goo blog サービス終了のお知らせ 

GM音盤収納庫 Reboot

購入しているゲームミュージックサントラCDについて思いつくままに書いてます。

古代祐三 BEST COLLECTION vol.2

2015-07-20 | エインシャント
古代祐三氏のFM音源時代のベストアルバム第二弾。 . . . 本文を読む
コメント

古代祐三 BEST COLLECTION vol.1

2015-06-30 | エインシャント
CD3枚組。 . . . 本文を読む
コメント

ベア・ナックル

2015-01-31 | エインシャント
G.M.O.レーベル。 . . . 本文を読む
コメント

ザ・スーパー忍&ワークス

2014-12-20 | エインシャント
G.M.O.レーベル。作曲は古代祐三氏。 . . . 本文を読む
コメント

ザ・スキーム サウンドトラック

2014-11-18 | エインシャント
新規録音でサウンドボードIIバージョン+ノーマル音源バージョン+新規アレンジバージョンを収録。 当時はサウンドボードIIバージョンとノーマル音源バージョンは別々のCDに収録されて発売されたので、復刻版というより完全版と言えるかと。 今回のLEGEND 80'sシリーズの発売を聞いたときは単にGMO版の復刻をするだけかと思っていたが、PC8801FAからの再収録&リマスタリングでさらにノーマル音源 . . . 本文を読む
コメント

ベアナックルII

2014-11-15 | エインシャント
G.M.O.レーベル。 ベア・ナックルシリーズ第2弾。作曲は勿論古代祐三氏。 ベアナックルよりもハウス色が強くなり、且つデステクノ系の要素も取り込んでいる。 単体で聴くと今まで慣れ親しんだ古代ミュージックから大きく違和感を感じるが、 これがゲームと合わせると不思議にマッチしているのがまたなんとも言えない良さがある。 . . . 本文を読む
コメント

ミスティ・ブルー

2014-11-04 | エインシャント
G.M.O.レーベル。 ミスティ・ブルーとアクトレイザー(サウンドボードIIバージョン)を収録。 久々に中古で見かけたので思わず購入してしまったのだが、よくよく考えると全く同じ構成が古代祐三 BEST COLLECTION vol.1に収録されていたり。 . . . 本文を読む
コメント

アーリー・コレクション

2014-11-04 | エインシャント
G.M.O.レーベル。 古代氏の初期作品を集めたサントラCD。 アルガーナはPSG音源(X1)版。 スキームはサウンドボードIIバージョンではなく、ノーマル音源バージョンを収録。 別音源用にわざわざそれぞれの特性に合わせた曲を用意するというのは手間をかけすぎと思うのだが。 . . . 本文を読む
コメント

YUZO KOSHIRO EARLY COLLECTION 2ND+

2014-10-29 | エインシャント
古代氏の初期作品を集めたサントラCD第2集。 '98年の発売当時は買おうかどうか悩んでいるうちに売り切れてしまったので、'10年の復刻版を購入。 「2ND+」ということなのでボーナストラックとしてACTION-1991-も追加収録されている。 大人の事情で曲目リストにゲームタイトル表記はされていないが、今のご時勢だとちょっと調べれば元のタイトルはすぐわかるので詳細は割愛。 . . . 本文を読む
コメント

ザ・スキーム (サウンド・ボードII・バージョン)

2014-10-24 | エインシャント
ゲームそのものより曲の方が有名な、サウンドボードII時代の古代祐三氏の代表作。 サウンドボードIIバージョンとアレンジバージョン(5曲)を収録。 ノーマル音源版は別のCD「アーリーコレクション」にコレクションに収録。 ('02年にサイトロンからリリースされた新録盤にはサウンドボードII版もノーマル音源版も含まれている) 氏の造語「ポップンロール」の表現が良く似合うノリの良い曲で構成されている。 . . . 本文を読む
コメント