久しぶりに二日ほど、日記をサボってしまいました。
実は母方の祖母が、19日に永眠してしまったので・・・何やら、ばたばたとしておりました
この3月16日に95歳の誕生日を迎えたばかりでした
100歳近くも長生きしてくれたのですから、大往生ですね。
とっても、安らかなお顔でした
祖母には、8人の子供と・・・10人の孫・・・15人のひ孫・・・10人の玄孫がおります。
棺の蓋の裏には、小さな . . . 本文を読む
今日は、学生時代からの友人の所へ プレゼントを届けに出かけました。
彼女は、ご両親の後を継いでタバコ屋さんを営んでいます
街角にある普通のお店ですが・・・
お客さんが店の前に立つと、何も聞かなくても、さっとタバコを差し出します
ほとんどのお客さんの銘柄を覚えているのです
そんな地域密着型のお店でも、最近は厳しい状況が続いているそうです。
何か役に立てる事はないかなぁ~~~と思い・・・・ . . . 本文を読む
昨日鞄の教室で、コンテストに向けてのサンプル作を 先生に見ていただきました
いつもながら、的確なアドバイスが次々と・・・飛び出してきました
色・大きさ・革の表情付け・・・等など・・・・
一つ一つ、納得できる事ばかりでした
さぁ~~~あて、出品作を作らねば・・・
締め切りは、今月末 それまでに、完成できるのかなぁ~~~?
時間がもっともっと、欲しいです
何だか気持ちだけが、焦 . . . 本文を読む
今日は仕事が終わってから、鞄の教室があります。
宿題も、ちゃんとやったし・・・・
それに・・・コンテストに出す作品のサンプルが、一応出来上がったので
先生に見ていただきます。
こんな作品でいいのかなぁ~~~??
不安で一杯ですが・・
先生の反応は・・・どうでしょう???
作品の写真は、出品するまで御辛抱下さいね . . . 本文を読む
今日はお店の中で、可愛い花のプリントがされた、ヤギ皮を発見!!
暇だった事もあり・・・・
手帳カバーを作りました
携帯で写真を撮ったので、あまり色が美しくありませんが・・・
ベースは、薄いペパーミントグリーン(牛革です)
窓をくりぬき、部分的に花のプリント(ヤギ革)を使いました
(表)
(裏)
手帳が、しっかり閉じられるように、ペンホルダーも付けました。
如何でし . . . 本文を読む
昨日あれだけ高値に驚き・・・
今年のイカナゴの釘煮は、無理かなぁ~~?と諦めつつも・・・
スーパーへ買い物に行くと、用も無いのに売り場へ
恐々覗いてみると
「今日は入荷ありません」の札が・・・
忘れようとしても・・・なかなか、忘れられません
未練、たっぷりですね . . . 本文を読む
先週・・・イカナゴの値段が高すぎて、手が出ないと嘆いていましたが
今日の昼過ぎ、仕事帰りに寄ったスーパーで・・・・
なんと!!!イカナゴが1キロ3280円になっていました。
1週間前には、1キロ2300円くらいだったのに~~~
それでも高くて、諦めていたのに・・・もっと、値上がりするなんて
たかが、小魚の佃煮に、何を一生懸命になっているか・・・と、思われるかも知れませんが
私にとって . . . 本文を読む
今度の月曜日は、鞄の教室があります
鞄の教室なのに・・・今私が教えてもらっているのは、何故かシャツブラウス
元々、洋裁の先生だから許される我がままなんです
そういえば・・・宿題をまだ完成させてなかった
夏休み終わり近くの子供の心境ですね 時間的に今日がラストチャンス・・・やってしまわねば・・・
・・・と、エンジンをかけ・・・
原型を布に写して、裁断 仮縫いをしなくては・・・
まず . . . 本文を読む
黒いショルダーバッグ(帯を使った物)の作業が、途中で止まっています
その原因は・・・これです!!
たったこれだけのパーツを、漉き忘れた為に・・・
先へ進むことが出来ませんでした。
といっても・・・
そもそも・・・漉き忘れた、私がいけないんですけど
今日、やっとこの部分を漉く事が出来たので・・・
作業を再開したいと、思います . . . 本文を読む
今、革に刺し子を・・・チクチクと、やっております。
図案を書いて、いきなりチクチクとは難しいので
革に図案を描き、その上を空ミシン(糸を通さずに、針穴だけを開けます)します
ミシンの針穴の所を、刺し子して行けば・・・楽に進んでいけます
いったい、バッグのどの部分にくるかは
完成してからの、お楽しみ・・・と言うことで・・・ . . . 本文を読む