goo blog サービス終了のお知らせ 

佼成学園吹奏楽部 練習日記

佼成学園吹奏楽部の練習の様子や連絡事項を掲載します。

10/24 連絡

2010年10月24日 | 連絡
いよいよ明日から中間考査、中三は修学旅行ですね。
中間考査を受ける皆さんは最後まで諦めず、最善を尽くしてください。
本番が近いので強制講習などに呼ばれて練習の時間が減ることの無いように!!

中三の皆さん試験はどうでしたか?明日からの修学旅行楽しんで来て下さい。
事故、怪我の無いよう気をつけて!!

★佼成ウインド演奏会について★

28日の佼成ウインドの演奏会鑑賞のプリントを昨日配布しました。
今回は夜間の演奏会(中三は修学旅行最終日)の為、必ずご家庭のご判断を受けてください。
中三以外の部員は学校から移動します。交通費、軽食代(移動中に夕食を食べる人)を持参してください。

中三は直接池袋の芸術劇場に集合になります。チケットは当日渡します。
旅行最終日に都区内のJR券を貰えると思いますのでその券を利用し池袋まで来てください。
なるべく誰が行くのかを把握した上で、集まって来てください!!
会場時間は18:15~  開演は19:00です。あまり時間はありません。
18:55ぐらいまではエスカレーター前で待っている予定ですが遅刻しそうな場合は必ず一度連絡を下さい。


★高南中との練習について★

10/30(土)に高南中さんとの合同練習になりました。
試験終了後練習出来るのは28.29の二日間しかありません。
2日間で「アンパンマーチ」その他を仕上げれるように、それぞれ気合を入れて部活に来てください。


部員それぞれの幸運を祈っています!!


うずしお祭の演奏時間について

2010年09月18日 | 連絡
うずしお祭の演奏時間が決定しましたのでご連絡致します。

9月25日(土) 13:30~
9月26日(日) 14:00~


どちらも第一音楽室で行います。
今回のプログラムは
 ・夢への冒険  (コンクールの曲を全員で演奏)
 ・主よ人の望みの喜びよ
 ・Monster (中学一年生メイン)  等です。

部員の成長を是非見ていただきたいと思います。
皆様のご来場お待ちしております。

今後の行事予定について。

2010年09月02日 | 連絡
日頃、当部の活動にご理解ご協力いただきありがとうございます。

 今年は全員が揃っての練習がなかなか出来ない中で金賞を受賞できた事は部員の努力と、支えて下さったご家族の皆様のお陰であると思っております。

本当にありがとうございました。

 例年ですとコンクール終了後の活動は少しダレてしまうことが多かったのですが、今年はダレる事も無く良い活動を続ける事が出来ています。やはり1年生が多く入部してくれた事が大きいかなとも思いますが、少し自信も付いてきたかなとも思います。そういう面でも成長出来た良い夏休みであったと思います。
 宿題等の学習は効率良くやるように声は掛けていたつもりですが、期限を守って提出出来ていますでしょうか?

さて、定期演奏会の日程も決まりましたので大まかに今後の予定をご案内させていただきます。
お時間が御有りでしたら是非、部員の進歩を見に足をお運びいただければと思います。

  日付            場所          予定            その他
 9月 7日(火)       普門館         学園創立記念式典   選抜メンバーによる女子校との合同演奏
 9月25、26日(土、日)  第一音楽室      うずしお祭演奏会
10月 1日(金)都民の日  葛西臨海公園   秋の部活遠足       バーベキュー・水族館等
10月 3日(日)       佼成会通り     一条祭り           女子校と合同パレード
11月 7日(日)       和田小学校     ノベンバーフェスタ     地域振興イベント(区立高南中学校と合同演奏予定)
 1月 5、6、16、17日              アンサンブルコンテスト  代表部員
 1月             中野ZERO     第九支部親睦演奏会
 3月29日(火)夕刻    セシオン杉並    第1回 佼成学園吹奏楽部定期演奏会 

以上の予定で今後進めて参ります。
今後も学習との両立を図り、良い活動を行って参りたいと思います。

今後もご支援、ご協力をよろしくお願い致します。
     

6/26 コンクールの日程が決定しました。

2010年06月26日 | 連絡

今年のコンクールの日程が決定しました。
今年のコンクールは8月11日(木)練馬文化センターにて、14:00頃を予定しております。
今年は中学2年生以上の出場となり、C部門に出場します。
全員での練習が極めて少ない日数しか確保出来ませんが部員の気持ちが一つになればお客様に心地よい音楽を提供する事は出来ると思います。
試験中は勿論テストに精一杯取り組み、試験明けからは気持ちを入れ替え皆で頑張ろう

 6/23 本日金管楽器の生徒と、一年生にプリントを配付しました

2010年06月23日 | 連絡
本日金管楽器の生徒と、一年生にプリントを配付しました。

※金管楽器の生徒には「口周辺の筋肉トレーニング器具購入のお願い」を出しました。
金管楽器は唇を振動させて音を出す楽器の為、本来は一日でも吹かないと口の筋肉が衰えます。
それを防ぐ為に今年より金管楽器の生徒にはトレーニング器具を購入していただく事にしました。
語学研修だけでなく、考査中もほんの数分唇で咥えているだけでトレーニングが出来ます。
ご理解をお願い致します。

※一年生には「楽器のお手入れ用品購入のお願い」を出しました。(慌てて用意したもので誤植がありました。お詫び致します。)
本格的に活動をする中で楽器のメンテナンスが必要になります。
そこで、楽器の手入れ用品をご購入いただきたくお願い申しあげます。
必要な用品は各楽器で異なります。今回は最初という事でお手入れセットをお勧めいたしました。
学校に入っている業者は定価より割安で購入出来ますが、ご自分で用意されるという方はそちらでも構いません。
また、表示価格よりさらに値引きしてもらえる都内の楽器店もご紹介出来ますのでご相談ください。

ご理解ご協力お願い申し上げます。

あと3日でテスト週間に入ります(高2は本日より)。
残り2日間はしっかりと両立し、日曜日からは気持ちを入れ替え考査に臨んで下さい。