goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

Minisforum HX99G ベアボーンにWindows11 Homeをインストールする.

2023-12-21 00:04:49 | 日記

[Minisforum HX99Gのドライバページ]

こちらから各種ドライバーをダウンロードする.

https://www.minisforum.jp/support/46

[Windows11 Pro 22H2]

こちらからOSのインストーラーをダウンロードする.

https://minisforum.mediafire.com/file_premium/escd4dftd6viv1m/HX99G_21H2.zip

[OSのインストールUSBを作成]

こちらを参照する.
https://www.minisforum.jp/ueditor/file/20230506/1683360681431008.pdf

・USBメモリをNTFでフォーマットして,ラベル名を「WINPE」とする.
・「Windows11 Pro 22H2」で展開したファイルをUSBメモリにコピーする.

[OSをインストールする]
・F7キーまたはDELキーをおしながら起動してBIOS設定を立ち上げる.
・USBをブートディスクに選択
・USBディスクを起動すると,自動的にコピーが開始
・コピー終了後に自動的に再起動するのでUSBディスクを取り出す.
・BIOS設定でハードディスクを起動ディスクに変更
・起動後に設定が行われて,自動的に再起動
・再度の起動後にOSの初期設定,自動的に再起動
・再再度の起動後にライセンス契約確認
・終了

[Windows11 ProからHomeへダウングレード]
https://hakoirioyaji.com/blog/how-to-downgrade-windows-11-pro-to-home/

こちらを参照する.

(1) 次のファイルをテキストエディタで作成し,win11-home.regとして保存し,
クリックするとレジストリが変更される.
=====================================================================-
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion]
"CompositionEditionID"="Core"
"EditionID"="Core"
"ProductName"="Windows 10 Home"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion]
"CompositionEditionID"="Core"
"EditionID"="Core"
"ProductName"="Windows 10 Home"
=====================================================================-
(2)次のサイトからWindows 11ディスクイメージ (ISO)をダウンロードする
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
クリックしてsetup.exeを実行する.
「引く継ぐ項目を選んで下さい」で「個人用ファイルとアプリを引き継ぐ」を選択したいが,
エラー(インストールされた言語が異なるため)により「個人用ファイルのみを引き継ぐ」を選択する.
Windows11 Proがインストールされる.
Windows11 Proをインストール後に同じ操作をするとWindows11 Homeがインストールできる.

[ドライバーのインストール]
20230223_R4.3_WHQL_WLAN_V3.3.0.771_BT_V1.932.0.294.zipの圧縮を展開する。
デバイスマネージャーからBluetoothを開き「ドライバーの更新」を開き展開したフォルダを選択して更新する。
amd_chipset_software_5.08.02.027.exeをインストールする。
whql-amd-software-adrenalin-edition-23.12.1-win10-win11-dec5-rdna.exeをインストールする。


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。