goo blog サービス終了のお知らせ 

てるおですけど、何か?

過ぎし日々が物語る『未来』と
幼い頃描いてた『未来』を
重ねてみてるんだ

答えがあるんだ…きっと。

子供らが 長く通った 塾最後

2022年04月25日 | 子育て
保育園児が よくぞ育った

てるおですけど、何か?

思い返せば…


上の子の保育園を選ぶときに
かみさんがいろいろ調べて知った、
横峯式学習法。

それを取り入れた保育園もあったのだが、
毎日送迎できる自信がない程、
ちょっと遠い場所にあったため、
保育園は近所のところに通わせ、

車で30分程かかるけど、
週に2回、ヨコミネ学習塾に
通わせることにしたのだった。



懐かしい。

そんな頃から、
いろんなことを相談したり、
ず~っとお世話になってたので、

いよいよ
退塾となると、

生活の一部が
欠損したような、不思議な感覚である。

通うことがわしら家族には、
当たり前の習慣であったから。


いつも、
先生方は、

「お父さんお母さんも頑張られて…」と仰っていたが、
わしら的には、
ひたすら無心で送迎していたから、
頑張った…という感覚が薄かった。

が、

振り返ってみると、
頑張ったんだな~と。

この環境だからこそ、やれたんだな~と、
いろいろ感謝である。


子供らも、
一丁前に、
「やってた時は、大変だ…って思ったけど、
辞めるってなると…辞めたくないな…」ですと。

大変だったと思う(笑)
365日毎日宅習課題があり、それを
上の子は5年、下の子は3年程
ずっと
続けてきたんだから。



今後は今後で
また新たな人生が始まる。

頑張ることは、きっとこれからも続けなければいけないのだ。



年をとっても、
頑張らにゃいけん訳です。

どんな所でも、
頑張ることが当たり前になれば、
楽である。

疲れた時は休めばいい。

人生は、まだまだ先があって…
(平和な未来が待っていればいいと心から願う)

いろんな人に出会い、
傷ついたり、喜んだり。
出会ったり、別れたり。

そして、どこかの段階で、

「君」という人間の魅力を問われる場面が来る。

その時に、どれほどの武器を持っていて、
人生のストーリを持っているか?

大事になる。

頑張る癖がある人には、頑張っている人達が寄ってくる。

類は友を呼ぶのだ。

どんな人間に囲まれるか?で、人生は大きく変わる。

その頃には、わしはきっと傍にいない。
いたとしても、ちゃんとした記憶を持って生きているかなんて
わからない。

その為に、「今」なんだということが、
いつかわかってもらえたらと思う。

ずっとよく頑張れた!
お疲れさん!
~~~~~~~

こんな人生もありでしょ?
なんでもバチコイ!

てるのインスタ
https://www.instagram.com/koolnock/



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。