goo blog サービス終了のお知らせ 

てくてく神戸散策。

神戸の魅力をゆっくり探していくブログです。
たくさんの人に神戸の情報を発信できたらいいな。

新開地のゲストハウス・ユメノマドにお邪魔してきました。何だコレすごい。

2013-07-27 23:59:19 | 兵庫区。
人と人のつながりって面白いなあと思うことが多々あります。
参加したイベントでお知り合いになった方に別のイベントに誘われて、行ってみたらめっちゃおもろい!とか、行ってみたら顔見知りでちょっとしゃべってみたかった方に会っちゃった!とか。
一歩踏み出してみてよかったなあと思う瞬間。

今日は、先週金曜日に神戸・新長田の丸五アジア横丁ナイト屋台でお会いしたクリハラさんにお誘いいただいて、新開地にできたというゲストハウス、ユメノマドの内覧会にお邪魔してきました!

ユメノマド
http://yumenomad.com


ゲストハウスというのは、バックパッカー(低予算で国内外を旅行する個人旅行者のこと)向けの基本素泊まりのお宿のこと。
個室だけじゃなくてドミトリーという相部屋もあるそうな。
トイレとかバスルーム、キッチンが共同で、旅人同士で交流ができるのもおもしろいポイントのようです

今日は内覧会といっても、2013年3月30日にすでにオープンしているということで、お客さんも普通に入ってる中での内覧会(笑)
そうそう、お客さんの9割は外人さんらしいです
ほえ~。

いやあ、それにしてもどこもかしこも写真撮りたくなるかわいらしさ。
満室らしくて、客室はまだお客さんがチェックインしてないところしか見れなかったんですが、それぞれの部屋が雰囲気全然違って、ステキ。
何回でも来たくなっちゃう感じでした。

そんなこんなで、今回は写真多いですが許してください

まずは、インターネットの地図を頼りにユメノマドへ向かいます。
実は新開地は全然くわしくないのだ~
神戸市営地下鉄山手線、湊川公園駅の東5番出口を出てまっすぐ2分という言葉を信じててくてく。
はい、ホントその通りでした。
右手にこんな看板が見えてきます。

ちなみにロゴマークは「折り鶴」だそうな。
看板の下にある階段をのぼると・・・目の前に現れるカラフルな建物。


中に入ると、緑色の壁に写真が貼ってあったり文字が描いてあったり。
もう、この時点ですでに雰囲気がかなり好み。



文字のデザインがこれまたオシャレ。
廊下の壁も緑色。
ドアは、全部デザインが違いました!
くう~、1枚1枚全部撮りたかった!


最初は1階のリビングスペースに集合。
ユメノマド自体が階段を上ったところにあるので、新開地の福原町の通りが一望できます。
よく考えたらこのあたりでまったりとかしたことないかも。
ちょっと男の人向けのエリアなイメージだったので
なかなかおもろい経験デス

もうちょっと涼しくなったらテラスでお茶したいな。
リビングスペース(といっても畳の部屋)でユメノマドについての説明を聞いてから、1階・2階を見学させていただきました。
まずはこれ、共同の洗面所。
かわいすぎる!!


洗面所の横にあったトイレの壁もめちゃステキでしたよ
あと、1階にはキッチン。
こじんまりしてかわいかったんですが、その中でも食器棚がお気に入り。
キリンさんのシールが貼ってあって思わずパチリ。


このあとは2階に上がってお部屋をいくつか見せていただきました。
ゲストハウスになる前のこのエリアならではのお宿のときの壁紙をそのまま使っているそうですが、これがまたオシャレ。


お風呂場のタイルもかわいくって、写真撮らずにはいられませんでした。


違う部屋を見せてもらったら、ベッドに人が寝転がるとアートが完成しそうな壁紙デザインになってました。
「ユメノマド」の名前に入っているように「夢」をイメージしたデザインだそうです。
(ちなみに、「夢の窓」だと思ってたんですが、「ノマド」というのは「遊牧民」という意味らしいです)


そして部屋の角にさりげなく取り付けられていた飾り(これ、何て言うんだろ・・・)がまたいい味出してました。


みんなで思い思いに写真を撮ったあとは、2階のギャラリースペースに集合。
全体に白いしっくいが塗られていて、天井が高くて、いろんなことして遊べそう~
ギャラリースペースを借りることもできるらしくて、内覧会に参加してる方々がみんなどうやって使うか思いをめぐらせていました
1日5000円で、お願いすれば時間貸しもできて、しかもプロジェクターも使える!
音鳴らしてもOKみたいですよ。
何てステキな空間
友達連れて来ようかなっ。

ギャラリー入り口近くの小窓周辺の雰囲気が好き。
もう、この空間を見せていただいただけで十分満足だったんですが、ここで新開地界隈のソウルフードをごちそうになりました


①春陽軒の豚まん
②夫婦ぎょうざの餃子
③八喜為の串カツ(クジラ)
④福進堂のやわらか焼


どれもおいしかったデス!
どのお店も有名みたいで、参加した方はみなさんご存知のようでした。
私も長田以外ももっと勉強しなきゃ!
でもやっぱり、詳しい方にオススメを聞くのが一番間違いないですよね
ふふ、幸せ。

そうそう、バリスタの淹れたコーヒー(400円)もおいしくいただきました
このコーヒーは、泊まらなくても1階のカフェで飲めますよ!
で、このカフェがまたいい感じの雰囲気なんです。


たぶんご近所さんっぽい方も普通に来てました(笑)
最初に紹介した1階のリビングスペース(畳の部屋)とつながってるんで、椅子でも畳でも、好きなところでくつろげそう。
このカフェだけでもぜひまた来たいなあ。

何かすっかり長くなっちゃいましたが、中にいるだけでテンション上がる空間でした。
誘っていただけてホントよかったデス

内覧会のあとは、新開地の立ち飲み屋さん、「冨月(ふうげつ)」にも連れて行っていただきましたよ
楽しい1日でした!
ありがとうございました~


こちらに参加しています。
1日1回ぽちっと応援お願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村




最新の画像もっと見る

コメントを投稿