goo blog サービス終了のお知らせ 

コナン大好きっ!

今までのコナンを再び見直して思ったことを新蘭・コ蘭よりの目線で書き綴っていきます♪

実写版の三作品!

2011年04月21日 | 名探偵コナン・実写版
実写版ドラマ「工藤新一への挑戦状・怪鳥伝説の謎」を見ました。

前作までのは小栗旬くんが大好きなのでばっちり録画して保存してあるんですが、今回のは溝端くんが新一を演じるということで 正直当日ギリギリまで見るつもりなかったんですが(あ…いや、別に溝端くんが嫌いっていうわけじゃありませんよ?)、一応録っておこうと思って録画してた分を先ほど見たんですよ。

見てすぐ後の正直な感想……

やっぱり溝端ver.の新一は新一っぽくなかったなぁ…(;^ω^)

ストーリーもなんか、無理矢理こじつけた感がどうしても否めないというか(犯人が無理矢理な気が…(;´・ω・))

あれはもう、なんていうか…名探偵コナンの実写版としてじゃなく、全く別のちょっと設定がコナンに似てるなぁくらいのつもりで見た方が気持ちスッキリした感じで見れるんじゃないかなぁと。

蘭ちゃん役の子もねぇ…すごく可愛いんだけど、うぅーーーん。(-_-)

やっぱり脚本に問題があるのかなぁ…。

演技もそれほど下手とは思わなかったし、空手シーンも前作に比べると格段に良くなってた気がしたし。

溝端くんもねぇ…。下手じゃないんだけど、新一として見ちゃうとやっぱりねぇ…。

一つ一つの仕草だとか口調だとか。

どこをとっても新一に見えないんだよねぇ…(-Д-;)

その点やっぱり旬くんは新一っぽかったですよね~(っ´∀`c)

当時はそんなに新一っぽいとは思わなかったんだけど、こうして別の人が演じてるのを見てみると そう思わざるを得ないというか。

蘭ちゃん役は前作の黒川智花さんより今回の忽那汐里さんの方がまだしっくりくるかなぁ。

んーでもなんだろう…そう感じるのはやっぱりストーリーに問題があるような気がしてならない。

新一にばかり力を入れて蘭ちゃんに愛を感じないというか。

ていうよりも、新一と蘭という二人の関係性をもっとよく理解してから実写版の脚本を書いて欲しいと思ってしまう。

だって、今回の見てたら 新一⇔蘭 というよりも 蘭ちゃんの新一への一方的な想いな感じがしてさぁ。

それなのに「神の止まり木の木の下で口付けを交わした恋人は、生涯離れることなく添い遂げることが出来る」という伝説の話を聞いて、偶然そこに居ると分かった瞬間 なんかキスしようとしてるしさぁ。

えっしちゃうの??て思わずビックリしちゃったよ(゜∀゜ ;)

原作の二人だったらまずそんな展開有り得ないーーっ!!

そういうのは気持ちが通じ合ってから、とか考えてそうなんだもん。

ていうか、原作の設定無視しすぎだろーーーっ!!

今回はコナンになる100日前の話のハズなのに、新一ってば蘭ちゃんのお母さんの妃センセーと会っちゃってるよ(´-∀-`;)

確か妃センセーと新一は小五郎と妃センセーが別居してから数年間ずっと会ってなかったっていう設定じゃなかったか?

だから『コーヒーショップ殺人事件』で久々に妃センセーと会ってもその人が蘭ちゃんのお母さんだったことに気付かなかったんでしょ?

…こういう原作の設定を色々と無視されるとシラーっとしてしまいます(-_-)

完全オリジナルストーリーだから仕方ないのか?

それにしたってさぁ……


あぁぁぁ…ダメだ…このままじゃ実写版非難で終わってしまう…(´-∀-`;)

なっ何かいい所は……う、うぅぅーーん…

あっ!蘭ちゃんの空手で犯人を追い詰めるシーンは良かったですよ??(ぁ、これさっきも書いたな…)

欲を言うならもっと効果音とかを使って、よりもっと蹴りに臨場感を出すとか、そういう風にしてくれたらもっと蘭ちゃんに愛情が湧いたのになぁと。


実写版で良かったなぁと思ったのはやっぱり旬くんver.の新一ですね♪(溝端くんファンの方ごめんなさいっ)

一作目では新一の象徴である「バーロー」を「ばかやろう」って言ってしまった旬くんに激しく失望してしまった部分はありましたが、それ以外ではやっぱり新一っぽく演じてくれていたので文句はなかったんですが。

一作目で残念だったのは色々ありますがやっぱり「西村雅彦演じる目暮警部の有り得なさ」ですかね、やっぱり…(´-∀-`;)

「今回のー、事件はー、高校生探偵のー、」…って、アンタそれ何キャラですか…??

いや…実写版の話がきた時にちょっとでも原作を読もうとか、そういう考えは過ぎらなかったんですかねこの人は…(´-∀-`;)

賛否両論があったんだろうか、二作目からは伊武雅刀さんに交代してましたからね。

その判断は正しかったと思ったのはきっとあたしだけではないハズ!


二作目ではコナン君と哀ちゃんも実写として出てたからちょっと感動しましたね♪

声はそのままの高山さんと林原さんで吹き替えしてくれたから更に感動しました♪

数多くのオーディションの中から選ばれた子にしては演技が……(;^ω^)

だけどもまぁ、声が高山さんだったからかなり救われました。

宮野志保役の香椎由宇さんが意外にピッタリだったので、その辺も安心して見れましたね♪

香椎さんは原作コナンのファンだそうで、そういう面でもこの人が志保役でほんとに良かったなぁと思いました。

一作目二作目では蘭ちゃん役がちょっと頂けない感じだったので(黒川さんファンの方ほんとにごめんなさいっ)、旬くんの新一がとても良かっただけにほんとに残念でした。


やっぱりコナンはアニメが一番いい!とつくづく思った♪

ぁ…結局はそう〆るのね…(;^ω^)

じっ実写版も良かった面は色々ありましたよー?(説得力ねぇー)


良ければポチッと。
人気ブログランキングへ