先週末は秋の爽やかな天気でしたね~ (*´▽`)ノノ
12,13の台風で中止になったので、今回リベンジしにソロで行ってきました!
10月18(土)、
時刻は夜の10時23分、、、
るるゴールドと喉ぬ~るスプレーをポッケに入れ
待機していたブルに火を入れ出発!
少し寒いww


三島川之江IC~大州IC、そして八幡浜港到着!
00;20分別府行きのフェリーになんとか間に合う
第一関門突破です。

船の中では2分で記憶喪失 (-_-)゜zzz…
3時10分、船内休憩はしないのでとっとと下船、ちょっと温かい。
降りた瞬間、温泉の硫黄の匂いがする
さすが別府だと思った、、、 ゜+.*サッスガァ━━━d(≧U≦●)━━━★*.+゜
真っ暗なので安全優先で別府IC~湯布院ICまで高速使用
だんだん寒さが厳しくなってきますね、山の中は・・・
一度通ってみたかった k11やまなみハイウエイ♪に入る
画がないのは残念です(寒い暗い山道のみです)

実に綺麗な道路ですが街灯もなくまっくら~
車もなく勿論バイクなんかいませんとも~
貸切状態ですが野生の鹿 (・(仝)・) と二度遭遇。。。
奈良公園以来の野生の鹿ですが、驚きますね!
くじゅうとか長者原とか絶景ポイントの看板ありましたが、、、
辺りは真っ暗、しかも気温は4℃
寒い暗い怖い、三拍子そろってますww {{(>εガクガク・・・
厳しい寒さと戦いながら1時間半、
やまなみハイウエイからミルクロードに入る、もうすぐだ!
下まで降りればコンビニもあるだろうが
面倒なので、ばいく丼で有名な北山があるで休憩と思いきや、、、
ロープ張られて立ち入り禁止、おまけに自販らしき灯りもない・・・ww
目的地ラピュタの手前に自販の灯り発見、一命を取り留めました♪

ほっほー、100円のBOSSあるぞ! (≧∇≦)/ yes!Boss

だがしかし、、、
ホットないやん、この自販 (`Δ´)!訴えるぞ!
もう少しで買うとこでした、、、
運良く30m位離れたところにあったので甘めのホットを1本
船を降りて2時間近く寒さと夜道と戦いながらやってきた阿蘇外輪山、、、
ゴールはスグソコなのでブルの余熱で暖をとる。
あまりにも寒かったのでマフリャ~に手を置く、、、
軽く煙が出た、
そう、やってしまったのだ Σ(´∀`;) 詳細は、ア・ト・デ♪
10分後、リスタートしたが、数分で ラピュタ到着♪
只今時刻は朝の4:44分、
みなさん おはようございま~す (*^ω^)ノ
ここから本編に入りますよーん♪ Σ( ̄□ ̄;) 今からかいっ!

ラピュタまでは歩いていきます♪ 2階の展望台には先人が・・・
本日のミッションは
ラピュタから雲海を望め! (*^▽^)/★*☆♪
・・・?
早々とミッション失敗
雲海も運が必要なのだ!

雲海は残念でしたがいい景色ですね~♪

100mほど降りればラピュタに到着♪


夜明け前のラピュタ、来てよかったー、プチ感動♪

景色に色がつき始める時間帯です
ラピュタのカメラマン達です。
コンデジしか持ってきてない管理人は、、、
カメラマンの邪魔にならないように隙間からパシャリ♪

今回は最上段にも挑戦!

ラピュタから見る阿蘇五岳、最高~ ((o( ̄ー ̄)o))


AM 6;24分、そろそろ帰ろうかと思った時、
ご来光、キタァー (`ー´ゞ-☆





場所を変えミルクロードからの一コマ♪
AM 6;40分、そろそろ帰り支度、
バイクは3,4台いましたねー、、、
ちなみに前のバイクは野田ナンバーの若いしでした(根性?

ラピュタの雲海は残念でしたが
阿蘇の夜明け、いいもの見れました♪
さて、お腹も空いたし、、、モーニングあるのかな?
・・つづく
次は~、七つ星~、ななつぼし~
ぽちっとひと押し~♪

そうそう、1時間前の出来事とは・・・

寒いのでイボ付きの軍手したままマフリャーに手を置いてしまったww
煙が出た・・・
このザマですorz
イボのない方で拭き取たんですが・・・
痛恨のイボチンマフリャーに・・・(つд⊂)
みなさん気をつけましょう。。。
あー、もう少し前に聞いてたら貰ってたのに、残念ww
え、CGでも2Dでも妄想でもないですよー、、、
年内、こんないい天気はないと思い込んで爆走しました!
でも寒かったー、、、
一昨年の阿蘇ツーのあの時を思いだしました。
ラピュタはやっぱいい所ですねー、、、
雲海あれば最高でしたが、こればかりは読めませんww
また来年に期待しましょ♪
11月のツー♪決まったのですか?
これまた楽しみです (*^^*)
実は自分も18日、再び雲海を見に弾丸しようかと思ってたところでした(笑)
残念ながら休日出勤になってしまいましたが(泣)
真っ暗なやまなみハイウェイは怖いでしょうね。。。
しかも気温が。。。。^^;
雲海は残念でしたが、この日は天気もよかったので帰りは間違いなく絶景道ですね!
爽やか過ぎてもダメなんでしょうか、、、(汗
来年に期待です。
天気、最高に良かったので、阿蘇周辺ウロウロしましたが
朝とは逆に汗だくになるくらいでしたよ!
帰りにもう一度やまなみHW~別府入り予定してましたが
ゆっくりしすぎまして・・・
コース変更余儀なくされましたww
これも来年の課題です。
もう朝は冬ですよね
私も自販機のホット探してます♪
ブル様、並列4気ならホットに出来るのにね(*^^*)
ミルクロードからの朝日、
ススキが光って素敵です(≧▽≦)
モーニングも期待してます(^^)
とよく言われますww
奥様からは追加で、アホでないん・・・も(涙
一度はやってみたかった弾丸、最高の阿蘇でしたよ!
ミルクロードは最高ですね!
今回は夜明けのラピュタのみでしたが、すんばらしい景色、絶景絶景♪
疲れも眠気も空腹も、一気に吹き飛びました!
この時間空いてるのはお弁当屋さんとコンビニ、、、
よってモーニングは赤牛食べるまで我慢なのだ!(笑)
最高のツーリングですね(^O^)
私もCIMAさんからお許しが出ればご一緒したいくらい☆
夜のやまなみハイウェイは恐怖ですね(笑)
ああ~九州に行きたくなってきた~
続き楽しみにしてます(#^.^#)
それにしても凄いですね(^_^;)
でも絶景( ´ ▽ ` )ノ
イボイボマフラーはご愛嬌で(笑)
マフラー見る度に絶景を思い出すかもしれません
まだまだ先ですが草千里の10年に一度の撮影会も弾丸で行きそうな勢いじゃないですか
♪( ´▽`)
夜のやまなみは予想通り真っ暗でしたが・・・
バイクで阿蘇は2度目ですが、この時間帯は別世界、
雲海出てれば気絶してました、多分(笑)
来年はみんなで阿蘇キャンツー♪しましょうよ!
つづき、プレッシャーあるなー(笑)
本来なら土日で泊まり掛けなんですが、
土曜の昼まで悩んで弾丸強行、悔いはありませんよ!(笑)
でもこの寒さが限界かもねー、、、
なぬ、草千里で10年に一度の撮影会とな!!!Σ( ̄□ ̄;)
詳しく聞きたいですねー、、、
告知する?
お願いしまーす♪