goo blog サービス終了のお知らせ 

恋問のヤナギ・ダコ

道の駅しらぬか恋問「恋問館」イメージキャラのぼやき

ブルーベリーコンポート?!

2013-02-14 18:54:48 | 食のこと

 またまた、恋問館に新しい仲間が増えました!

ノースベリーランドの「ブルーベリーコンポート」

コンポートってあまり聞きなれていない方も、いらっしゃるのではないでしょうか。

コンポート果実を砂糖やシロップ・ワインなどで煮詰めたものを言うそうですよ!

ノースベリーランドの「ブルーベリーコンポート」は農薬や化学肥料を一切使わず育てられ、

一粒一粒手摘みしたブルーベリーを3カ月以上シロップに漬けこんだ優しい味わいのコンポートです!

こんな使い方がおススメ!!

是非一度お試しください!!    (コイタ&メイカ)

 

 


そろそろバーベキュー!!

2012-06-13 18:17:01 | 食のこと

 釧路地方もお花見が終わりましたが、なかなか暖かくなりません。

そんな気候にも負けないで、天気のいい日は野外で焼き肉をやりたいですネ!!

恋問館には白糠産のお肉がいっぱいありますヨ!

茶路めん羊牧場のラム肉300g 1360円

馬木葉のえぞ鹿肉 味付焼肉300g 525円 ソーセージ 840円などなど

肉は白糠産ではありませんが、町内のとみやストアーが味付けの鳥じん750円とらむじん1260円

それに、漁協直売店の海産物と恋問館に来るとバーベキューセットが用意できます!!

そうそう炭はお隣のローソンで売ってましたヨ。     (コイタ)

 

 


またまた、地元新商品! だが・・・

2012-06-11 17:28:10 | 食のこと

 白糠の特産品がもう1つ増えました。

白糠町野菜生産組合加工部会さんが、白糠産ごぼうを乾燥・焙煎して開発した

白糠産ごぼう茶「茶ろん茶」が50個限定で恋問館で販売してます。

と、ブログにアップしようと思っていたら・・・4日間で売り切れてしまいました。

今後の入荷は、ごぼうの収穫後の8月末か9月頃になる予定です。

ご購入希望のお客様、あと3カ月ほどお待ちください。

 


しそ兄弟!!

2012-05-30 18:07:18 | 食のこと

  恋問館にはしそを使った商品が、鍛高譚をはじめたくさんあります。

 鍛高ラムネやしそ醤油、とら信の鍛高羹、漁協のシソ柳だこなどなど!!

 「シソ柳だこ」は以前STVラジオに取り上げられたり、

 しそ醤油も某TV局のバラエティー番組でギャル曽根さんが紹介してくれたり、

 メディアにもちょこちょこ登場しています。

 これからも、白糠の紫蘇製品をよろしくお願いします。

しそかに(密かに)、恋問館にはしそを使った商品がたくさん!! (コイタ)

 

 

 

 

 


第2回モニター会議のご報告!

2012-03-11 17:33:22 | 食のこと

 白糠町!私は愛すクリームプロジェクト

第2回モニター会議を3月4日、白糠町振興センターで行いました。

前回2種類のアイスを試食していただき、アンケートに答えていただいたモニターさんの

ご意見を参考により皆さんに愛されるアイスをめざして、

今回は今後のベースとなる、ミルクアイスクリームを試食していただきました。

また、塩・ミルクジャム・リコッタサラータ(粉チーズ)をトッピングしたら、

どんな味になるだろうかと試食してもらい,モニター皆さんのご意見をいただきました。

ネーミングについてのご意見は、とても楽しく面白いご意見をたくさんいただき、

これらのご意見を参考にしながら、スタッフ一同で十分協議し決めたいと考えています。

前回より参加人数は少なかったのですが、和やかな雰囲気の中貴重なご意見をいただけた

第2回モニター会議でした。               (店長)

 

塩・ミルクジャム・リコッタサラータをトッピングして試食てま~す。おいしそ~!(コイタ)

 

 

 


第2回モニター会議!

2012-02-27 17:08:11 | 食のこと

 「白糠町!!私は愛すクリームプロジェクト」

第2回モニター会議を予定通りに3月4日(日)午前10時

白糠町振興センターにおいて開催します。

前回参加されなかった方でも途中参加OKです。

問い合わせは 白糠町振興公社 TEL 01547-5-3317 担当宮本まで


愛すクリームプロジェクト!

2012-02-11 17:14:24 | 食のこと

 2月5日(日)白糠町振興センターで「白糠町!私は愛すクリームプロジェクト」

第1回モニター会議が行われました。

この会議は、白糠町振興公社が道の駅恋問館で販売する

オリジナルアイスを、町民の意見を参考にしながら開発するという趣旨で開催されました。

事前に申し込みされた方以外にも、大勢の方がお越しいただき80名以上の参加となりました。

2種類のアイスの試食とアンケートに答えて頂いて、

皆さんのご意見を参考に美味しくて愛されるアイスを作ります。

まだまだ、第2回・第3回とモニター会議を開きますので、途中参加OKです。

どしどし参加して下さい。                  (コイタ&メイカ)

 

モニター会議の様子です。

趣旨説明をする店長。(駄じゃれ付き)

真剣に試食&アンケート!!

第2回モニター会議 3月4日(日)10時より 白糠町振興センター

第3回モニター会議 4月8日(日)10時より 白糠町振興センター

これからもよろしくお願いします。     (青い店長)

 

 

 

 


ラストシシャモ!

2011-11-23 17:10:52 | 食のこと

      今年のししゃも漁もそろそろ終わりです。(26日まで)

     漁師の皆さんご苦労さまでした。

     今年は天候も思わしくなくて、漁獲量も少ないそうですが、

     この時期にしか食べられない半干しのししゃも、

     みなさんもう食べられましたか? 

     恋問館の漁協直売店では,まだまだ売ってますので是非買いに来て下さい。

        

        恋問海岸では、こんなに近くでシシャモ漁が見ることができます。

           シシャモ漁が終わると、僕らの季節(タコ漁)です。期待しててネ~!  (コイタ)

        

              釣りをしながら、ししゃも漁を眺めている人がいましたよ。  

        ちょっと寒そうだけど、恋問海岸は色々な楽しみ方があるんだネ!  (メイカ)                              

               

      

 


すっきり爽やか、紫蘇のラムネ

2011-04-08 16:54:32 | 食のこと

 恋問館オリジナル紫蘇から作った「鍛高ラムネ」です。
 「鍛高(たんたか)」は、白糠町内の地域の名称です。

 このラムネ、店内では、いつも僕のとなりに陳列しています。
 「どんな味するんあろう!」
 「紫蘇の味ってめずらしい!」
 「ためしに飲んでみよッ!」 

 とか言って、手にする方が多い、人気の商品です。
 発売した年は、18万本も売れました。

 白糠町は、紫蘇の町として有名です。
 なぜって? しそ焼酎鍛高譚は、今や全国で販売されている
 ヒット商品です。

 知らない人は、お近くの酒店やスーパー、百貨店で探してみてください
 必ずありますよ。

 紫蘇の話は、また日を改めて説明します。

 

これぞタコ焼き

2011-03-30 12:44:04 | 食のこと
地元では、生のタコの足をそのまま炭火焼きにして食べています。
ほどよい海水の塩加減とヤナギダコの食感、
かむほどにタコの甘みが出て、とても美味しいです。

この美味しさを、串にして恋問館漁協直売店が販売しております。
味は、塩、醤油、味噌の3種類

1袋3本入り 600円です。
写真のように炭火で焼きくのがオススメです。



これから行楽シーズン突入です。
お花見や野外バーベキューのお供にいかがでしょうか。