いつもの勝浦川津港とみ丸から出船です。
最初のポイントは水深50m前後、だんだん浅くなっていくよ~とのアナウンス...
8号でなんとか?底が取れる???
潮が速いの?か水深+10m以上ラインが出ています

一回シャクリあげると吹け上がってしまいテンヤは行方不明に

試しにラインを出してみるといつまでもラインが出ていきます

こりゃアカンと10号に交換してなんとか釣りができるようになりましたが釣りづらい状況は変わらず...
あまりにも釣りづらいのでキャノンボーイ60gに交換

とりあえず底は取りやすくなりました

それでもすぐにラインが斜めになってしまい投げて回収の繰り変えし

2回目の流し直しの終盤、底を取って軽くシャクリあげた後、フォールさせて吹け上がりながらテンヤをステイさせていると...
ココッ
バシッっとアワセを入れるとズーンと思い手応え

あれ?根かな?と思った瞬間にドラグが
ジィィィ~
一気に20m近く出されたでしょうか?魚は潮に乗って走る走る!
大船長が「船底にあたるといけねぇから前に行こう」とワイヤーやらパラアンカーのロープをかわして再度やり取り開始です

外れるなよ~切れるなよ~と思いながら残り20mで白く見えてきた

「おぉ~鯛だ鯛だ」
無事にタモ入れも成功して中鯛ゲットです

キャノン砲炸裂~

で、この後1キロクラスを追加して終了でした。
それにしても今回の釣りづらい状況はマイリマシタ

左舷は私一人なのでテンヤを左斜め前にキャスト、底に着いたころにはラインはミヨシ側へ流れてしまい?

アタリも少なく、鯛2匹以外の釣果もありませんでした。
まぁ鯛が釣れたからいっか
