最終リハ。
昨年同様、新メンバー加入により「企画もん」のliveになり、我々のHome「RUIDO K4」ではない場所で行います。 とは言え、昨年加入した「ざわちん」の高度なドラマー技量、そして今年新keyとして加入した「ミッシェル」の技量と音の表現力、音楽の基礎から学んだ楽典は、みそとしょう湯を飛躍的にレベルアップした。
そんなliveとなるので、「企画もん」に参加だが、かなりレベルの高いl . . . 本文を読む
まずは明るい話から。
新メンバー「ミッシェル」は身長が高いから既存のkeyスタンドでは低すぎて使えない。 X型のスタンドを2台利用して対応してたけど、ネットで見つけたkeyスタンドを初公開した。
自宅で試して本日はタクシーで来たらしい(^^;
組み立てしてセッティングしたけど「高!」と思った。
で、完成。 湯と並ぶとミッシェルの大きさが分かるだろう(笑 . . . 本文を読む
ベースケースの横が裂け協力ガムテープで補強したが、そもそもその部分にエフェクターを3つも入れておくのが悪いと今更ながら気が付く(^^;
というコトで、100均で手ごろなケースを購入しその中にエフェクターとパッチケーブルを入れ、ケース中のポケットに収納するようにした。
コレで裂けた部分に干渉せずに持ち運びが出来る。 つまりケース購入は持ち越しとなった。
そして今回はコレだけしか使 . . . 本文を読む
本日は「楽器隊」のリハです。 細かい点を細切れにして練習するつもりです。今回は自分のコトを中心に。12月7日(土)に行うLiveはこのエフェクターでやる予定だが、エフェクターケースの持ち歩きをしたくないのも理由の1つだけど、これら以外必要なの無いから、である。 空間系のエフェクターは使う場所あるけど、ソレを聴いてる人もいないから良いでしょ(笑)いつもの段取りでベーアンセッティングしてエフェクターを . . . 本文を読む
エフェクターケース(ソフト)持ってくの面倒だから、今まで通りベースケースに入れて行こうと用意してたらケース脇が切れているのを発見した。 エフェクター4個ほど入れて歩き回ってたが、よくぞここからエフェクターがこぼれ落ちなかったと肝を冷やす(^^;
エフェクターケースの持ち歩きには不便さを感じたので今後はベースケースに入れて行くが、このままではまた切れてしまうだろう。
取り合えず、強力ガ . . . 本文を読む
コレ書く前に、またブログを溜めまくって今更更新した(^^; 写真貼るの面倒、な理由(^^;
------------------------------------------------------
時間が空いてリハ2回目。 前回オーディション(リハ1)の時、スタジオの会員証を無くしたと思っていたがエフェクターケースに入れてたのを思い出した。 結果、会員番号が変わってしまい、その為に予約手違 . . . 本文を読む
当初の予定はミッシェル提案の「バーベキュー」だった。 どうやらミッシェルはアウトドア大好きらしいのだが、その辺気が合いそうだ(^-^)
川沿いや山でのバーベキューを想像しがちだが、最近では都会の屋上なのでもバーベキューが出来る環境があるらしい。 知人にソレは聞いていたが、正直オイラ的には好みではない。 バーベキューはバイクツーリング時、キャンプなのでのんびり行うものと考えているので、昼間、しか . . . 本文を読む
バンドやる目的を見失って「飲み会」ばかり行っている。 ( ̄□ ̄;)!!、バンドって、演奏しなきゃいけないじゃん! 仕方がない、リハでもするか、て感じ(笑)
んな訳ないが、飲み会を通じて準備していたKeyのオーディションを行った。 実質的には、今年行うだろうLiveに向けたリハーサルだと思うが(^^;
オーディション演奏曲は5曲。 その内3曲をリサイクル、てかLiveで演奏する予定。 さおさんと . . . 本文を読む
あれ!? コチラには書いていなかったようだ。
ならば、今日の飲み会に繋がる重要な飲み会が6月1日に行ったコトから。
Keyのオーディションを進める、と言っても募集して連絡し始めた方々は、残念ながら音信不通になったりと実際のオーディションを行うコトも出来ないでいた。 そんな中、またも「ホームラン」を打ち上げたのはさおさんだった(笑)
どこまで書いていいのか、ま「縁とはすごいもんだな~」と . . . 本文を読む
6月某日 Dream Theaterのセッション参加した。 3か月前に参加表明して、3曲便乗。内2曲は初チャレンジ。 みそとしょう湯では絶対やらないだろう曲を選曲したが、チマチマとコピーして完成は間際。しかも、完成度80%(個人的印象)で迎え撃つ(笑)
・Breking All Illusions
・This Dying Soul
・Barstool Warrior
以上3曲で、This . . . 本文を読む
参加どうしようか悩んでたセッション。 あまり詳しくない「漢メタル」だったが、その条件が緩くなったので参加を決定した(笑)
緩くなったおかげで自身でも表明出来るようになったので選曲して、「glory / dizzy mizz lizzy」と「double vision / Foreigner」を表明。 その他便乗曲は、
・Neon Knights / Black Sabbath
・The Ri . . . 本文を読む
昨年Liveからかなりの時間が経過して、メンバー全員集合は年明けの3月となった。
おっと、その前に平成24年よりKeyとして活躍してくれた、つばさが脱退するコトとなった。
調べたら、平成23年4月6日(水)に新橋で初顔合わせし、同月29日(金)に初スタジオ入りで正式加入した。 当時は「コレ」使ってた。 それから約7年半と長い期間「みそとしょう湯」の有力メンバーとして活躍してくれた。 本当に . . . 本文を読む
三連休の11月25日リハ。 当日は1時間前に集合してLIVE情報の打ち合わせ。 オイラは10分ほど遅刻したけど、既に皆さん到着してた(^^;
曲順やら機材やら確認する。 オイラはベーアンチェックしてワイヤレス使用を書き込んでおいた。
当日のリハ段取りだが、なんともスゴイ(^^; 全7バンド参加で我々以外リハ時間が25分(転回込)。 よくぞココまで詰め込んだな~て(^^; 本番だと入 . . . 本文を読む
全員揃うのはラスト、かもしれないリハ。 ある程度まとまってるからしなくちゃ良いっちゃ良いけど、出来ればやっときたいな~。
今日は4時間リハだからドラマーのフル装備(とはいえ、多分まだ考え中のセッティング)となる。
セッティングに1時間かかった(^^; 今日コレでリハして余計なの外すとは思うが、演奏聴いてて音が広がったのは確か。 だが、余計な音も聴こえて来たの . . . 本文を読む
月一リハ。
前回と変わらず、ベーアンのLowはゼロにしてセッティング。 バランスは良いはずなのだが、Keyが聴き取りにくい。
自身の兵器で若干不具合がある。Low-B弦の音が最悪なコト(^^; 交換時期にはまだ来てないだろがへたっただけの音とは違う、気がする。 原因はなんだろと、あれこれやってみたけど、今日演奏してて気が付いた。 少しピックアップを下げてみよう! で、帰宅して音聴きながら調整 . . . 本文を読む