金剛高校サッカー部ブログ

金剛高校サッカー部の活動を伝えていきたいと思います

5/31 SENYA CUP

2015-05-31 15:46:59 | 日記
SENYA CUP
5/31

vs追手門学院

4-0

得点者
堂領2
上島
上田

4-0勝ち。


何とか1勝しました。相手の能力の高さを局面の人数を多くして対応し、押し込まれるシーンもありましたが、何とか勝てました。
4-2-3-1で臨みましたが、味方同士の距離が遠くなり、失うシーンも多いため、システムと戦術を変え、4-4-2に変更し、ロングボールからチャンスをうかがいました。相手DFがリスクマネジメントしていないため、1TOPより2TOPの方がチャンスが多くなると判断しました。
GK兼光、CBの久米、上中を中心に粘って、ロングボールからのチャンスメイクをし、得点を挙げることができました。
泥臭い得点でしょうが、ゴールに向かわれると相手は嫌です。
今日も非常に暑い試合でした。そこで試合に専念出来ているのはマネージャーが水を入れたり片付けしてくれたりしています。感謝の気持ちと行動を、忘れずに。

次週6/6で予選リーグが終わりますが、連勝できるように練習をしっかり頑張りましょう。





[user_image 5d/8b/048b3dea0e65c5c008f6d59551183203.jpg





5/23

2015-05-26 06:45:09 | 日記
5/23

野球部にお願いし、グラウンド割り当てを変更してもらい、ホームで試合を行うことができました。


最初は1年生のSENYA CUPでした。

試合は桜宮相手ということもあり、守備を固め、カウンター狙いの試合をすることをミーティングで確認しましたが、何人の選手が理解できていたかな?
おそらくそうでなくても、そのような展開になったでしょうが・・
では、どのように守りどのように攻めていくか。ここを共有しなければいけません。このような展開になる試合は、奪ったボールをいかに早くスペースを使い攻めるか。そのスペースを前線の選手と後ろの選手が共有し、狙っているかということが大切です。
また、守備面はスペースを与えず、どこで回させてどこから奪いに行くのかということも共有しなければいけません。
サイドの選手がその理解に苦しんでいました。中学生の時とは違い、高校になると身体能力が皆上がってくるため、チーム戦術を理解できているか、個人・グループ戦術の理解がとても重要になります。

前半0-1、後半0-4の計0-5で敗戦しましたが、一生懸命やっていました。これを3年間かけて差を埋めていく努力をしましょう。


その後は2・3年生の試合でしたが、守備のときのポジショニングが課題です。前線の選手はボールを奪いに行くのは前提ですが、奪えないときは相手のボランチ、CFのコースを切りながら限定して行くことが必要です。攻撃は広く、守備は狭くしていくことで、相手の攻撃を限定します。
その連続がサッカーです。ここで大切なのが切り替えです。奪った瞬間のプレー、奪われた瞬間のプレーが次の展開を変えます。いいプレーをする時は切り替えが素早くいっていますが、悪いプレーの時は切り替えが遅いです。

様々な課題がありますが一つ一つ取り組んでいきましょう。


5/22・23予定

2015-05-21 20:11:44 | 日記
明日でテストも終わりクラブが再開しますが、体育祭の関係もあり、日程的には厳しいですが活動します。

5/22
考査終了後、結団式があります。その後昼食を済ませてからトレーニングを行います。
よろしくお願いします。


5/23
13:30KOvs桜宮(1年生)の後、桜宮と3本程度試合を行います。考査明けで体が動かないと思いますが、頑張っていきましょう。


11:30集合し、グラウンドを作っていきます。
よろしくお願いします。