goo blog サービス終了のお知らせ 

よ~ちゃんと同居人との家庭菜園に挑戦♪

野菜作りは大変。手を掛けた分美味しい味にみのると思います♪
でも、天候には勝てない( ノД`)シクシク…

枝豆

2013年07月28日 | 枝豆
自宅二階で芽を出させ
充分すぎる程種を植えたのに、ここの2畝半
やっぱり早めに植えたので実の付くのも早かった。

とうもろこしの間に挟まれて日陰かと思いきや関係無かった。
ただ・・・水不足の時、花が咲いている頃だったので、
必死に水掛はしていました。
ここだけは特別に多めに^^
そのお陰か、順調に収穫しています。順調に??
実が付いた所を採って食べています。
この量なので結構収穫しています。

去年までは、枝ごと根っ子ごと抜いて、畑が寂しかった(^^)
今年は、実が付いたものから収穫しているので
二回・三回次から次と収穫できるのでいいですねぇ~




左は直播なのでまだ実は食べれない。
右は植替えした苗なのですが、どうしてでしょう・・・
なかなか実が付かない。





ここは種撒きして、全滅して^^
苗を移植して、数本生き延びたものの・・・
最後はまた直播しました。成功!。
全滅は、日照りで芽がでてすぐ、太陽の暑さで焼けてしまいました。
移植したのも一緒だと思う。
三度目の直播は、雨が降り適当に水分があり、曇空だったせいか
順調に大きくなりましたが、収穫にはちょっと時間ありです。


枝豆 (ポット発芽)

2013年06月29日 | 枝豆
気持ちポットで芽出ししたお陰なのか
成長が早いです。

水不足なのに花芽が付いてて・・・
枯れちゃいます。

帰り際、たっぷりの水を掛けて
畑を去って来ました。




この日は、いつもになく暑い日で、
陽がなかなか落ちず
水を掛ける時間が遅くなりました。
そんな中・・・

陽が沈む夕日がとっても綺麗☆ 

        


枝豆 

2013年06月24日 | 枝豆
直接、種を撒いた枝豆。
虫や鳥に食べられずに、成長したと思っています。
二箇所程、隙間ありますが(^^)


月日が経つと、雑草との戦いです。
何処に雑草の種が落ちていたのよ (((((¬_¬) フンッ
枝豆の木以上に元気な雑草郡です
 

雑草有りアリ           見ては居れずに雑草との戦いの末

水を掛け、成長を祈り、沢山の花をつけてくれるのを待つばかりです

二種類の枝豆・・・その後^^

2013年06月19日 | 枝豆
直接撒いた種・・・
ナスのそばの枝豆はやっぱり、それ以上の芽は出ません
芽はかすかに出ていたのだが、雨不足と30℃の天気には勝てず・・・



枯れています




そんな場所には・・・
枝豆の所には枝豆しか植えれません。
肥料は少なめしか入れてないので、
とうもろこしでは栄養不足になってしまうのです。

進行形で自家ポットで芽出した枝豆
とっても間延びしているのがわかります^^

もう、これしか植えるものはありませんwww
寝ないように植えるのが大変でしたが、なんとかなるかなぁ~と・・・

収穫時期には、食べれる枝豆がいくつでも付いてくれるのを
                      祈るばかりです。
  

枝豆(二種類だったけど。。。)

2013年06月14日 | 枝豆

枝豆二種類の種を購入して

ポットに種を撒く・・・
(水に浸してから撒いた)
↑これは絶対駄目なんだそうです。
     細菌が繁殖し駄目になった?w

駄目になって、植える時に湯上り娘なのか
            さっぽろみどりなのか・・・
                  混じってしまってw
                     わかりません状態ですw

結局、あちこち枝豆の投稿こそしてますが
   何袋も買った種が大きく育ち、畑に植えられた苗は↓
 
これだけ(≧∇≦)ブァッハハ!笑ってる場合じゃないですけど(>_ 

ネギの隣
直接、枝豆の種を撒いたのが大きくなってます
でも、ナスの隣は芽が殆ど出てません。
かすかに濡れている箇所のみ!
暑さで焼けたかと・・・
今、
進行形でポットに種を植えてますが、間延びしてま~すwww
今週末に間延びしたのを植えて来ま~すwwww

帰り道 お疲れ マミ

お疲れ チョコ