goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな日記

流れる雲のように。。。

これも自信の一つなのだ!

2006-12-06 20:59:47 | 私事
とにかく私は、講習やら講義と名のつくものは苦手で 
できれば・・・・・避けて通りたい 
眠いし、退屈だし、そう・・・実に暇

話しの上手な人の講義ならまだしも
こういうたぐいの話し手は皆、あまり話し上手とは言えず正に退屈 
あくびは出るは  、落ち着きはなくソワソワするはで  
まるで子供だ  。

昨年宅建の学校に通っていた時も、「あ~あ、早く終わらないかなあ・・・ 」と
いつもそんなことばかり考えて毎回授業を受けていた。
おまけに・・・未だかつて聞いたこともない、耳慣れない言葉の“オンパレード”
「ボーッ」としていると瞬く間に2・3ページ進んでいて  
今テキスト  のどこをやっているのかさえ、皆目検討がつかなくなり
あれよあれよ、  と言う間に私は教室の“蚊帳の外”

ノート  でも律儀に採っていれば少しは退屈しのぎになるものを
私はノートというものは一切採らない。
まあ~~、せいぜいテキストにライン  を引いて
一言コメントを書く程度  。

私のずぼらな性格の現れでもある  。
もう少し聞き手側を退屈させないような、講義はないものか?
しかし、過去に数々の訳のわからない?どうでもいいような?つまらない講義を
聞いてきたおかげで、だいぶ慣れた  。
朝9:00~夕方6:00頃まで、ずう~っと座りぱなしで
3日間講義をきいたこともある。

最近・・・ちょっとやそっとの講義だの講習でへこたれない根性を
身に付けた私は、偉い  。

私の特技が新たに一つ生まれた  。
そんな大げさな??と言うなかれ。
これは私の・・・数少ない自信の一つなので・・・あしからず  。

ご近所物語 第3章

2006-09-01 08:29:04 | 私事
まだまだ怪しい人物がいる。
この家の人は夜な夜な徘徊する。。
もう気味の悪いことこの上ない。

父親と子供の2人暮らしなのだが・・・・・  
子供といっても、もう40才はゆうに超えてる。
2人とも仕事をしていなくて今の言葉を借りて言うと
ニートの表現がぴったり  。

うわさだとかなり現金を持っていて
生活には支障がないそうだ。
ここの家もキャッシュで買ったらしい。

本題に移るが・・・この家の住人の徘徊にはかなりの問題がある
ただ普通にウロウロしているのならまだ許せるが
パンツとシャツだけの格好。。 
(それも白いパンツとシャツが黄ばんでらくだ色に変色している)
そして、一軒一軒を覗いて回る。。

もう気持ち悪さといたら言いようがない。
ここは10件で一組になっているが
ほぼ全員の家の人たちが目撃している。
昼間は姿を見たことがない  。。
買い物に行くのも暗くなってから
本当に不気味  。。

自治会の行事も皆で“どんどん”と玄関をたたく。
そして・・・何度もたたいてやっと、しらばっくれて出てくる 
その家の隣と裏の家は年頃の娘がいるので
何かなければいいけど・・・・・?と不安げ。
我がご近所の住人はここにも
大きな爆弾  をかかえて、毎日生活しているのです。



ご近所物語 第2章

2006-08-29 10:14:20 | 私事
第2章
 毎日通る道。。
いや・・・通らなければならないと言った方がいいかも。。
我が家からほんの50メートル程いった所に
“ごみ屋敷”がある。。
家の周り中ゴミだらけでここも・・・ともすると
家が呼吸できないだろう。
それ位ゴミに埋もれている  。

おまけに草も生え放題。
汚さこの上ない  。。

この家も窓を開けているところを見たことない。
洗濯物も表に干しているところも。

私は小学校の朝の旗振り当番
(子供が安全に道路を渡れるように横断歩道で黄色い旗を振ること)
の時この通称“ゴミ屋敷”に翌日の旗当番であるここの住人に旗を渡していた。
「おはようございます!!旗をお願いします。」
と声をかけても出てこない。
あきらめて、玄関に旗をおいて帰る。

すると・・・「表に置きっぱなしにすると盗まれるから、ちゃんと私に手渡しでわたしてくれ。。」
ぜんぜん呼んでも出て来ないのに??。
でも次からは手渡しでと・・・・・やっぱり出て来ない  。
仕方がないので、玄関に手をかけて開けようとしたが
開かない。。さらに声をかけたらようやく「ガタガタ」と中から
玄関を開ける気配。。
ほんの10センチ程開けた玄関の隙間からは  。。瞬間 
わあぁぁぁぁ  玄関から廊下しか見えなかったが
ゴミだらけ。。
足の踏み場がない。。それに・・・・・超くさ~あぃ  。。
(玄関が開かなかったのはゴミでつかえていたと思う)

奥さんはいつもおしゃれできれいにしているのに
うそ~~~  ・・・。
この奥さんは聞くところによると
専業主婦で、“パチンコ”が趣味とのこと。
片付けをするより“パチンコ”をやりたいらしい。。
国産のかなりの高級車もあるが
これも見事に誇りだらけ。
こんなに自分はきれいにおしゃれしてるのに???
しかし・・・・・よくぞここまで・・・・・
あっ!!と驚く“ゴミ屋敷” あっぱれ  。。



ご近所物語 第一章

2006-08-28 10:20:05 | 私事
プロローグ
 私の住んでいる所は山梨県K市の某所。。
ここは新興住宅地で今でも続々と新しい所が分譲されている。。
ここで私の住んでいる所の様子を紹介しようと思う  。

第一章
 「キュルルル・キュルルル・ピシィ。。」
まだもう少し寝たいのにこの音で起こされた。
またいやってる。道を挟んで前の家のおばさんが
家の隙間という隙間にガムテープを張り巡らしふさいでいる。

この音はガムテープを引っ張って切っている音。。
夏は午前4時頃からこの作業をする。
あまり大きな音ではないが気になりだすと、とっても耳障り  。。
ほぼ毎日といっていい位。
もう家の外回りは“ごきぶり”の入る隙間はもとより
“あり”さえも入れない。
これでは、家が何にも呼吸できない。
窓にはブラックフィルム。。
もちろん窓なんか絶対開けない。(雨戸も閉めっぱなし)
洗濯物を干すことはもうご法度。。

これだけなら自分の家のことだけで迷惑をかけていないので
まぁ・・・・・好きなようにしてくれ!!とも思う。。が、しかし
誰か表に出て、たとえば・・・草取りとか庭を掃いたりしていいようものなら
すたすた歩いてきていきなり「人殺し!!。警察に突き出してやる。。」と。。
何やら意味不明なことを発する。。
言われたほうはただただ・・・びっくり  するだけ  。
本当に迷惑  。。
かなり頭がおかしいということで、我々ご近所では
要注意人物として恐れられている。

このおばさんに言わせれば
何やら“魔物”が家に入ってくるから。だそうだ。。
だから、お風呂にも落ち着いて入れなくて (そばに寄るととっても臭い) 。。
寝ることも怖くて時間を問わず
眠くなったら仮眠をとる程度。。
なんだか野生動物顔向けの生活をしている。

隣の家との境の塀には
これもびっくり  。。有刺鉄線  。。ありえないことばかり
我がご近所の七不思議の一つなのです。
これは実話です。。










まずは第一歩!!

2006-08-27 10:07:19 | 私事
ここのところブログを少しさぼっってしまったのには理由がある。。
なんだか人と会うことが続いてバタバタしていた。。
いずれも数ヶ月ぶりで会う友人たちと
限りなく優雅に話をした  。。

やっぱり・・・人と話をすることは
私にとって何よりのカンフル剤になる。。
忙しさにかまけてついつい仕事と家の往復みたいな状態が続くと
世の中の情報に確実に遅れる。。

主婦の井戸端会議と言えどもあなどれない!!。
何気なく話していること、聞いてることから
思わぬ収穫や驚きが生まれることがあるからだ。。

先日も友人のk美ちゃんとあった時
彼女から様々な情報を得た。。。
私も今の私の思いを・・・恥ずかしながら?話した。。
「今の子育て事情で悩みをかかえている人たちの何とか力になりたい。」と、話した。。そうしたら・・・・・
なんと!!k美ちゃんも協力してくれる。ということになり

「えぇ~~!!本当!!うれしい。。」
何でも話してみるものだ。
そして・・・持つべきものは友達。。
一人よりも二人の方が心強い  。

以前ブログに書き込んだ
“子供への虐待を少しでも回避できるかたちにしたい”
この思いを実現すべく準備を静かに始めていきたい。。

もちろん仕事も家庭もこなさないとならないし
ましてや・・・何の専門的知識も持ち合わせてない私の挑戦は
これから前途多難です。
思考錯誤しながら、できることから一つ一つ・・・・・





やっと行き始めた。。

2006-08-26 21:31:08 | 私事
最近スポーツジムへ行っている。
スポーツジムと言えばかっこいいが 
私の場合“運動部屋”と、言った方がぴったりくる。

日ごろの運動不足がたたって
一日目はもう体中あちこち痛くてまいってしまった  。
でもやはり行っただけのことはあって
肩こりがかなり解消された  。。

あっ!!そうそう・・・その前に運動部屋へ行っって最初に
身長・体重・体脂肪・体内年齢・・・・・それから骨密度を測定する機械にのった。。
驚くなかれ、体内年齢がなんと!!23才という表示が出た。
もううれしくてうれしくて 
こういうのを舞い上がる  とでもいうんですか??
体の痛さをしばし忘れることができた。。

何でも挑戦してみるもんだなぁ~~と・・・。。
まだ3回しか行ってないので
結果は目に見えて表れてはいないが
きっと体の調子は序序によくなっていくと願って
頑張って続けていきますよ。。
その内・・・・・くびれも  。。。
海老ちゃんスタイルになったりして(笑い)
そんななるわけないじゃん。。いい歳して  。。。




今の家が大好き

2006-08-22 20:18:00 | 私事
お盆に実家へ行かなかったので
今週の土曜日に行こうと義姉に電話をした。
義姉に言われるまで気がつかなかったが
この日は吉田の「火祭り」。。
そうか!!「火祭りか!!」なんと懐かしい。
もうすっかり忘れていた  。
無理もない。実家を離れてから早・・・・・23年にもなる。
親兄弟と暮らしている時間と同じぐらい
もう、結婚生活も・・・・・。

結婚した当時は
ホームシックにかかって、実家に帰りたくてしかたがなかった。
結婚で地元を離れて・・・
誰も友達も知っている人もいなくて
毎日が心細くて不安で不安でたまらなかった  。

この無駄に明るい私がかなり落ち込んで
ストレスが溜まり病気にもなった  。。

でも、今は昔のことが嘘のように
今の家が私の家であり、家族であり 
一番落ち着き、大好きな場所として定着している。

返って・・・実家に行くと疲れるくらい。。
用事がなければ行かないし
当然泊まることもない。
友達も同じことを言う。。(友人は実家に自分の居場所がないとこぼしている)
話はとんでもない方へ飛んでしまったが
地元の「火祭り」をわすれるほど
こちらの人間になり
この家が大好きな私は しあわせ です。。。

なんか・・・・・実家へ帰るの面倒くさくなっちゃったなあぁ~~ 


いただきものNO.1

2006-08-21 12:30:35 | 私事
お米をもらった。
今年の新米で早速昨日の夕飯に炊いてみた。。
「おいしい」の一言。。
普段デスカウントショップで買った安いお米しか食べてないので
もう~感動といってもいいくらい  。

なんか四国で採れる米のようだ。
我が家の炊飯器はもう5年前に買ったもので
今みたいに圧釜・IH などど言う最新機能もついていない。
おそらくこれら最新機能がついていれば
もっともっとおいしく炊けたに違いない。

にもかかわらずこのうまさ  。
甘くて、ふっくらしていて・・・・・正に感動!!。。
本当は毎日こんなおいしいお米を食べたいが
我が家の経済事情が許さない。。

最も我が家族はいつも「腹減った!!」と言っているので
要するに食べられれば、うまかろうがまずかろうが
口に入りさえすれば、何でもいいのだが ・・・?
寂しい気もするけど・・・・・セレブの味覚を持っているのは
我が家ではこの私だけということに  。

いただき物で一番うれしいのは
やっぱり・・・・・私はお米  。。
もうどんなに高価なものよりも???

う~~んじゃなくて
この間おばさんから、ダイヤモンドの指輪いただきました 
やっぱりこっちの方が好きです。
だって・・・・・人生も“ダイヤモンド”のように輝きたいじゃないですか  。
 ダイヤモンドだねぇ~ぇ~。  ってね。。。





普通の人です。

2006-08-20 16:04:12 | 私事
何か変ですよねぇ~~。。
絶対変だと思いますよねぇ・・・。
だって、いつもくだらないブログばかり掲載しているのに
前回あんなシビアなブログを掲載して。。

この人は何を考えているの??全くわからない?とかお思いでしょうね  。
決して二重人格でも、多重人格でもなく
要は単純で明快なのです。。
思ったことが表面に表れる。。実にわかりやす奴です。。

偉そうに、もっともらしい事言ってますが・・・・・
今後どうなることやら~少々心配です。。

何年先になるかわかりませんけど
私の人生の“目標”とでもお伝えしておきます。
じゃあまた  。

なんとかしたいです!!

2006-08-20 14:43:08 | 私事
毎日TVや新聞で報道されない日はないくらい
今、私が最もつらい話題として捉えている【子供の虐待】。。
本当・・・・・痛ましいです  。
今日はちょっと重い話題になりますが  。

子育ては確かにたいへんです。。
子供(乳児から小学校低学年)ほど我がままな者はないし。 
自分の思い通りにならないと・すねる・泣く・わめく・暴れる  。

大きくなったらなったで反抗期は来るし
益々言うこと聞かないし
子供が親の身長を超えると、ほんと一時期手に負えなくなる。
もうどうしていいかわからないことが、どれだけあったか・・・ 。

でもねぇ・・・・・普通できませんよね。
自分の子供、たとえ自分の子供じゃなくても
死ぬほどの虐待なんて・・・・・。。
何もわからない赤ちゃんに暴力や火傷を負わせるような行為。。。
言葉がしゃべれず泣くことでしか自分を表現できないのに
だから泣くことで何かしらのサインをだしているんです  。。

なんとかしたいんですが・・・・・??
こんな私でも何かできると~~・・思う・・・・・。
難しい問題だが・・・少しでも何か?・・・・・。

いづれ・・・・・私は今後こういう社会的な問題に何らかの形で
協力していきたいと思う ♪♪。
子育てもそろそろ・・・終了?になります。
仕事の片手間と言っては語弊があるが
1人でも多くの子供を助けてあげたい  。
今までは自分の家族の為に。。
これからは未来を担う子供達の為に  。。