「市議会だよりを見ました ! 」と お電話をいただきました

2011-08-05 | 日記
「突然ですが…」と 
7月31日発行の「市議会だより」をご覧になった方から お電話をいただきました


6月議会で「飼い主のいない猫を減らすための施策を」と 一般質問で取り上げましたが

その記事をごらんになったそうです    

議会中継は こちらからご覧いただけます


お話を伺ってみると これまでずっと ご自宅の近所にいる「飼い主のいない猫」に 

きちんと餌やりをしながら 不妊・去勢手術を施したり 里親を探したり 

見守る取り組みをしてきているとのことでした   

手術費用は高額なので 少しでも助成があればありがたいと思っていたとのこと


飼われていない猫 は 飼い猫に比べ寿命は短いものの

ほっておけば一年に3~4回 出産します

野良猫による フンや尿 鳴き声などで 迷惑をしている地域もあります


私も 野良猫による被害のご相談をいただくことも多く

いろいろと調べたりもしてきましたが もともとは「人間が捨てた」ことが始まりなわけです


と違って 法律で登録が義務付けられているわけでもありません

だからこそ 飼い主がより責任を持って 猫 の一生に関わっていかなくてはいけないと思います

 
不幸な猫 を これ以上増やさないためにも

「地域猫」の取り組みが広く浸透していくことが望ましいと考え   

これまで 3度 議会で取り上げてきました

残念ながら 答弁はいずれも…  「手術費用の助成を実施する予定はない…」ということでしたが…


その方は「動物といえども 大切な命 自分のできることは これからも続けていきます 」と きっぱり 


以前「地域猫」に関する質問をしたときにも 別の方でしたが お電話をいただきました

その方々も 15年くらい「地域猫」に取り組んできていらっしゃいました

ボランティアで取り組んでいる方が きっと もっといらっしゃるかもしれませんね   



ちなみに… 我が家で飼っているのは 犬   です
















最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。