goo blog サービス終了のお知らせ 

こもれびの日記

日々の暮らしをつづります。コモちゃんは夫です。コメントは管理人の判断で削除する場合があります。ご了承下さい。

咲き乃屋@高松

2013-01-06 | 讃岐うどん
今日は堂山を歩いてきました。
下山して遅い昼ごはんに近くのうどん屋さんへ。

以前は五平餅をやってるお店だったような気が・・・
変わったんですね。

コモちゃん、ビールとジャンボ海老天入り鍋焼きうどん。


私は肉ぶっかけ。

お肉が佃煮のような味で、父の好みの味・・・。
麺は太めだけど硬いというわけでなく弾力があっておいしかったです。


堂山は初めて南登山口へ降りてみました。

帰りの車道歩きはちょっとですみました。

他に岡本から、国分寺福家からといろいろルートがあるようです。
次回にチャレンジ~~☆






コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 城山~猫山@香川県 | トップ | じゃんぼうどんぴえろ@高松 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (teru)
2013-01-07 00:31:12
ここは昔は「五平」という名前のお店でした。
五平餅も目の前で焼いていましたよね。
今のお店になっても時折食べにいきます。たしかに教科書に書いてあるようなうどんですが、我家の女性陣には受けがいいです。

私は古墳とか城跡めぐりが好きで、年に数えるほどですが里山に入ることがあります。その場所にたたずみ、昔の景色を妄想するのが好奇心をそそります。



返信する
Unknown (こもれび)
2013-01-07 10:21:25
一般店なのにそれほどお高くないのもいいですね。

堂山もお城があったようですね。
古墳は紫雲山や峰山がよく知られています。
私は歴史に弱くて・・・・山で出会ういにしえのものにもっと興味を持たないといけないと思うのですが・・・(^_^;)
返信する
堂山 (こはるびより)
2013-01-08 22:16:54
秋までは、日の入りが遅かったので堂山にちょくちょく登ってましたが、今はたまーに
国分寺側(日抱神社から)登っています。
今度こもれびさんも登ってくださいね。
最近整備されていて登りやすくなっていますよ。
咲の乃屋さんの奥様も堂山に登っているようですよ。
返信する
Unknown (こもれび)
2013-01-09 09:22:43
こはるびよりさんも堂山ファンなんですね。
この日もたくさんの方が散歩の延長のように登ってました。

次は国分寺側から登ってみたいと思っていたところです。実家の檀那寺が麓にあって、先日ご住職から、こっちからも登れるんです、と聞いたものですから。
いい道なんですね~よかった~(^_-)

返信する

コメントを投稿