goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃんこと色々な日常のこと

黒猫の『もずく』と、美味しいものを食べることと体に良いことが大好きな主婦の日常。

白内障手術その後(2)

2015-01-31 16:37:30 | 日記
  昨日の日記の続きです。

  そうでした、手術室に入って歯医者さんのイスのような手術台に乗ってすぐに
  心電図と血圧の機械、人差し指の先に洗濯バサミのような物をつけられました。

  顔に布をかけられたら、後は身動きもできずまな板の上の鯉状態です。

  「少しの間、目を開けといてくださいねー。」と言われ、目に液体を感じます。
  そして瞼を固定する何かをはめるみたいです。もう、本人は何がどうなっているのやら分かりません。

  「もうまばたきできますよ。」と言われ一息つけます。なにしろもう片方の目はまばたきしたがってますからね。
  もちろん、手術を受ける方の目はばっちり動けませんが薬が入っているので水中からユラユラ揺れるライトを見ている状態です。
  ライトをずっと見ているようにとの事で、ちょっと幻想的なユルーッとした万華鏡を見ているみたいです。

  先生はたまに「順調にすすんでいますよ。」とか「うまくいっていますよ。」とか声をかけてくださいます。
  この時は本当に心強い感じがしました。
  「はい。」という返事が緊張のためか、我ながら通常より低い声しかでませんでした。

  「はい、終了です。予定通りうまくいきました。」との先生の声。
   布をベリベリッと剥がされて終了です。
  
   プラスチック眼帯とガーゼを貼られて手術台から降り、歩いて退室です。

  その後、看護師さんから術後の説明や注意を聞き30份程休んで
  付き添いの家族を一緒に帰ります。

  一週間分の抗生物質と、もし痛くなったら飲む鎮痛剤1錠。
  目薬3種類が処方されました。

  その翌日も通院です。

  
  

白内障手術その後(1)

2015-01-30 14:45:00 | 日記
 視界快適です!!ハイ!!

 昨日の午後1時の予約で、残り左目の手術を受けました。

 まず受付後、少々待たされてから光彩を開く薬を5分おきに6回の点眼がありました。

 待合室には私以外に7名ほど手術を受ける方が集まりました。時間をずらして点眼です。
  
 私はバスの都合で30分程早めに着いて3番目でした。

 そして順番に手術前の診察です。問題が無ければ時間差で上だけ手術着に着替えます。

 肌着は着ていても大丈夫で、3か所心電図用の電極パッチを貼られました。

 前の方が手術室に入ると、頃合いを見計らって2回、麻酔の目薬の点眼です。

 そして1人ずつ手術の受け方の説明を受けます。

 順番がきたらキャップをかぶって入室です。緊張しちゃいます。

 説明を受けた通りに先生の指示にしたがい目の消毒をしていきます。

 まず目をつぶって瞼や目の周りを消毒。次に目を開けて茶褐色の液体上の消毒液で目を洗われます。

 「上見て~下見て~」という感じで全方向です。そしてすすぎも全方向です。

 それから目の部分だけ開いた、粘着性のある清潔な布を顔にベタッと貼り付けられます。

 ここから一番大事なのは頭を動かさないということです。
 
 誰が何を言ってもうなずいてはいけません。すべて言葉で、声で反応してくださいとのことでした。

 麻酔がかかっているのは目だけですからね~。

 …、そろそろ目が疲れてきたので続きはまた…。



白内障手術からあっという間に一週間

2015-01-28 15:38:42 | 日記
  
  先週の木曜日右目の手術、そして翌日眼帯がとれたときの感動はすごかったです。

  診察前に看護師さんが眼帯をはずしてくれました。

  周りの景色がとても鮮明で、二重三重になることもなく

  「うわあ~。良く見える…。」とおもわず声がでてしまいました。

  遠くも手元もはっきりくっきり。
 
  思った以上に良く見えます。

  いままで遠近両用のコンタクトレンズを使用していた為か全く抵抗なしに良く見えます。

  今現在は左目手術前点眼のため右目だよりですが

  明日の左目手術が楽しみです。

  先週22日の手術当日の様子はまたまとめて書きます。

いよいよ明日が白内障の手術です

2015-01-21 16:57:01 | 日記

 手術日の前日である今日から炎症を抑えるための目薬
 ネバナックを一日に4回点眼します。

 2種類の目薬をちょっと時間を空けて点眼します。

 明日は朝食を10時までに食べ終え、その後は何も口にすることはできません。

 13時に来院してくださいとのことです。

 手術後数日間は入浴・洗顔・洗髪はできないので当日の朝までに済ませていきます

 明日の天気も気温が低いうえに弱雨…。

 風邪をひかないようにしなくては。