学校の休校延長に伴い学校への立ち入りが出来ない為吹奏楽部の活動も
明日の高校卒業式は延期になりました。
明日は全校で休校になります。登校しないようにご注意ください。
次回の登校は月曜日3月14日で平常登校です。部活も再開になります。
よろしくお願い致します。
遅くなってしまいまいましたが、2月6日 日曜日に府中の森芸術劇場にて東京都アンサンブルコンテストが行われました。
佼成学園からは中学校アンサンブルコンテストで選ばれた「SAX3重奏」が出場しました。
さすが456チームから選ばれた団体ばかりでどのチームも最高の演奏をしていました。そんな中佼成の3人組みも入試期間中も学校に登校し練習をに励みました。演奏はほぼ完ぺきな演奏でした。
結果は銅賞でしたが、顧問としては大満足です。また、部員にとっても勉強になったと思います。大きく成長した大会になりました。
昨日(1月23日日曜日)、中野ZEROホールにて「第九支部親睦演奏会」に出演して参りました。
今回は以前にお伝えしていましたG,ホルストの「吹奏楽の為の第一組曲」を演奏しました。ご来場いただきました保護者の皆様本当にありがとうございました。
リハーサルでは会場に慣れていないためか、高い音が当たらなかったりサウンド的にもバランスが悪くどうなることかとハラハラしました。挙句の果てに泣き出す部員も…。
でも、幸運にもリハーサル室の時間が長く取れ団結出来た部員達の本番は細かいミスは多々ありましたが、とても音楽的で佼成らしい表現が出来たと思います。また、他校のAバンドや当部の数倍規模の学校の顧問の先生方に「佼成うまくなったね~。あれを聞いただけで今日は満足だ。」と言っていただき満面の笑みで楽器置き場に帰ってみると…。部員たちは暗い顔をして立っていました。
どうやら部員達は自分の演奏に納得していない様子で、自分の失敗に落ち込んでいたり練習の甘さに後悔をしていました。私はそれを見て「また、成長したんだな!!」とうれしくなりました。
今回感じた後悔や悔しさをバネにまたステップアップをして行けたら良いなと思います。
次の本番は卒業式といよいよ定期演奏会です。
彼らの音楽にご期待下さい。
あけましておめでとうございます。
更新が遅くなりまして申し訳ありませんでした。本年もどうぞよろしくお願い致します。
1月15日(土)、16日(日)に東京都中学校アンサンブルコンテストが行われ当部から打楽器5重奏とSAX3重奏が出演しました。
今回は2日間で456チームと大変大きな大会になりましたが、お陰さまで打楽器5が銀賞、SAX3重奏が金賞を受賞できました。また、SAXは全日本アンサンブルコンテスト予選になる東京都アンサンブルコンテストに推薦され、2月6日に都大会に出演することになりました。これは当部にとって初の快挙になります。
今回両チーム共に本当に努力しました。他の部員が休みの日に学校に来て練習をしたり、場慣れをする為に学校説明会で演奏したり、朝早く朝練に来たり…。彼らの努力には頭が下がります。また、打楽器としては結果に納得が行かなかった様で、昨日は涙を見せた部員もいました。彼らの本気に向き合う姿を見て私はこの部活の顧問をやっていて本当に良かったなと思いましす。また、テンションもこのまま下がってしまうのかなと心配していたのですが今日も朝早くから朝練に来ていました。彼らの根性に熱い物を感じました。がんばれ!!
次の本番は23日に(日)の第九支部親睦演奏会です。今回多くの一年生は大舞台デビューです。彼らの熱い演奏にご期待ください。場所は中野ZEROホールです。開演は12:45で出演順は2番目です。ご来場お待ちしております。