goo blog サービス終了のお知らせ 

Kohの花だより

花をメインに気ままに撮った写真を投稿します。
宜しくお願いします

神代植物公園のお花たち

2018-04-23 20:25:38 | みんなの花図鑑
少し前に神代植物公園に行ってきました。
風もなく穏やかな晴れた日でした。
いろいろな花が咲いていました。



ホウチャクソウ(宝鐸草)

ユリ科チゴユリ属のホウチャクソウ(宝鐸草)です。
宝鐸(ホウチャク)とは寺院建築物の軒先の四隅に吊り下げられた飾りで、
花が垂れ下がって咲く姿が似ていることから名づけられたようです。


シロヤマブキ

バラ科シロヤマブキ属で1属1種の珍しい植物のようです
シロヤマブキはヤマブキとは別の品種でヤマブキではないようです。
ヤマブキの花が5弁で、葉は互生なのに対して、シロヤマブキは4弁で葉は対性のようです


シャガ

アヤメ科アヤメ属シャガです。なかなか上手く撮れないシャガです。


オウバイモドキ

モクセイ科ソケイ属のオウバイモドキです。 枝が緑色で四つのカドがあり枝が垂れるようです。


ニリンソウ

キンポウゲ科イチリンソウ属のニリンソウです。 花弁のように見えるのは萼片なのですね。


シロバナタンポポ

キク科タンポポ属 白いタンポポではないかと思います。間違っていたら教えてください。


ツツジではないかと思います。

ツツジとサツキの区別がよくわかりません。



撮影日時  2018年4月10日
撮影場所  神代植物公園


ご来訪いただきましてありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。







都市農業公園のサクラたち

2018-04-13 21:10:18 | みんなの花図鑑

都市農業公園のサクラ達です。
今年はサクラを撮りに行く機会や時間も少なく
多くの品種を撮れませんでした。
でも去年に比べると今年のサクラの花は綺麗に咲いてました。



アメリカ



高砂



白妙



八重紫桜



大島桜



鬱金(ウコン)



マノガ



松月



太白



早生都



関山



御衣黄



撮影日 3月30日 アメリカ、高砂、白妙  
    4月 4日 八重紫桜、大島桜、鬱金(ウコン)、マノガ、松月、太白、早生都、関山、御衣黄
撮影地 都市農業公園


ご来訪いただきましてありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
 
  
 








乙女椿

2018-03-25 09:52:50 | みんなの花図鑑

初めて井の頭公園に行きました。
とても広くていろいろな施設があり面白い公園です。
その井の頭公園で撮った乙女椿です。
タイトルは花言葉から「控えめな美」を選びました。



乙女椿          「控えめな美」 












撮影日時 2018年3月18日
撮影場所 井の頭恩賜公園


ご来訪いただきましてありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。








都市農業公園サクラマップ

2018-03-12 19:45:02 | みんなの花図鑑

都市農業公園のサクラマップです。
園内には49品種290本のサクラがあります。
もう少したてばサクラのが咲き出すと思いますので
昨年入手した都市農業公園サクラマップを投稿します。

昨年撮った里帰りのサクラで品種はアメリカです。


アメリカのサクラ並木









サクラマップ



サクラのリストです。字がかなり小さいので大きなが画像を貼り付けました。
下の横に移動するバーで画像を横に移動してください。



ご来訪いただきましてありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。


















温室のお花たち

2018-03-07 20:16:29 | みんなの花図鑑

少し前に川口市立グリーンセンターで撮ったお花たちです


久しぶりにドンベヤの花を見つけました。
花の名前はドンベヤ・ウォリッキーではないかと思いおます。
いつもドンベヤの花は少し高い位置にあるのですが
このドンベヤはとても低い位置にありました。
でもとても綺麗に咲いてました。
タイトルは花言葉から「清らかな心」を選びました。

ドンベヤ・ウォリッキー     「清らかな心」  





グリーセンターを訪れると毎回温室に行くのですが
初めてネーブルオレンジの花を見つけました。
窓越しの陽があたるのを待って撮りました。
タイトルはオレンジの花言葉から「愛らしさ」を選びました。
 
ネーブルオレンジ        「愛らしさ」



いつの見ているオレンジの実ですが、あまり綺麗ではありませんね。









久しぶりのカリアンドラ・ハエマトケファラです。
タイトルは柔らかな窓越しの陽が綺麗だったので「柔らかな陽の中で」にしました。

カリアンドラ・ハエマトケファラ  「柔らかな陽の中で」











ミッキーマウスノキも久しぶりに見ました。
去年はミッキーマウスの綺麗な実を見ることが出来なかったので、今年は見たいですね。
タイトルは花言葉から「陽気」を選びました。

ミッキーマウスノキ        「陽気」




この葉は形がとても面白かったので撮りました。
名前はわかりません。



撮影日   2018年2月7日
撮影場所  川口市立グリーンセンター


ご来訪いただきましてありがとうございます。
これからもよろしくおねがいします。