虹色の風

緑に包まれ 二人で暮らす 唯一無二の柊家 
in 倉敷

アフリカンフラワーのブランケット

2024-06-15 16:08:05 | ハンドメイド・洋裁教室

アフリカンフラワーのブランケット、

必要枚数(7×11=77枚)は編めました。

繋ぎ合わせるのは お引越し後としたいので、このままで保管しておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モチーフのブランケット、色を考える。

2024-05-01 22:45:00 | ハンドメイド・洋裁教室

↑ 写真、ピンクに写っていますが、うす紫です。

青に写っていますが、緑がかった青です。

 

かぎ針でモチーフを編みます。

欲しいものが ズバリ写真でみつかれば その通りにするのが 一番無難です。

 

オリジナルを作ってみましょ。

色合わせが 難しい。

編んで 繋いでみないとわからないのが 本当のところです。

自分が好きと思ったら、それでいいわけですが、

とはいえ、おおよそ、法則に近しい事を知っておれば 安心して、楽しく編めます。

これは 私の考えですので、これが 正しいとは思わないで下さい。

今回 4色でモチーフを編みます。

そのうち1色は モノトーンとします。(モノトーンとは 白、黒、グレー)

1色はモノトーン(今回 白にしました)

それ以外の3色は どうやって決めるのか?

24色の色相環

この中で、自分の好きな色(使いたい色)を選びます。

他の2色は 色相環を3分割にし、そこにある色を選ぶのです。

 

これが もし、3色のモチーフを作りたかったら、

1色は モノトーン、好きな色を青緑とすると、

色相環を2分割し、その向こうにある赤(補色)を選ぶことになります。

色数が増えても同じことです。

 

もし、好きな色が 彩度を下げた色を選んでも 

同じような選び方で 彩度を下げた色になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋裁教室の生徒さんから

2024-03-24 17:23:53 | ハンドメイド・洋裁教室

今日 午前中、映画「変な家」を見てきました。

帰宅すると、洋裁教室の生徒さんからトートバッグやら、他色々と届けられていました。

拡大(×4くらい)しても ミシン目が無茶綺麗。

底マチ

トートバッグを畳むと

ソレイアードの名前が入っていて、きゅんきゅんしてしまう。

ひもの付け根補強のミシンが可愛い

高砂の夕日 1ケースは次女に持たせた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トートバッグ 完成

2024-03-10 18:26:24 | ハンドメイド・洋裁教室

4回来て、完成させました。

自分で作れて 喜んでいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スヌード

2024-02-20 19:22:12 | ハンドメイド・洋裁教室

再度婿殿のスヌードを編みました。

買ってきた毛糸

マイメモ

ダイソー メランジトリコ ブルー2個、

リサイクルヤーン、アッシュ1個

13号棒針、作り目28目     

幅20センチ、長さ60センチ編んでひねって綴じる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする