明日4月3日は、4月4日発売商品の店頭入荷日です。
いわゆる、「フラゲ」しちゃってください!
B'zのシングル、UVERworldのライブDVD、
吉井和哉の完全限定DVD、遊助のニューアルバム、
[Champagne]のニューアルバムには、急遽
サイン入りポストカードが初回盤にのみ付きます!
などなど色々今週も発売ですよ。
Sadieのアルバム「RED LINE」も発売なのですが、
今回高松・松山でインストアイベント開催決定です!!
松山・高松・高知のお店で商品をお買い上げの方に、
高松・松山のイベント参加券が付きます!
初回2種類・通常の3タイプのうち、
2タイプを同時購入の方に、
参加券を1枚お付けします。高松か松山か選べます。
参加券のほかに、生写真も特典付きます。
イベントは6月2日(土)
高松 13:00~
松山 19:00~
です。
詳しくはスタッフにお問い合わせ下さいです。
詳細はDUKESHOP HPをご覧下さい。
http://dukeshop.co.jp/
高知スタッフが、更新していないので、
松山店スタッフsimonが代わってご案内。
現時点でHPトップにございます、
「Dolly」と「己龍」のインストアイベント、松山店での開催ですが、
高知店でご予約・ご購入のかたも対象です。
どちらも土曜日開催ですし、ぜひ遊びにいらして下さいね~。
お待ちしてます。
simon
お久しぶりで、いきなりですが入荷しました!!
コレ!!!!!
MONSTER baSH 2011
OFFICIAL BOOK
1200円(税込み)
まんのう公園10年目のモンバス2011
ライブ、バックステージ、会場
お客さんまで完全レポート!!
特別対談も掲載!
■中村和彦(9mm Parabellum Bullet)×長島涼平(the telephones)
■ヒダカトオル(MONOBRIGHT)×北島康雄(四星球)
これまでの10年を振り返り、
これからのモンバスを垣間見れる
スタッフインタビューも掲載されています。
ぜひぜひお手にとって見ていただきたい1冊です。
↓DUKE [MbS2011 OFICIAL BOOK]詳細HP
詳しくはこちらから
hozy
さて、、宇宙人とはバンド名です。
そして、7/27にシングルを発売したばかりのバンドです。
不思議な言葉の遊びと、リズムとが、グルグル駆け回る脳内を。
ぐるりと回る、中毒性。やばい、これは脳内を占領されそうですよ。
…宇宙人だけにね!(これがいいたかっただけw。)
まずは手始めに4曲入りのシングルを聴いてみるべし!あべし!
宇宙人「アメーバダンス/あこがれのネクタイ」
XQFL-1020/4曲入り 1,000yen
さて、宇宙人とは、レーベルさんから頂いた資料を読んでみると、
『高知県より現れた4人組、20代前半~後半。おそらく2008年に現メンバーにて結成。
結成当初より県内でのライブは一切行っていない。デモ音源の配布、販売なし。
ライブはほんの数回の経験を経て、2010年に大阪の老舗レーベル・GYUUNE CASSETTE須原氏が発見。時を同じくして「FUJI ROCK FESTIVAL'10
ROOKIE A GO-GO」に出演。』
うむ、高知在住の宇宙人。・・・字づらにするとなぞの文章。
そして、認識と違う部分があるのだけれど、ま、宇宙人だから、
私の記憶を改ざんされたのかもしれないけど、なんつって。
そんな高知在住のようで、ライブを行っていない
地元で発見できないバンド、-----それが宇宙人。
アルバムも出ますので、これからも目が離せませんよ。
とりあえず引き続き宇宙人と交信をしてゆきたいと思います。
あげぽよ◎
hozy
どうも・・・ご無沙汰いたしております。
hozyことホージでございます。
戻ってまいりました。
って、ずいぶんたちましたが・・・(^_^;)
なんやかんやで、いたりいなかったりしてますが、
元気に、ときどき空回りしながら働いてますので、
「おめーなにやってたんだよ!」
と、お店にこられた際は、一喝してくださいませ。でへ~。
hozy

●スムルース インストアイベント中止のお知らせ
3月26日(土)16時から
イオン高松ショッピングセンターにて開催予定のインストアイベントですが、
3月11日(金)に発生致しました「東北地方太平洋沖地震」において
引き続き十分な警戒が必要であることから、
イベントを中止させていただきました。
お楽しみにされていた皆様には誠に申し訳ございませんが、
震災による緊急事態という事でご理解とご了承のほど何卒宜しくお願い致します。
*「イベント参加券」と引換えに「直筆サイン色紙」を
デュークショップ各店にて交換いたします。
「サイン色紙」の引き換えは3月26日(土)店舗開店時以降になります。
イベント参加券をご持参の上、ご購入店舗までご来店下さい。
3月27日(日)高松DIMEでも引き換え可能です。
イベント参加券を会場内CD販売場までお持ち下さい。
「サイン色紙」はなくなり次第終了となりますこと、予めご了承願います。
いつもDUKE SHOPをご利用頂き、ありがとうございます。
この度の東北地方太平洋沖地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
この地震により、配送等の大幅な遅れが生じております。
通常ですと、16日新譜に関して、15日(火曜日)のお昼ごろには当店に入って参りますが、
遅れる可能性が出てきております。
ご予約、並びにご購入を予定されているお客様には誠に申し訳ありませんが、
何卒ご了承頂ければと存じます。
当店に入り次第、こちらのブログでもお知らせして参りますので、
よろしくお願い致します。
デュークショップ高知店
だうも―!ミモタクfrom松山でやんす。
あ"~ダラジュル。花粉飛び始めまずだね~。
目薬&飲み薬の副作用で、体内のROCK濃度が減少し始めた方も多いかと。
そんな時にはこのカンフル剤を!!
ドキュメンタリーDVD 『極悪レミー』 3月9日発売 (限定盤¥6,279)
このジャケット、そしてこのタイトル。ROCK門外漢の可哀相なヒトには、ハードル高すぎ!
「オォ~!」と反応した方。「オマエはオレの永遠の友だ~。」ジャイアンのリサイタルにご招待。
で、レミー。 ROCKジャンキーには神と崇められるバンド、モーターヘッドのシンガー、レミー・キルミスター(御年64才!)。
このドキュメンタリー映画は、そんなレミーの生き様を、彼と交遊のあるミュージシャンたち(凄いメンツ!)の証言、
貴重なアーカイブ映像、レミーへのインタビューなどであぶり出す。というシロモノ。
通算1千人もの〇〇と×××したかな~、などのROCKな発言の数々(from本人)や、
×××の軍服を着用してご満悦レニー(軍事マニアらしい)。そんな無茶苦茶っぷりに爆笑したり、
行きつけのBARでジャック&コーク啜りながら、TVゲームを延々ヤリ続けつつ、
レニー目当てで来る観光客との記念写真へ気軽に応ずる様子、その”素”っぷりにホッコリしたり、
ギタリストの息子とステージを共にする姿、その彼に向けた慈愛の眼差しにジ~ンときたり、
そして無論、ヴォーカリスト&ベーシストとしてのカッコ良さにシビレまくったりと、
いろんな感情を喚起させられて、まあ疲れる! けど、死ぬほど面白い!!
ビートルズのLIVEを観てROCKに開眼(!)し、ジミヘンのローディを経験(!!)したというレニー。
そんな漢(レニー)も、いまやリヴィング・レジェンド。なんだけど、あと20年は爆走して欲しいなぁ。
あ、そうそう。フーファイのデイヴ・グロールが当作品に登場してるんですが、トーク巧すぎ!
まさに「ひとり滑らないハナシ」状態で、呆気にとられちまいました。そこも必見!でしょ。
そして、METALつながりからの~、業務連絡っス。
現在、松山SHOPでは『HEAVY METAL フェア』開催中!!
メタル界では言わずと知れた名門レーベル【マーキー】からの~、作品群がナントALL30%OFF!
こんなカンジで、松山SHOPでやってます。
ドモドモ、松山のミモタクっす。
いや~、なっかなか更新できんが、気んなった新譜、紹介してみるばい。
まんず、度肝抜かれたんがコレったい!!
LUNKHEAD 7thアルバム 「vivo」
こっ、このタイトル ♪ヴィ~ボゥでっ当てよぉお~ ヴィーボ・ビボゥ・ヴィ~ヴォォウ オッオッビィィヴォ~ウ♪
小学生の頃、あんまり働いてない友達のお父さんが、ほんの一瞬だけ勤めていた、幻の清涼飲料水メイカー。
そこのCMソングが由来なんでしょーかっ!? だとしたら、個人的にチョー切ねっす。って違うってか。
閑話休題。
「こっ、このバンドってこんなに良かったけ!?」
失礼ながら、最初の感想がコレ。
今をときめくJ-モダンロック勢の中では、何となく地味な印象だったんですが(それも失礼)。
単にオイラの認識不足だったのか、それとも彼らのポテンシャルが遂に全開バリバリになったか。
前者ならオレのバカバカ。後者なら、隠しすぎやろ鷹のツメ。ってハナシですよ。
とにっかく、歌詞がメロディと共にグッと捻り込んでくるカンジよ。アルバム収録10曲すべてがね。
演奏もサイッコーだしさぁ。
聞くところによると、ヴォーカルの小高クンにお子さんができたり、メンバーが脱退したりの転機があった模様。
『ロックバンドあるある』から検証すると、ソレって傑作をモノにするキッカケだったりする(?)。
「コレ展開して売りまくらんは、CD屋の名折れったい!」 そんなヤル気を喚起させてくれる逸品、
ROCK好きを自認する紳士淑女の皆様方、これチェックせんばマズいばってん。バス・ルッテン。
あと幾つか紹介するつもりが、つい熱うなってしもうた。今回はこれまで~!ながよ。