新作が完成しました。
ハンドルは・・・・
こんな感じです。
ワンショルダーなので、肩に乗せた時に安定するよう・・・
ハンドル中央部辺りは、幅広く設定し端細りになるようにしました。
プリーツ革も部分使いし、本体とのバランスを取っています。
内布は、少し光沢の有る布のイメージだったので、茶色のジャガード地を選びました。
納期直前の押し迫った時期に、お気に入りの1点が完成しました
. . . 本文を読む
プリーツ革を使った新作バッグの途中経過です
一応・・・ボディ(本体)が出来上がりました。
今までに無い、エレガントなバッグになりそうです
柔らかい革なので、捻りをいれる事も容易です
背面には、機能性も考えてファスナーポケットをつけました
小さな部分ですが・・・ファスナーのツマミに付ける飾りにも拘りが・・・
うすっぺらな飾りだと、バッグのボリュームとのバランスが悪いし・・・
タッ . . . 本文を読む
金沢での作品展まで あと僅か・・・・来週の水曜には、搬出しないといけないのに
このタイミングで、新作に取り掛かってしまいました
珍しいプリーツ状の革です
随分前に入手していたのですが、なかなか手を着けられず眠っておりました
・・・・が・・・・・
何やら、ふつふつとイメージが膨らみ始め・・・・
こうなったら、取り掛かるしかないか!!!!
作品展に間に合うかどうかは、??????ですが . . . 本文を読む
手前が、サンプル品で・・・奥が改良品です
バッグを提げる時に握る部分が、若干細く感じたのでサイズ変更し・・・
外ポケットもつけました。
内布には、ポップな水玉柄を選び
内ポケットや、マグネットも・・・・
バッグのサイドには、ショルダーストラップも付けられるようÐ管もセットしています
これで、サンプル品から比べると ず~~~っと実用的になったのでは・・・? . . . 本文を読む
ピンクの革は、豚革にクロコの型押し
白っぽいグレーの牛革と合わせてみました。
手提げタイプと、クラッチタイプの2wayです
サンプル品なので、一枚仕立てですが…内布を付け、ポケットも付けたいですね
ショルダータイプにもしたいなぁ~♪
もう少し、研究しなきゃ! . . . 本文を読む
以前に作ったこちらのバッグ
サイズを変えて(一回り小さく)、2点作りました
こげ茶色のタイプ・・・
底は、楕円形です
パスケースが入るくらいのポケット
バッグの口は、Wファスナー使いです
内布には、英字のプリント
もう1点は、黒xこげ茶のタイプ
黒の革は、馬革で・・・・表面には、ヒビが入ったような加工がしてあります
こちらの内布は、シックな感じ
グレー系の無地を使っています。 . . . 本文を読む
三日月型ショルダー(ニユータイプ)にも、新色が仲間入りしました。
今まで作っていたのは、茶系統ばかりでしたが・・・・
今回は、黒とグレーのコンビです
黒の部分は、牛革・・・・グレーの部分は、ヤギ革を使っています
内布には、黒のチェック柄を
両開きのファスナー飾りにも、一手間かけて
ステッチを入れています . . . 本文を読む
kokettyの店の周りは、花盛りです。
パンジーの鉢植えも、見事ですし…
見上げれば…利休梅の白い花も満開ですよ
昨日は、職場の『花見の会』で…満開の桜!
窓枠が、額縁のようでしょう
ライトアップされた桜は、夜空から浮き出て来て、妖艶な感じもしましたよ . . . 本文を読む
最近・・・ブログの更新を、いささかサボっておりました。・・・・反省!!
制作活動は、作品展に向けて大詰めの時期なので・・・パワー全開で頑張っております
そこで・・・ミニバケツ型ショルダーに、新色参入です
とても鮮やかな「ターコイズブルー」
春夏には、ピッタリですね
内布は、ブルーのストライプ柄
小さなイカリ模様も入っているので、マリンテイストも漂いますね
もう1色は、定番の . . . 本文を読む