シェル型ポーチの新作は・・・・
秋色のヌバックで、作ります。
ヌバックと言うのは、革の表面(銀面といいますが・・・)を起毛処理している物をいいます
まずは・・・・裁断
モスグリーン・グレー・茶系が2種・・・・の4種類を選んでみました
. . . 本文を読む
綺麗な色でポーチを・・・・と言う、リクエストにお答えして
カラフルなシェル型ポーチが、完成しました。
依頼主さまの好みを、お聞きして・・・
うすいブルー以外の3色を、お届けする事になりました。
末永く、可愛がってやってくださいねぇ~~~ . . . 本文を読む
え~~~~~次のご依頼は・・・・・
綺麗な色の革で、シェル型ポーチが欲しいなぁ~~~と言うものであります。
そこで、手持ちの革で 綺麗どころをピックアップ
こうして見ると、なかなかカラフルですねぇ~~~
どの色を選ばれるでしょう~~~か? . . . 本文を読む
シェル型ポーチに、新しい仲間が加わりました
ポイントカラーを効かせたタイプ・・・・
柔らかい色合いのストライプ柄を使ったタイプ・・・
ピンク系・ブルー系・グリーン系の3色を作って見ました。 . . . 本文を読む
迫ってきた作品展に向けて・・・・急ピッチで作業を、進めています
次の新作バッグは、ポーチ型のミニバッグ
取りあえず、型おこしと裁断まで・・・
黒のハードな感じの牛革です
落ち着いた感じの、濃い紫
アイボリーと茶色で、カジュアルな感じに
・・・・の3点を準備しました。
明日から、漉きとミシンかけに移ります
. . . 本文を読む
今日は、茶系統の革でポーチ作りです
まずは・・・こげ茶のヌバックで
キャメルのヌバックもなかなかですよ
前の2つに比べたら、少し目の粗い茶色のヌバックです
ヌバックと言うのは、革の表面を起毛させた革のことで・・・・
どれも、とっても手触りが良いですよ
もう1個は、シワ加工してある赤茶???の革で作りました
どの色が お好みでしょう? . . . 本文を読む
大量生産???したいなぁ~~~なんて思っているコロンポーチ・・・
手直し品が、2個出来上がりました。
サンプルと違う所は・・・・
見ての通り・・・底に縫い目が・・・
ハトメを使ったタブを、付けたくて・・・その為に必要となった縫い目なんです
このタブを付けたことによって、ファスナーの開閉がし易くなりましたし
フックで引っ掛けると、ポーチをぶら下げて使えるようになりました。
サイズ違いのポー . . . 本文を読む
小物作りの予定数10個も、クリアして・・・てさげ展に向けての、作品づくりは
予定・・・終了しました。
細かなタグ付けや、かしめ打ちは残っていますが、月曜日の発送にはでしょう
今日仕上げたのは、ポーチが2点
こげ茶のレースをあしらった、マチ付きのポーチです
23x15x5センチ アイボリーのヤギ革を使っています。
こちらは・・・・ポケットにメッシュを施した、マチ無しのポーチです
20x1 . . . 本文を読む
デジカメが、調度入るくらいのポーチをつくりました
1つ目は・・・・薄紫色の、もっちりした牛革に綿レースをあしらいました。
乙女チックな雰囲気で・・・・
2つ目は・・・・ こげ茶色の牛革に、キナリ色の綿レースを・・・
こちらも、優しい雰囲気ですね
3つ目、4つ目は・・・ 牛革と、ヤギ革(リザードの型押し)を組み合わせてみ . . . 本文を読む
今日は、仕事場で依頼を受けて・・・ワインボトルカバーを作りました。 (写真撮るのを、忘れてました)
同じ型紙を使って (丈は、短くしましたが・・・)
残った革で、きんちゃく型のポーチも作って見ました
何も無いと、寂しい感じがしたので、革端のカーブを使って・・・切り替えを入れてみました
内側は、裏地無しの1まい仕立てです
仕事の合間に・・・ 思いついた物を作っちゃって・・・
大 . . . 本文を読む