昨日の日記の続きです。
そうでした、手術室に入って歯医者さんのイスのような手術台に乗ってすぐに
心電図と血圧の機械、人差し指の先に洗濯バサミのような物をつけられました。
顔に布をかけられたら、後は身動きもできずまな板の上の鯉状態です。
「少しの間、目を開けといてくださいねー。」と言われ、目に液体を感じます。
そして瞼を固定する何かをはめるみたいです。もう、本人は何がどうなっているのやら分かりません。
「もうまばたきできますよ。」と言われ一息つけます。なにしろもう片方の目はまばたきしたがってますからね。
もちろん、手術を受ける方の目はばっちり動けませんが薬が入っているので水中からユラユラ揺れるライトを見ている状態です。
ライトをずっと見ているようにとの事で、ちょっと幻想的なユルーッとした万華鏡を見ているみたいです。
先生はたまに「順調にすすんでいますよ。」とか「うまくいっていますよ。」とか声をかけてくださいます。
この時は本当に心強い感じがしました。
「はい。」という返事が緊張のためか、我ながら通常より低い声しかでませんでした。
「はい、終了です。予定通りうまくいきました。」との先生の声。
布をベリベリッと剥がされて終了です。
プラスチック眼帯とガーゼを貼られて手術台から降り、歩いて退室です。
その後、看護師さんから術後の説明や注意を聞き30份程休んで
付き添いの家族を一緒に帰ります。
一週間分の抗生物質と、もし痛くなったら飲む鎮痛剤1錠。
目薬3種類が処方されました。
その翌日も通院です。
そうでした、手術室に入って歯医者さんのイスのような手術台に乗ってすぐに
心電図と血圧の機械、人差し指の先に洗濯バサミのような物をつけられました。
顔に布をかけられたら、後は身動きもできずまな板の上の鯉状態です。
「少しの間、目を開けといてくださいねー。」と言われ、目に液体を感じます。
そして瞼を固定する何かをはめるみたいです。もう、本人は何がどうなっているのやら分かりません。
「もうまばたきできますよ。」と言われ一息つけます。なにしろもう片方の目はまばたきしたがってますからね。
もちろん、手術を受ける方の目はばっちり動けませんが薬が入っているので水中からユラユラ揺れるライトを見ている状態です。
ライトをずっと見ているようにとの事で、ちょっと幻想的なユルーッとした万華鏡を見ているみたいです。
先生はたまに「順調にすすんでいますよ。」とか「うまくいっていますよ。」とか声をかけてくださいます。
この時は本当に心強い感じがしました。
「はい。」という返事が緊張のためか、我ながら通常より低い声しかでませんでした。
「はい、終了です。予定通りうまくいきました。」との先生の声。
布をベリベリッと剥がされて終了です。
プラスチック眼帯とガーゼを貼られて手術台から降り、歩いて退室です。
その後、看護師さんから術後の説明や注意を聞き30份程休んで
付き添いの家族を一緒に帰ります。
一週間分の抗生物質と、もし痛くなったら飲む鎮痛剤1錠。
目薬3種類が処方されました。
その翌日も通院です。