今日は、江南市の某所にてリコーダーのアンサンブルを楽しみました。
集まってくれたのは、リコーダーオーケストラ選りすぐりメンバー

、
Mねーさん、みなちゃん、やえちゃん、あみちゃん、私(イク)の5人。
こういう顔ぶれは初めてらしい。。。
みなさん江南までは、車で40分前後という場所にお住まいで、まったく方向も違うのですよね。
こちらまで来てくれてホントありがたいですわ!
みなちゃんを除く、4人のメンバーが揃ったところで、アンサンブルのはじまり~はじまり~~♪
あみちゃんとは前々から、栗コーダーカルテットの楽譜集で遊んでみようと約束していた。
楽譜も出版されて、やっと今日アンサンブルで楽しむ事が出来たね!

栗コーダーの曲って、譜面のイメージよりずっと難しいなぁ~。
リズム音痴の私には辛い~~。(苦笑)
それでも何とか、もちっと練習すれば形になりそうな曲も数曲あり、嬉しくなったのでした。
ようやくここで、みなちゃん到着。
仕事を終えた後、"こんな日に限って友達に捕まってしまった"のを、振り切って来てくれました。
ありがとう!
最強?の5人で、もうしばらく栗Qのアンサンブルを続けたのでした。
その後は、それぞれ持参したアンサンブルの楽譜集を広げてパートも変えながら初見大会♪
初見の苦手な私は、アルトとテナーを行ったり来たりしてると頭が混乱して譜読みを間違えてしまう。
(って言うか、運指のほうを間違えるのか??)
まだまだ、修行が足りませんわ。トホホ・・・
それに比べて、みなさん初見の素晴らしい事、またまた刺激を受けてしまいました。
ここで、ちょっとティータイム

最近、我が家の近くにオープンした「Petite Noix」のケーキと冷たいルイボスティー。
ケーキ・・・小ぶりだけど美味しかったね♪
その後、Mねーさん、次の予定があるとの事で、名残惜しそうにお帰りになりました。
懲りずにまた来てね!やっぱ、居てくれると頼りになるしとても勉強になるなぁ~。
残り時間も少なくなり、今度はやえちゃんのやってみたい楽譜登場♪
正規の速さでは到底無理そう~。
とりあえずゆっくりと全体をみんなで吹いてみた。
う~ん、いい曲だね~。
ちゃんと個人練習して、改めてアンサンブルで合わせてみたい!
次回は、いつ何処で誰とやれるか分からないスリリングなアンサンブルだけど、、、
だからこそ、いつでも直ぐに合わせられるように、腕を磨いておきたい。
苦手だけど、また明日から基礎練習やりますかね。。。
by イク