私のアウトランダーにはMOPのHDDナビ(MMCS)をつけています。
ミュージックサーバーは大変便利で、CDを入れれば自動的にハードディスクに録音されていきます。
去年の秋くらいまでに発売されたCDであれば、タイトルも自動で出てきます。
でも、新曲となるとハードディスクにデーターがないので、「NO TITLE」または全然関係のないタイトルが出てきます。
手動でアルバムにタイトルを入れるのは一苦労です。
以前、使っていたパイオニアのナビは携帯をつなげば、データーをダウンロードできました。
トヨタのナビならFMラジオからタイトルのデーターを取得できるとか・・・。
ですが、我が三菱のHDDナビは年に1回更新されるか分からない地図データーと共にバージョンアップする形らしいです。
今のところバージョンアップはいくらになるかわかりませんが、たぶん諭吉さんが2枚くらい必要なのではと思っています。
ここは親切な日産のようにWebなどからCDDBデーターをダウンロードして、アップデートCDを作り更新させてくれればいいのにと思います。
|
ハブベアリングからの異音ですか?
私の車では異音はありませんが気になることなので早めに直したほうがいいですね。
すぐ直るといいですが・・・
いつもいつも優しいお言葉、ホント感謝します…。
もうこれ以上何も起きない事を祈るばかりです。
しかしいつになったら修理されるんだろぅ…。
何にも連絡来ないし…。
本当にどうなってるんでしょうか。
「当たりハズレ」の一言で済ませられない程酷すぎる・・・
エアコンに関しては、明らかに内&外気温センサーの異常でしょうね。
フルオートだと、センサーで感知した温度に従って自動調整してるハズなので、マニュアルで暖房に設定すれば大丈夫だと思いますよ。エアコン自体は壊れてないんじゃないかな?
窓はオートで上昇させず、面倒でも上げては止め上げては止めを何度か繰り返せば閉まると思います(代車ディンゴで経験済)。
メゲずに頑張って下さい。
僕だったら・・Dラーに怒鳴り込みに言っちゃうだろうなあ(笑)
どうしたんですかね?
納車されてたしか2週間くらいですよね。
ドア・窓・サイドミラー・外気温計にエアコンと・・・。
ここまで出るかって感じですね。
ここでみんなに愚痴ってくださいよ。
直すことはできないですが、話を聞くことくらいはできますから・・・。
一日経って何とか落ち着きました。
症状は、外気温表示が冬だというのに29℃と表示され
エアコンからは冷房がガンガン出てきました。
ディーラーも全く出てない症状なので
部品を交換しながらでないと分からないと言われました。
まだ窓も交換してないのに…。
また次の部品交換!
窓が壊れ寒い思いをし、今度は暖房にならず寒い思いをし。
あげくに29℃と表示されればバカにされてるのかと
思ってしまいました。
気持ちも寒くなってきました…。
愚痴ってすみません…。
何と申し上げていいのやら・・だいぶお怒りのようですね。
今度はどこなんでしょうか?
ウチのはまだ500kmくらいしか走ってませんが、
納車日のASCエラー以外何も不具合は出てません。
僕は週末しか乗らないのであまり気になりませんが、
仕事で使われてるとなると、そうそうDラーも行けないでしょうからね。
1日も早く、不具合が出なくなるといいですね。
怒りを通りこして何と言っていいのか…。
またとある不具合が出ました。
どうなったんでろ…俺の車。
もう愛着が感じられなくなりそうで…。
1ヵ月点検も終わってないのに
ホント何回ディーラー行かされるんだ!?
仕事にもならないし…。
お互いにディーラーにぶつけてみましょう!
そういえば、手でドアミラーをたたみ、運転席からボタンで開閉するとそんな音が鳴るような気がします。
過敏になるのも仕方ないですよ。
気になることがあったらなんでもDラーにぶつけてみるのがお互いにいいと思いますよ。
マジですか!?
前に乗ってた車はドアミラーの開閉で
『パコッ』と音がしなかったので…。
でも私には明らかに
ドアミラーが限界を超えて開こうとして
鳴っているようにしか聞こえないんです。
毎回同じ音がするなら分かるのですが
たまにその症状がでるので…。
あまりにいろいろあって
過敏なのかも知れませんが…。
うちのは両方ともなりますよ。
これっておかしいのかな・・・。
正直大変です…
1ヶ月点検等で窓も見てもらった方がいいですよ!
今日もすでに一回おかしくなりました…。
あっあと、
これまで4回ほどあったのですが
左側のドアミラーを開くと
『パコッ』と音がなるんですけど…。
多分、これ以上開かないのにそれを開こうと
して鳴っている音だと思うんですけど…。
こういうのって良くあるんですかね??
最近過剰になりすぎてるかなぁ…。
窓が大変な事になってるようですね。
そういえばウチのも窓の開閉が多少ぎこちないような・・・
去年、ekスポーツ車検時に借りてたディンゴが同じ症状でした。
窓の上昇がとてもシブく、負荷を感じたセンサーが正常作動したとの事でした。
直しとけよ!って(笑)
ありがとうございます。
バージョンアップCDは
要望があるって言ってましたね~。
みなさんかなり手入力で
苦労されてるのかも知れないですね…。
丁寧なDラーでよかったですね。
早く窓が直ればいいですね。
Gracenote CDDBのバージョンアップCDは要望が多いのですか?社内での検討をぜひとも頼みたいですね。
>Masakiさん
なんでも知っているんですね。
車でわからないことがあったら相談します。
新譜(2005/10月以降?)&CDDBに登録されてない物は無理です。
一旦PCに取り込んでCD-TEXT書き込むしかないみたいです。面倒だけど手入力は早いし正確ですね。
今のPCは読込、書込早いから(^^;
全然わかります!!
御親切にホントありがとうございます。
私もMacを使用してますので試してみます。
やっぱりレンタルしたCDとかをダイレクトに
入れてもどうにもならないんですね…。
まずMac(iTune)で、CDをPC内(MP3)に落とし、それをToast6で音楽CDとして書き込みます。その時にCD-TEXTオプション選んでおくとCD-TEXTを一緒に書き込んでくれます(但し、MMCSで表示されるのは曲タイトル名だけ)。
CD->MP3(PC)->書込CD(AIFF)と変換が2回入りますので音質は悪いと思います。CD->AIFF(PC)->書込CDってのは試してないんでCD-TEXT出来るか解りません。
CDを丸ごとコピーの設定時にCD-TEXTオプションで書き込んでみましたがMMCS上はNoTitleになってしまいました。この方法が良いのかは解りません。CD-RWでもMMCSは読み込みますので色々試した方が良いかと。。。
こんな説明で解りますか?
ありがとうございます!!
おっしゃるとおりかもしれませんね…。
早く部品が来て直して欲しいです。
また壊れたら寒いんで…。笑
ちょうどMasakiさんにお伺いしたい事が
ありまして、
>新譜はわざわざ一度PCでCD-TEXTを
書き込んで読ませてます。
変な事になった事はないです。
ただ、タイトルしか入らないけど。。。。
とあったのですが、
PCでCD-TEXTを書き込んで、という事は
どういう事でしょうか??
私のパソコンではCDを入れても
勝手にCDのデータを読みこんでしまうので
どういう風にやられているのか
教えて頂ければ幸いです。
あまりに無知ですみません……。
パワーウインドウは挟まれ防止機能とか、水没時に数分間各席のパワーウインドウを一定時間下降側へ操作できような仕組みとか付いてるらしいので、それが誤動作してるのかもしれないですね。
ディーラーにあった、「アウトランダー100のこだわり」って小冊子に書いてありました。
何はともあれ早く治ると良いですね。
話してみました!
やはり結構要望が多いみたいで
社内でも検討してみますと
言って頂きました。
それにしても三菱の販売店は
お客さんがいっぱいいてビックリしました。
iは3ヶ月待ち、
アウトランダーも2ヶ月待ちとのこと。
これにおごらず頑張って欲しいです!!
ディーラーさんのめちゃくちゃ低姿勢に
ちょっとビックリしてしまいました。
一晩寝て起きたので怒りもさめてしまって
私と担当者とお互いに何故かペコペコ
しながら話しました…。
それぐらいの低姿勢で感心しました。
話をしている途中に
メカニックの人がやってきて
その人も何故か椅子に座らず
膝をついて話はじめるし…。
この前取材したホストクラブを
思い出してしまいました。笑
内容は、今日は応急処置をしたとのこと。
後日パワーウィンドーに関する部品を
全て取り替えることになり
後日1日かけて修理するそうです。
詳しい部品名は覚えてません…。
すみません…。
さすがにあんなにペコペコされると
初期不良って事と運がない
と思おうと決めました。
まだ5、6回しか乗ってないけど…。
今度は窓ですか?
初期不良では片付けられないくらい頻繁に不具合が起きますね。
車自体の問題というより新設計部品の実験期間が短かったのでしょうかね?
どちらにしても、ユーザーに非はないように思います。
Dラーではなんて言ってます?
今度は窓の開閉が
おかしくなりました…。
前日くらいから兆候があったのですが
運転席横の窓を一旦全開にして閉めようと
ボタンをカチッと引いたところ…
半分ほど勝手に上がったところで
なぜか窓が下がりはじめ、全開に!!
あれ!?っと思い、もう一度やっても
また全開に!!
何回やっても閉まらないので
仕方なく車を停車させエンジンを切って
もう一度やっても、またまた全開!!
何度か繰り返したところで
やっと閉まりました…。
ちなみに後部座席左側の窓も
調子悪いです…。
どちらの窓にも一切ステッカーや
フィルムなど貼ってません!
いくら新車とはいえ、
ドアといい窓といい、
続いておかしくなるなんて…。
さすがにちょっとキレそうです…。
でも、CD-TEXTで書き直せばいいし、ミュージックサーバーは楽だしで、今は大目に見てあげてます(^^;
機能アップ等頑張って欲しい事ですが、そこまで望むのは酷かも。。。
それより、前のエアトレックにあった月別走行履歴とか無くなったのは残念です。あと星占いも(笑)
すみません…
教えて頂いてありがとうございました。
ホント今度ディーラーに行ったら
言ってみます!!
みんなで要望出していきましょ~!!
変わりつつある三菱ですが、こういった細かいサポートも充実させないと、せっかく戻って来たお客さんがまた離れて行っちゃうような気がします。車自体はとっても良いんですけどねぇ。
Masakiさんの仰る通り、皆で要望出しましょう。
いつもMasakiさんの助け船を出してもらい助かります。
つまり、ナビに関してもっと三菱のサポートが欲しいと言うことです。
三菱の回答です。
みんなで要望出しましょう。そうすれば可能になるかも?
------------------------------------------------------
ハードディスク内の情報は、MMCSナビの地図データ(DVD-ROM)の更新にあわせてバージョンアップいたします。
このため、Gracenote CDDBの更新は、今後、最新版の地図ROMが発売された際に、最寄りの三菱自動車販売会社より地図ROMをご購入いただき、バージョンアップを実施いただくこととなります。
なお、MMCS用のマニュアルP.116[Gracenote CDDBの更新]に関して誤記載がございました。
この場をお借りして、お詫び申し上げます。
(※Gracenote CDDBのバージョンアップCDのご用意はございません。)
併せまして、弊社ホームページ上でのアップデータ公開に関しましては、誠に残念ながら、12月16日現在、弊社ホームページにてGracenote CDDBの更新情報をご提供できるサービスは行っておらず、現時点では予定などもございません。
今日はじめてCDを取り込んだのですが
正直めちゃくちゃ疲れました…。
CD内のTEXTデータは読みこまないみたいです…。
読み込んだと思ったら、見た事もないタイトルが…。
ちょっと前のCDならタイトル等読み込むのですが
最新CDだと全くダメですね…。
>説明書のP.116[Gracenote CDDBの更新]は誤記載らしいですけど、どうにかしてくださいよ三菱さん。
ってどういう事なんでしょうか??
kogkog590さん、いつも×2すみません…。
…
実に羨ましいですね。
でも、やはりタイトル取得はFM波を使ったほうが楽ですかね。
>るいかいぱぱさんの言うとおり、最低限今後メインになる地デジの外付けチューナくらい用意しておいて欲しいですよね。たぶん、これから出るデリカの後継車は対応しているんだろうな・・・。
04モデルですが、CDDBの更新はFMラジオで週イチ(50タイトル)更新されています。
新譜が登録されるのがかなり遅いです。HPからリクエストもできますが、シカト状態ですね・・
いつも楽しみに拝見しております。
私もMMCSを選択しましたが、
手入力の煩わしさ・・・正直参りました。
何とか簡単になれば嬉しいですね!
それから残念なのは、
各地で始まりつつあるテレビの
地上デジタル放送に対応策がなく、
問い合わせてみましたが、
地デジの外付けチューナなども
(今の所)接続不可という回答でした。
日産は地デジの後付けチューナーを
他社に先駆けオプション設定したとか・・・。
三菱も、グループ企業内での連携を
もっと取ってほしいなと感じています。
しかしながら、車自体の出来の良さ、
コストパフォーマンスには大満足です。
また投稿させて頂きます。
宜しくお願いします。駄文失礼しました。
ドアの件とりあえず落ち着いたようでよかったですね。
CD内のTEXTデータは読まないのかな?
ちなみにi(アイ)はメモリースティックにNONTITLEのアルバムデータを入れ、PCからグレースノートのCDDBにアクセスするとタイトル等更新できるようです(三菱HPより)。
HDD内のDBを更新できる訳じゃないみたいだけど手入力よりマシ・・かな?