ちょうど今年の3月11日に、近所の温泉(スーパー銭湯ぽいけど、一応天然温泉です
)に
行った際に、石巻の被災地の缶詰工場で発掘(!)された、一時は泥をかぶって売り物にならないと
思われた缶詰を購入しました。
年末にも買っていましたが、今回お話をきいたところ発掘された缶詰は、
ほぼ完売に近づいているとのことでした。
NPOとして現地をサポートしている販売者の方が、1年たったということで一区切りついたことに
してほしくないとおっしゃっていました。
確かにその通りだと思いました。
テレビも今年の3.11の数日前から特集を組み、当日はまた例によって各局が同じような
番組を送っていました。
もちろん、大切なメッセージを伝える大事な内容です。
でも、この時間帯も内容も似たようなものになるのって、何のときもそうだけど不思議に感じます。
そして翌日からはもう何事もなかったような番組編成。。。
テレビを主な情報源にしている人も多いと思うのですがどうして???と思うことが
特にテレビというメディアに関しては多いです。
1年たったから一区切り・一段落ではなく、いつまでも忘れない・できる支援を続けていくことが大事。
私も偉そうなことは言えませんが、改めてそう思いました。

そして、毎日の忙しさの中に埋もれていくだけではなく、今やりたいこと、やれることを精一杯やらなきゃ!!と
改めて思いました。
この1年長いようで短いようで。。。
長年の大切なパートナーだった愛犬を失った方、
50才目前に奥さんと母国に帰り新しい挑戦を始めるアメリカ人の友人、
被災に負けずに事業の再建に取り組む方々。。。
身近な人も、メディアで知る人も、本当に皆元気に幸せに生きていけるようにと願っています

行った際に、石巻の被災地の缶詰工場で発掘(!)された、一時は泥をかぶって売り物にならないと
思われた缶詰を購入しました。
年末にも買っていましたが、今回お話をきいたところ発掘された缶詰は、
ほぼ完売に近づいているとのことでした。
NPOとして現地をサポートしている販売者の方が、1年たったということで一区切りついたことに
してほしくないとおっしゃっていました。
確かにその通りだと思いました。
テレビも今年の3.11の数日前から特集を組み、当日はまた例によって各局が同じような
番組を送っていました。
もちろん、大切なメッセージを伝える大事な内容です。
でも、この時間帯も内容も似たようなものになるのって、何のときもそうだけど不思議に感じます。
そして翌日からはもう何事もなかったような番組編成。。。
テレビを主な情報源にしている人も多いと思うのですがどうして???と思うことが
特にテレビというメディアに関しては多いです。
1年たったから一区切り・一段落ではなく、いつまでも忘れない・できる支援を続けていくことが大事。
私も偉そうなことは言えませんが、改めてそう思いました。









そして、毎日の忙しさの中に埋もれていくだけではなく、今やりたいこと、やれることを精一杯やらなきゃ!!と
改めて思いました。
この1年長いようで短いようで。。。
長年の大切なパートナーだった愛犬を失った方、
50才目前に奥さんと母国に帰り新しい挑戦を始めるアメリカ人の友人、
被災に負けずに事業の再建に取り組む方々。。。
身近な人も、メディアで知る人も、本当に皆元気に幸せに生きていけるようにと願っています
