① 名古屋といえばJALのB767-200。
長年伊丹で撮影していても、B767-200が撮影出来たのは1回のみ。
羽田はともかく、福岡、新千歳でも定番の機材でしたね。

②小さなJALロゴ。
この時期JASカラーは、貴重な存在でした。

③新塗装移行が早かったMD-87。

④なんてことはないB777-300ですが、関空ではA330やB777-200が主流だったので、とても新鮮でした。
名古屋空港での初撮影の時もB777-300でした。

⑤おなじみの機材ですが、結局スターアライアンス塗装を撮影出来なかったのが心残りです。

宜しければ、応援クリックお願いします。

にほんブログ村
長年伊丹で撮影していても、B767-200が撮影出来たのは1回のみ。
羽田はともかく、福岡、新千歳でも定番の機材でしたね。

②小さなJALロゴ。
この時期JASカラーは、貴重な存在でした。

③新塗装移行が早かったMD-87。

④なんてことはないB777-300ですが、関空ではA330やB777-200が主流だったので、とても新鮮でした。
名古屋空港での初撮影の時もB777-300でした。

⑤おなじみの機材ですが、結局スターアライアンス塗装を撮影出来なかったのが心残りです。

宜しければ、応援クリックお願いします。

にほんブログ村
初めて訪れたセントレア。
撮影環境の良さにビックリ!!
但し、穏やかな季節と付け加えておきます(笑)。
後日、夏場は地獄だったので。
訪れた理由はオムニのDC10とB757。
オムニのDC10は何度も撮影していますが、3発好きの私にとっては
何度撮影しても飽きないので。
おまけでプーケットが撮影出来たのはラッキーでした。
①プーケット航空 B757-200 HS-KAA このレジは、後日岡山空港でも撮影します。

②だいぶ汚れてますね。 せっかくのホワイト塗装が...

③おなじみ成田便のB747インター機材。 JA8918。

④セントレアになっても名古屋空港時代と同じ機材です。

⑤遠くにプーケットが見えます。 まだレインボーカラーやJASカラーが少々残っている時代でした。

宜しければ、応援クリックお願いします。

にほんブログ村
撮影環境の良さにビックリ!!
但し、穏やかな季節と付け加えておきます(笑)。
後日、夏場は地獄だったので。
訪れた理由はオムニのDC10とB757。
オムニのDC10は何度も撮影していますが、3発好きの私にとっては
何度撮影しても飽きないので。
おまけでプーケットが撮影出来たのはラッキーでした。
①プーケット航空 B757-200 HS-KAA このレジは、後日岡山空港でも撮影します。

②だいぶ汚れてますね。 せっかくのホワイト塗装が...

③おなじみ成田便のB747インター機材。 JA8918。

④セントレアになっても名古屋空港時代と同じ機材です。

⑤遠くにプーケットが見えます。 まだレインボーカラーやJASカラーが少々残っている時代でした。

宜しければ、応援クリックお願いします。

にほんブログ村