先日お天気も良かったし
前々から母が行きたいと言っていたので
母と長谷寺へ行っていました~
その前にコタロウに了解を得ないといけない。。
コタロウ。明日さぁ。。

コタロウ『なに?』
お出掛けするからさぁ・・

コタロウ『どこ行くの?』
鎌倉

コタロウ『
』
・・・コタロウはお留守番

コタロウ『・・・固・・・』
ごめんね。お留守番宜しくね

コタロウ『。。なんだそれ』
朝になって後ろ髪を引かれながらもおやつをケージに入れたら
おやつに夢中で私なんてどうでもいいって感じ。。
まぁ。いつもこうだもんねぇ
行ってきまーす・・・
さてさて。
今回は藤沢から江ノ電
に乗って長谷へ目指していってきまーす

江ノ電に乗るのは初めてな母。
藤沢駅から長谷駅だとちょっと距離はあるけど江ノ電の景色も楽しんで
もらいたかったから藤沢から乗っちゃいました
私たちの乗った車両は昔の車両
床が板です

なんかいい感じだね~
ほらほら海見えてきたよ~


母『わーっ海~
』
母の嬉しそうな顔を見るとこっちも嬉しくなる。
あっと言う間に長谷駅到着~

長谷駅に着くと駅は外国人観光客や遠足の子供たちでごった返している
さてさて混雑をくぐりぬけて私たちはてくてく長谷寺へ・・


歩くこと5分?結構近い。

着いた~
拝観料大人300円2枚くださーい♪
とりあえず長谷の観音様目指してレッツゴー


階段を上って行く途中色々な種類の木々や草花がとってもキレイです。
お花が大好きな母は興味津々。。でも足下気を点けてね
更に上に行くと
水子供養のお地蔵様が沢山並んでました。





さらに階段を上って上に行くと
見えてきました。観音堂

この中は撮影禁止
中に入ると大きくてとても立派な長谷観音様がいらっしゃいます。
私も母も観音様が見えた途端びっくりして声が出ませんでした。
来て良かった・・・
お参りをしてからも、二人揃って何度も観音様に手を合わせてしまいました
本当に素晴らしいのでまだ行かれてない方は是非っっ

お参りを済ませ観音堂を出ると右側に
見晴台があります。



景色がいいね~
ん?


結構歩いて疲れたし少し早いけどあそこでランチに決定~

海光庵

メニューは

精進料理的な感じね。
たまにはいいよね。
受付に行くとお昼前で空いてるのに少し待たされました。
と思ったら窓側の席を用意してくださいました~

いい眺め

水が美味ひーっ
さてさて私が頼んだのは
お寺のカレー(ミニサラダ付き)

母は
長谷うどん(冷やし)

カレーは普通に美味しく具は根菜類がちょこちょこっと入ってます
うどんはあっさりしたお出汁が美味しいと言ってましたよ
そしてデザートは母の大好きなくずきり

くずきりも美味しい~
次回は私のおすすめのくずきり屋さんに連れて行ってあげっからね
ここは景色がいいし、落ち着くしまったりしてしまいました。
海光庵を後にし階段を下りて行くと・・

母『行こう行こう』


鳥居が見えてきた。。
中に入ると
蝋燭が置いてあり名前を書いて火を付ける。

蝋燭を立てる場所はお願い毎に分かれており、そこまで
火が消えない様に持っていく。
洞窟の中の為時々上から水がポタポタっと垂れてくるので
注意が必要です。
洞窟を出たら眩しい眩しい~
暫く散策散策・・・







長谷寺とっても良かったです
長谷寺の中でまだ見てない所もあるので今度またゆっくり行きたいなぁ
紫陽花の時期とかこれたらいいね。
お天気いい時にまた来たいと母。
また来ます。ありがとうございました。

さてどうしよっか。ちょっと歩くけど鎌倉の大仏様入ってみる?
母『行く行く行きたーい
』
疲れ知らずな母である(笑)
『親子で鎌倉遠足♪鎌倉の大仏様編』はまた次回

前々から母が行きたいと言っていたので
母と長谷寺へ行っていました~

その前にコタロウに了解を得ないといけない。。
コタロウ。明日さぁ。。

コタロウ『なに?』
お出掛けするからさぁ・・

コタロウ『どこ行くの?』
鎌倉

コタロウ『

・・・コタロウはお留守番

コタロウ『・・・固・・・』
ごめんね。お留守番宜しくね


コタロウ『。。なんだそれ』
朝になって後ろ髪を引かれながらもおやつをケージに入れたら
おやつに夢中で私なんてどうでもいいって感じ。。
まぁ。いつもこうだもんねぇ


さてさて。
今回は藤沢から江ノ電



江ノ電に乗るのは初めてな母。
藤沢駅から長谷駅だとちょっと距離はあるけど江ノ電の景色も楽しんで
もらいたかったから藤沢から乗っちゃいました

私たちの乗った車両は昔の車両
床が板です


なんかいい感じだね~
ほらほら海見えてきたよ~



母『わーっ海~

母の嬉しそうな顔を見るとこっちも嬉しくなる。
あっと言う間に長谷駅到着~


長谷駅に着くと駅は外国人観光客や遠足の子供たちでごった返している

さてさて混雑をくぐりぬけて私たちはてくてく長谷寺へ・・



歩くこと5分?結構近い。

着いた~
拝観料大人300円2枚くださーい♪
とりあえず長谷の観音様目指してレッツゴー



階段を上って行く途中色々な種類の木々や草花がとってもキレイです。
お花が大好きな母は興味津々。。でも足下気を点けてね

更に上に行くと
水子供養のお地蔵様が沢山並んでました。





さらに階段を上って上に行くと
見えてきました。観音堂


この中は撮影禁止
中に入ると大きくてとても立派な長谷観音様がいらっしゃいます。
私も母も観音様が見えた途端びっくりして声が出ませんでした。
来て良かった・・・

お参りをしてからも、二人揃って何度も観音様に手を合わせてしまいました
本当に素晴らしいのでまだ行かれてない方は是非っっ


お参りを済ませ観音堂を出ると右側に
見晴台があります。



景色がいいね~

ん?


結構歩いて疲れたし少し早いけどあそこでランチに決定~





メニューは

精進料理的な感じね。
たまにはいいよね。
受付に行くとお昼前で空いてるのに少し待たされました。
と思ったら窓側の席を用意してくださいました~


いい眺め

水が美味ひーっ
さてさて私が頼んだのは
お寺のカレー(ミニサラダ付き)

母は
長谷うどん(冷やし)

カレーは普通に美味しく具は根菜類がちょこちょこっと入ってます

うどんはあっさりしたお出汁が美味しいと言ってましたよ

そしてデザートは母の大好きなくずきり

くずきりも美味しい~

次回は私のおすすめのくずきり屋さんに連れて行ってあげっからね

ここは景色がいいし、落ち着くしまったりしてしまいました。
海光庵を後にし階段を下りて行くと・・

母『行こう行こう』


鳥居が見えてきた。。
中に入ると
蝋燭が置いてあり名前を書いて火を付ける。

蝋燭を立てる場所はお願い毎に分かれており、そこまで
火が消えない様に持っていく。
洞窟の中の為時々上から水がポタポタっと垂れてくるので
注意が必要です。
洞窟を出たら眩しい眩しい~

暫く散策散策・・・








長谷寺とっても良かったです

長谷寺の中でまだ見てない所もあるので今度またゆっくり行きたいなぁ
紫陽花の時期とかこれたらいいね。
お天気いい時にまた来たいと母。
また来ます。ありがとうございました。

さてどうしよっか。ちょっと歩くけど鎌倉の大仏様入ってみる?
母『行く行く行きたーい

疲れ知らずな母である(笑)
『親子で鎌倉遠足♪鎌倉の大仏様編』はまた次回
