相模の国から

4年ぶりに転地先から戻ってきました。
以前は気づかなかったこの地の自然に目を向けていきたいと思っています。

カオグロガビチョウ

2023-03-20 | 日記
≪ カオグロガビチョウ ≫  30㎝  



ナビで出かけたところは、目標値設定で勘違いしていた場所でした (^_^;)




登録地は、過去に一度だけ出かけていた場所で、冬鳥も少なくなってきたし、「カオグロ」さんがいるかなぁ~と思った場所。
でも、思いは別のポイントだったのです。




すっかり忘れていたこの場所、カオグロガビチョウたちの楽園みたいな駐車場横の広場でした。










瓢箪から駒 みたいな今回の出会いでした。
これからも、記事ネタに困ったときなどにまた、この場所に行こうと思いました (^_-)
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒレンジャク集団 | トップ | カワガラス »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (大山鹿)
2023-03-20 18:22:11
パンダみたいなガビチョウが居るのですね。
初めて知りました。
面白い鳥を見せて頂いて、ありがとうございます。
≪ 大山鹿 様 ≫ (korekore)
2023-03-21 06:21:04
カオグロガビチョウは、以前は我が家からのあまり離れてはいない
S川沿いでも見られました。
最近は、会えなくなってしまったのですが、今では市外まで出かけて、
その姿をみたりしていました。。。
今回は、思いもかけずにいい場所があった記録を復活できて、
万々歳となりました。
カオグロのほかに、カオジロガビチョウというのも遠出して
見たこともありましたよ (*^^)v
Unknown (country walker)
2023-03-21 08:56:01
まさに「瓢箪から駒 」でしたね。
でもこの様な「駒」なら大歓迎です。
カオグロガビチョウ、当地方では全く見られない珍鳥です。
当地方で出現すれば大フィーバーとなる事でしょう。
困った時には此処へ・・・
好い場所が見つかりましたね。
やっぱり鳥運は向上中ですね。
当地方には鳥が居なくて困っています。
鳥さん (S15)
2023-03-21 15:43:07
カオグロガビチョウ
まだいるのですネ

数年前に、1度会っていますが。

ツーショットも撮れて良いですね

≪ country walker 様 ≫ (korekore)
2023-03-21 16:36:34
こちらも、ここにきて鳥枯れ中となっています。
で、このカオグロサンのことを思い出して、出かけてみたのですが、
ずーーッと前に一度だけ出かけていた場所で、すっかり記憶の彼方でした。
それが今回の思いもかけない場所を、思い出すこととなり、
嬉しい出会いとなりました (*^^)v
まったく警戒することもなく、遊んでくれて嬉しい再会となりました。
≪ S15 さん ≫ (korekore)
2023-03-21 16:41:03
以前は、こちらのS川沿いの小さな池で見られていたのですが、
最近は、その場所からは姿を消してしまったようです。
で、少し遠くに出かけて毎年一回だけ出会いを重ねていましたが、
そこも先日出かけたときには居ませんでした。
そうしたら、すっかり忘れていたこの場所に導かれるように出かけることができました。
不思議な縁を感じました。
カオグロガビチョウ (鳥魅童心)
2023-03-21 21:30:52
こちらでは見られない鳥ですね。
ガビチョウよりも数は少ない?
それにしても、思いがけない出会いというのは嬉しいですね。
それに、愛想良し!
上下に2羽並んだツーショットいいですねぇ~。
≪ 鳥魅童心 様 ≫ (korekore)
2023-03-21 21:58:35
そうですね。
ガビチョウはどこでも、大きな声で鳴いていますが、
カオグロガビチョウとなると、
どこにでもいるとは言えないでしょう。
最近では、我が家の近辺ではほとんど会うことはないですし、
ちょっと遠出をする必要があるようです。
それだけ貴重価値があるかもしれません。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事