犬がリラックスできる音楽をごくごく小さく流しました。
効果のほどはわかりませんが、とりあえず夜鳴きは2日で終了し、コテツくんが来て約50日たった今、何も対策していません
いつ辞めたかもわかりません…そんなものです...
写真は、軟体動物的コテツくんです
つい先日、散歩中に「パピーですか?」と声を掛けられました。
どうやら、コテツくんが”散歩たのし~いびよ~ん、びよ~ん
”と跳ねていたのを目撃されたようです。
ちゃんと歩くように教育的指導の場面かもしれませんが、ついこの前まで散歩ができなかったことを思うと、よくここまでになったなあ…と感無量な気持ちで見逃してしまいます。
手、脚、顔がバラバラな方向を向いて、”びよ~ん、びよ~ん”と跳ねているコテツくん、最高です
写真は、時々テレビを見ているコテツくんです
コテツくんは、本格的に寝る時は自らケージに入ります。
ケージにはキャスターがついているので、夜はケージごと寝室に移動します。
最初は、寝ているコテツくんを乗せたままケージをゴロゴロと動かすと、むくっと起き上がり緊張している様子でしたが、今や寝たままです
ケージの扉は開けていますが、深夜にうろつくこともなく(多分)、トイレにもいかず朝まで静かに寝ています。
おりこうさんなコテツくんです
写真は、私の膝に座っているコテツくんの顔のアップです。かわいい