「環境漫才」で 楽しく学びました!

2015-07-26 | 日記
7月26日(日)

ルネこだいらで開催された「環境学習講座」に参加してまいりました




講師の 林家ライス・カレー子さんは 平成4年から「環境漫才」に取り組んでいる環境省推薦の漫才師で

環境省の「環境カウンセラー」の資格を取得していらっしゃるそうです


 (漫才中の写真撮影は遠慮してくださいとのことでしたので チラシから・・)

今日のカレー子さんは ネクタイをつなげて作った素敵なスカートをはいていたんですよ~

ご紹介したかったです


終始 笑いが絶えない 軽妙な話術はさすがでした。


~思いは地球規模、行動は足元から~

環境問題に取り組む 基本の「ABC」を教えていただきました

「A」は あたり前のことを
「B]は バカにしないで
「C]は ちゃんとやる!

「わかってはいるけど やらない人がたくさんいる」って ほんとにそうだわ~


「リデュース」「リユース」「リサイクル」の3Rも 

ワンガリ・マータイさんが提唱された「MOTTAINAI」も 

最近では 多くの方が「わかって」ますよね


あとは ひとりひとりが行動することが大切だということ

私からが 大事ですね



今日も猛暑の一日でした 

地球温暖化は ますます深刻化しています


短い時間でしたが 意識変革につながる 有意義な講座でした




<今夜の 一品

主人のリクエストで 鯵の南蛮漬けです~




鯵はお店で三枚におろしてもらって

家では 小骨を抜いただけなのでごみも出ませんで・・

南蛮酢が いい感じの酸っぱさで 美味しくいただけました















最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。