相模の国から

4年ぶりに転地先から戻ってきました。
以前は気づかなかったこの地の自然に目を向けていきたいと思っています。

ツバメチドリ、来鳥

2021-05-27 | 日記
≪ ツバメチドリ ≫ 23-24㎝


5月の初めころ、隣県にツバメチドリが来ていたことは知っていました。
そのうちこちらにもやってくるかなぁ~と、期待して待っていたのですが、時間もたち今季は会えずじまいで終わるかと思っていたところに、突然の朗報 (*^^)v




午前中の用事を済ませて、午後からはやる気持ちを抑えて現場に向かいました。




何人かのCMさん達がいたので、「 いますかぁ~・・・ 」と聞いてみたら、「 飛んでったよぉ。。。」というガックシのご返事 (~o~)




飛んで行った方に探しに行かれる4~5人のCMさん達がいました。




ここまで来て、帰るのも心残り。
後を追って、私も農道を歩いてみました。




すると、、、、




ぐるりと回った別の田んぼの方でお姿、発見 (*^▽^*)
嬉しい出会いがかないました。
撮影は、昨日 5/26日のことでした \(^o^)/
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コチドリのヒナなど | トップ | オオルリ 給餌 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
≪ 東国山人 様 ≫ (korekore)
2021-05-29 16:11:20
出先から午後になって出かけたのでした。
到着現場では、皆さんが手持無沙汰状態だったのですが、探しに行く人達もいて、
私もそのあとに続き、会えてよかったです (^O^)/
あくる日は雨でしたが、出かけられた方もいたようでしたが、
姿はもうなかったようですね。。。
時々、そのタイミングに見放されることもあるのが残念なことです。
こんにちは (東国山人)
2021-05-29 12:27:51
午後から行かれたのに、ツバメチドリとの出逢いがゲット。よかった!
割と近くでしたね。可愛い姿楽しめました。
≪ ポッコ さん ≫ (korekore)
2021-05-28 17:43:04
ツバメチドリでは、いろんな協奏曲が生まれたようですね。
別のポイントで鳥待ちしていたら、その中にいたCMさんにメールがはいり、
朝早くの撮影で撮れたということでしたが、午後近くに帰ってこられた別のCMさんは、
「 居なかったァ・・・ 」 という残念なお顔でした。
ポッコさんは、遠くとは言え、一応撮れたようで、何よりでしたね。
≪ S15 さん ≫ (korekore)
2021-05-28 17:36:56
この日は全部で4羽いたようです。
逆光位置に4羽並びでは居たのですが、ワンフレーズに収めることができずに
2羽で我慢してもらいました (^_^;)
あくる日は雨で、見つからなかったようだし、今日も朝早くには居たようですが、
その後は会えなかった人が多かったようです。。。
≪ kogamo さん ≫ (korekore)
2021-05-28 17:33:10
ちょうどその時、4~5人のCMさん達が飛んで行った鳥さんを探しに
歩き始められた時だったので、私も便乗させて貰うことにしたのでした。
そのおかげで、こんな近くから撮ることができたのでした。
長旅をして来たばかりだったようで、あまり遠くに飛んで行かないで良かったです。
やはり、順光側に移動したことが正解でした !!
≪ country walker 様 ≫ (korekore)
2021-05-28 17:26:44
4/28日飛来で、例年より10日も遅いとは・・・
ちょっと調べたところ、やはりこちらでも4月中旬頃までには来ていたようですね。
何かツバメチドリの方では、事情があったのかも。。。(^_-)
それでも、5月末近くにはなりましたが、来てくれてよかったです。
ほとんど諦めていましたから。
バンザ~イ ヽ(^o^)丿
≪ 悠遊自適 様 ≫ (korekore)
2021-05-28 17:17:53
とは言え、
最初の写真は、道路にたたずむところで、しかももろに逆光 !!
これじゃ、ダメだぁ~と背中側が太陽となる位置までまた大きく迂回して、
やっとその次からのきれいな (^_-) ショットが撮れたのでした。。。(^_^;)
面目躍如となったでしょうか?
ツバメチドリ (ポッコ)
2021-05-28 16:50:35
ユニークなツバメチドリ、何回撮っても興奮しますよね。
近かったのでしょうか?とっても綺麗なツバメチドリ、2羽並びまで!
大収穫でしたね。(^-^)
私も本日、どっちを先にしようか?迷いましたがツバメチドリを先にして
行ったらCMが4~5人、でも遠い荒れ田の向こうの畦道付近、何とかあの特徴を撮って、午後の歯医者までにもう1件
車に来たら飛び出しました。(>_<)
私より先と後に行った鳥友さんたちは出会えなかったそうです。
ツバメチドリ (S15)
2021-05-28 15:55:53
会いに行かれたんですね

2羽一緒に撮れてますネ。

暫く、居着いてくれるといいですネ

ツバメチドリ (kogamo)
2021-05-28 10:43:26
わあ~きれいですね!
写真でしか見たことのない鳥さんです。
口元の赤い色が、なんとも言えず可愛い。
ツバメと違って、田んぼを歩く方が得意なのかな。?
おめ目もキラキラして素敵です。バッチリ撮られて良かったですね。
2羽並びも良いですね。^^
Unknown (country walker)
2021-05-28 10:02:16
ツバメチドリがバッチリですね~
実に綺麗です!
当地へ最初に第一陣が来たのが4月28日、例年より10日ぐらい遅い飛来でしたが今度はそちらにも行ったのですね。
探した甲斐がありましたね。
どの写真もバッチリで、はやる気持ちを抑えながらシャッターを押し続ける「korekore 」さんの姿が想像できましたよ。
おめでとう!
先日・・・ (悠遊自適)
2021-05-28 07:49:43
何年振りかに鳥撮先輩から電話があり 今年の田んぼは鳥が少ないって!
山も川も田んぼまでも鳥枯れって 京都はどうなってんじゃろ・・・

自粛もあって滋賀県にも行けず 此処で見るしかない
シギチ イイ絵を有り難う・・・
ホンマにきれいに撮れて良かったね!
≪ 鳥魅童心 様 ≫ (korekore)
2021-05-28 06:42:24
そうでしたかぁ。。。
毎年とは言えませんが、たまにこちらには立ち寄ってくれています。
いつまで滞在してくれるかは、わからないのですが。。。
この日は、到着してすぐだったようで、同じ場所でたたずんでいることが
多かったです。
飛ぶところも撮りたかったのですが、うまくいきませんでした (^▽^;)
ツバメチドリ (鳥魅童心)
2021-05-28 06:25:20
赤いくちばしに目の下からの黒いわっか!
この鳥も魅力的な鳥ですよね。
今年は、こちらの方にも入ってんですよ。
飛び立ったかと思うとフライングキャッチでエサをつかまえて降り立ってくる?
飛び方もツバメに似てますよね。
出掛けて大正解でしたね。
≪ teruteruno1 様 ≫ (korekore)
2021-05-28 06:07:46
前日の午後に行ったので、かろうじて撮れました。
到着後には姿が見れず、ガッカリしましたが、皆さんと田んぼ周りを歩いて
どうにか会うことができたのでした。
昨日も雨でなければ、大勢のCMさん達と探せていたかもしれませんけどね。
全部4羽いました。
まだ近くに滞在しているかも・・・?
私は撮れませんでしたが、飛翔と、翅の裏の赤色が撮れるといいですね。
ツバメチドリ (teruteruno1)
2021-05-27 20:38:58
こんばんは
いい出会いがありましたね!!
綺麗に撮れてるから、近かったでしょうね。
なかなか会えないツバメチドリですから私も会って
みたいもんです。今日は早朝から雨のなか行ってみ
ましたが、やはり無理の様です。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事