goo blog サービス終了のお知らせ 

音ノート

心地よい音に出会った時、感動的な音楽に触れた時、残しておきたい。

演奏と給食♪

2011-10-26 17:26:34 | リコーダー
今日は、KREのメンバーで地元の小学校のリコーダー指導と演奏に行って来ました
指導はYさんがね(^_^;) 私たちは、子どもたちの練習している曲の演奏に伴奏として参加。
その後は、KREのミニコンサート
リコーダーの色々(小~大)&その他の楽器紹介

それから、待ちに待った給食
今日の献立は、カレーうどん、サラダ、デザート(フルーツ)、牛乳でした
実は、メンバーが一番楽しみにしていたのは、給食なんですよ
この小学校の校長先生は、私たちの知り合いなんです。(いつもお世話になってまして。。。)
それで、演奏のお礼に給食をと用意して下さったのです

お陰さまで、楽しく演奏出来て、美味しい給食も食べられて、満足満足な1日でした。

名古屋リコーダーオーケストラ第4回定期演奏会♪

2011-10-24 21:20:40 | リコーダー
お知らせです

来年、2012年2月5日(日)2:00~(開場は1:30)
守山文化小劇場にて、
名古屋リコーダーオーケストラの第4回定期演奏会を開催します。
今回は、東日本大震災の復興支援コンサートです。
入場は無料ですが整理券を発行しますので、整理券をお持ちください。



KREミニコンサート♪in ヤマハ名古屋店~終了

2010-06-13 21:58:35 | リコーダー
昨日は、6月12日(土)ヤマハ名古屋店でのKREミニコンサート♪でした。

お客さんの数は多くなかったけど、楽しいコンサートでした。
コンサートの後は、メンバーのIちゃん、ずっと欲しがっていたアルトリコーダーを買う事が出来て上機嫌
大切に育ててね
KさんとYさんは前から欲しいって言ってたカホンをお買い上げ~~
楽器を見て回るのって、ホントに楽しいね

      
     by イク

第14回リコーダーアンサンブル交歓演奏会♪

2010-06-08 15:27:08 | リコーダー
去る6月6日(日)、毎年恒例のリコーダー交歓演奏会が行われました。
今年は、リコーダーアンサンブル「あじさい」のメンバーによる企画運営で、色々と新しい試みを体験しました~(*^_^*)

1部は、参加者全員が血液型別に分かれて、あらかじめ配られていた曲の中から、選曲してみんなの前で演奏するというもの。
2部は、お茶とお菓子を頂きながら、参加された団体のグループごとに演奏を披露するという従来のもの。
皆さん、和気藹々と楽しい時間を過ごされたようでよかったです♪

↓写真は、血液型別に分かれた様子ですが、何型か?は想像にお任せします(^_^;)









KREミニコンサート♪

2010-06-08 14:52:37 | リコーダー
6月5日(土)~6月27日(日)までヤマハミュージック東海・名古屋店において
ヤマハリコーダーの試奏・展示会・調整会が開かれています。
http://www.yamahamusic.jp/shop/nagoya/saleinfo/detail/347


<その期間中>
2010年 6月12日(土) 13:00~13:20
春日井リコーダーアンサンブルによるミニコンサート
名古屋店 1F 楽譜売場 特設ステージ (観覧無料)
[演奏予定曲]
崖の上のポニョ、おもちゃの兵隊の行進、チキ・チキ・バン・バン 他

お気軽にどうぞ




リコオケ定演、無事終了♪

2010-02-08 17:58:52 | リコーダー
7日に行われました名古屋リコーダーオーケストラ第3回定期演奏会は、無事に終了することが出来ました。
お忙しい中、たくさんの方にご来場頂きましてありがとうございました。m(__)m
今年はお客さん少ないかも?の声が有りましたが、予想に反して会場はほぼ満席でした。
わざわざ会場に足を運んで下さった皆さんには、心から感謝致します。

演奏会当日は、朝Sさんを車に乗せて、いざ会場へ出発~
思ったより早く着きすぎてしまった。
ごめんねSさん!、朝早くから急がせて・・・(^_^;)
午前中は、2部アンサンブルの打ち合わせや演奏練習を見て(私は出ないので・・・)
お昼は、団から用意された天むすやお菓子、コーヒーなど皆で頂きながら雑談 
午後からは、本番の衣装に着替えてゲネプロ
はふぅ~しっかり練習してしまって、くたびれた~(@_@;)
後は楽屋に戻って本番まで休憩しよう~っと。( ^^) _U~~

そんな時、夫からメールが
「帰りは遅くなっても家で待ってるから、一緒に食事しよう~。相談したい話もあるから・・・・」
待っててくれるんだ~と思って嬉しかったのもつかの間、
相談したい話というのが気になって仕方ない。。。
本番中は、集中しなければいけないのに、気持ちが落ち着かない。
娘のことだろうか?舅のことだろうか?夫のことだろうか?と。。。
本番中楽譜を見ながら、そんなことを考えて不謹慎な私

終わって一目散に家に帰って、「話ってなに?」と聞けば、
朝、ポットが壊れて使えなくなっていたのだが、
早速、○マダ電気で見てきたけど、最終的にどれにするかを相談したかったらしい
う~~そんな事で、意味深なメールするなよ!(;一_一)

でも、特別な事でなくて良かった。
ということで、2月7日の長~~い一日は、無事に終わったのでした。

by イク





名古屋リコーダーオーケストラ第3回定期演奏会のお知らせ

2009-11-23 23:22:51 | リコーダー


東海地区で活動中の名古屋リコーダーオーケストラですが、
来年2月7日に3回目の定期演奏会を開く事になりました。
約2年に一度の定期演奏会といっても、月に一度の定例練習ですから、
練習回数も限られていて、今からが追い込みってところでしょうか・・・。

ソロやアンサンブルでは出せない重厚な響きを聞いて頂けたら嬉しいなぁ~と思っています。
1年で一番寒い季節ですが、ご来場を心よりお待ちしています。

            by イク@テナーパート

積志イケ面おじさん笛4重奏♪~浜松にて

2009-09-27 22:04:38 | リコーダー
やってきました浜松へ。

イケ面?(若干イクさんのタイトルアップに疑問が残るが…)
積志リコーダーカルテットさんの初自主公演です。
37年の営業にして初めてとのこと
…なぜ?…理由を聞いたら…ただ面倒くさかっただけらしい…
聴いたことがない方に一言。
わたくしごときがコメントするのがはばかられるくらい
内容・技量とも素晴らしいものでありました。
ほな、さいなら。。。

おっと、これで終わってしまっては面白くもなんともないので
すこし付けたしを…



Tさん


S1さん


S2さん


Yさん

以上の熟男のかたがたの本番中の激写
ところでアップには本人さまの了解は取ってある?…のかな^^;
クレームついたら美女の写真にさしかえましょ。

曲目は上の積志リコーダーカルテットのHPを見ていただくとして
♪なんでもありますピンカラリン♪
ルネッサンスからアンドレ・ギャニオンまで取り揃え
音のデパート!う~~~ん。わたし好みの曲が押すな押すなと…
(言ってるわけないけど)

 
 (そのときの独白)
  なんで、モーツァルトの協奏交響曲があるのよ!
  この曲はオーボエ・クラリネット・ファゴット・ホルン&オーケストラ
  の編成じゃないの…しかもわたしの大好き曲。
  モーツァルト作じゃない説もあるけど、おかまいなしにカッコイイ曲。
  それを、リコーダーでやろうなんて(ナマイキナ)…って
  あっれ…カッコイイ!!

 てなことで本当に唖然とするくらいかっこよくお吹きになるのですね。
 おじさまたちは
 
 途中休憩をはさむものの全23曲+アンコールを颯爽と吹き切る
 体力・知力(痴力)スンマセン にも脱帽! (^.^)/~~~

ラーメン、つけ麺、ぼくたちイケ面♪
諸説あるものの
中年オジサンのかっこよさを振りまき
わたくしにもかくあるべきとご教示くださる
「積志リコーダーカルテット」のみなさまに
演奏会のご成功をお祝いしますとともに
今後のますますのご発展を祈念するものであります。

(あれ、ちょっとばかし堅くなってしまったかな???)

つづく・・・気が向いたら(^_^;)←←←イクサンノコメント


たぶんつづかない・・・

落ち込みながらも、楽しい、嬉しい、みんなに感謝の二日間♪

2009-06-08 08:57:17 | リコーダー
神谷さんのストローとKREのジョイントコンサートは、無事終了する事が出来ました。
遠くから近くからご来場頂きました皆様ありがとうございました。
会場の方は当日満席の為、その場でお帰り頂いた方も有ったようです。
本当に申し訳ありませんでした。
これに懲りずに、またの機会に来ていただけると有り難いです。m(__)m

私はこの会場は初めてでしたが、スタッフは、とても気が付く親切な方ばかりで、気持ち良く過ごせました。
演奏が比例して出来が良いと、もっといいんだけど。。。
神谷さんのストロー演奏とおしゃべりは、いつも通り大うけ!大爆笑!の連続でした。
KREもそれぞれ演奏頑張りました。
メンバーそれぞれに反省点はあるとしても、お客様が楽しんで下さったら、よしとしましょうか
今後も頑張り続けたいと思いますので、よろしくお願い致します。m(__)m

今回、とっても嬉しい出会いが有りました
浜松から、積志RQのSさんとTさんご夫妻が聞きに来てくださったのです。
Tさんの奥様とは初めてお会いしましたが、想像通りの素敵な方で、初めてのような気がしませんでした。
とっても嬉しかったです ありがとうございました。

積志RQと言えば、リコーダー吹いてる人なら、たぶん知っていると思いますが、
レベルの高い素晴らしい演奏を聞かせてくれるリコーダーのグループです。
今回、そんなメンバーのお二人が私たちの演奏を聞きに来て下さった事は、
とても嬉しい反面、緊張のしっぱなしで、普段ミスした事ないところで変な音出してしまって・・・
あ~ぁ、早く忘れて次の練習しよ~っと。

   



ところで、話は前後しますが・・・
コンサートの前日は、KREと神谷さんの合同練習があり、
夕方からは前夜祭として、恒例の宴会に・・・
その会にお客様としていらしていた方が、お土産に持って来てくださったものですが。。。。。



↑これ、何だと思います?

鮎の塩焼き?・・・そう見えますよねぇ~
なんと、これが和菓子なんですよ!(驚)
食べてみました。うん!どう味わっても和菓子(生菓子)その物です
そんなこんなで、色々と盛り上がって、楽しい夜が過ごせました。

最後に神谷さんのおっしゃった一言「明日って演奏するんですよね?」が、印象的でした。(笑)

           by イク


コンサートのお知らせです♪

2008-09-21 23:18:55 | リコーダー
今年もやります♪

”ストロー怪人”神谷 徹&春日井リコーダーアンサンブルによる愉快なコラボ
『ゆかいなゆかいなクリスマスコンサート』
12月21日(日)13:00開場/13:30開演
守山文化小劇場 (名鉄瀬戸線 小幡駅前 アクロス小幡3F)
入場料 ¥1000 (全自由席)
※4歳以上はチケットが必要です

チケットは私も持っていますので、連絡下さい。
あ、私も出ます(^_^;) よろしくお願いしますm(__)m

      by イク

第12回リコーダーアンサンブル交歓演奏会♪

2008-06-05 11:16:38 | リコーダー
 
6月1日(日)春日井市の教会でリコーダー交歓演奏会が開かれました。
今年は12回目ということで、12年間良くがんばって続けてきたんだね
私はリコーダーを始めてからなので、3回目の参加です
まぁ~色々キズはあれど・・・楽しかったよ~
ベルの演奏は、前奏、間奏とリコーダーのアンサンブルが入っていて、
持ち替えの余裕もなくスリル満点の演奏でした
前の席の人は、ベルが飛んでくるんじゃないかとひやひやだったのでは?(笑)

この写真は、オケでいつもご一緒している「わかめさん」が撮って送ってくれました。
ありがとう~いい記念になります


ヴェーネヴェーネの演奏風景
曲はエンターテイナー



ベルッティーネ演奏風景
曲はパイレーツ・オブ・カリビアン



名古屋リコーダーオーケストラ演奏風景
曲はChoo-Choo-Train

NROの定期演奏会、無事終わりました。

2008-02-03 21:18:38 | リコーダー
今日は、名古屋リコーダーオーケストラの定期演奏会当日♪
朝起きて、外を見るとうっすらと雪景色。
こんな日に限って・・・(-_-;)
来てくれる人の足に影響が出なければいいけどなぁ~と、思いながら。
でも、雪は直ぐに雨に変わって、何とか大丈夫そうかな。

今朝は、会場まで電車で行こうかなと思っていたところに、夫が送って行こうか?と、、、ラッキー♪という事で、車で送ってもらえました。(ホッ)

午前中は、立ち位置を決めたり、出入りの練習の後、ゲネプロ。
それでも、不安は募るばかり・・・(^_^;)
リコーダー仲間のあの人、オカリナ仲間のあの人も来てくれる予定だ。
ビッグゲストとして、浜松からSRQのSさんも来てくれる予定だ。
そわそわ・・・・・

そして、本番♪
出だしがバシッと合わないよ~~。
でも演奏が始まると何とか楽しめた。
出だしの躓きは何曲か有ったように思う~。。。
でも、皆と仲良く楽しく演奏できた事は、とっても嬉しいことだ。
コンサートが終わる度に、皆との絆が深くなるようで嬉しい(^^)

浜松から来て下さったSさん、思ったよりとっても優しそうな方でホットしました。
今度は私が演奏をお聞きしに行く番ですね。
いつか、浜松まで行きますから、よろしくね(*^_^*)

本日は、来ていただいたすべての皆様、ありがとうございました。m(__)m

             by イクより
  


名古屋リコーダーオーケストラ 第2回定期演奏会

2007-12-25 22:58:11 | リコーダー
NROからのお知らせです。

2008年2月3日(日)午後3:00から、
名古屋リコーダーオーケストラによる第2回定期演奏会が開かれます。

場所は、1回目と同じく小幡駅の守山文化小劇場です。
入場料1000円(全自由席)です。

オケのメンバーからもチケットは、手に入りますので、
お知り合いの方がいらしたら、是非お声を掛けてください。

1月には、合宿もあり本番に向けて最終の仕上げに入っている段階です。
一番寒い時期ですが、皆さんお誘い合わせの上、是非お越しください。m(__)m
絶対、損はさせませんから・・・・・(^^)