今回は会社の上司と一緒です。
出発前に情報収集すると同じ川津の良幸丸が8キロクラスを上げているとのこと

こりゃ午後も期待できます

川津港に着くと雨模様でしたが更に驚く情報が...
良幸丸が10キロオーバー上げたってよぉぉ

マッマジデスカ・・・
12:30ころ出港!
海中公園沖?で釣り開始!上司にレクチャーしながら私もテンヤを落とすとすぐにバイト!
上がってきたのは...
ベラ...
上司も
ベラ...
ベラの猛攻撃の中、トモのアングラーが船中1匹目の鯛飯サイズキャッチ!続けてミヨシのアングラーにも鯛飯サイズ

私ら二人はスルーされた

暫くすると上司の竿が曲がっています

「うーんベラかなぁ」
って上がってきたら鯛ですよ

とりあえず鯛の顔が見れたので一安心



アタリも無いので流し直しです。
で、悲劇が起きました

どうやらペンペンシイラが回ってきたらしく右舷のアングラーがヒットさせていました。
すぐにこちら側にも回ってきたのか?私の隣のアングラーにもシイラがヒット!
んが!
水面で暴れて私のラインにテンヤがガンジガラメに絡まって泣く泣くPEラインをカットしました

これが悲劇の序章だったのです

約40mPEラインをカットして船上でFGノットを組み直しました。
雨が降っているは風が強いはでちょっとノットが不安ではありましたがいつも通り結べたと思ったので釣りを再開

上司はキロアップと鯛飯サイズを追加で絶好調です。
私は・・・
ベラ・ショウサイフグ・エソと下道のオンパレード

ここいらで南風?に変わって非情に釣りづらい状況になりました

最後のポイントに向かうのもドッタンバッタンと若干気分が

最後の流しは川津沖の濁りの中です。
ミヨシのアングラーがアジをヒット!私にもサバ?が掛かるも水面でバラシ

魚が変わった?
何度目かの入れ替えでテンヤが底に着いて糸ふけを取った瞬間にビッグバイト!
ズギャーーーー
ドラグがぶっ飛びます

キタキタキターーー
大船長も「大鯛だっぺよぉ」
上司も「凄い凄い!」
と興奮気味?
私も3キロ確定?

フッ
ん?
あ”ぁぁぁぁぁ
バレタ...

ミヨシにネットを取りに行っていた大船長も「あにしたバレタんか?ベテランがあにやってんだおぉ」


テンヤを回収すると抵抗が一切ありません

なんとPEラインとリーダーの結束で切れているというかすっぽ抜けていました

再度結び直して釣りを開始しますが無念のタイムアップ

結局本命はおろか、お土産も確保できず、クーラーボックスは空っぽで終了となりました。
私はズーボーでしたが、上司は鯛をレンタルタックルで3枚釣り
「面白いから道具をそろえる」
と言っていました。
ノットの結束で切れるのは結んだ本人の責任です。修行あるのみです。
高い授業料

