横浜アート&ホームコレクション#1 2008年11月29日 | あーと みなとみらいの住宅展示場でのアートフェアに行って来ました。 17棟のモデルホームが丸ごとギャラリーに変身という企画。 とても楽しかった。約500点の作品達も見応え十分。大満足です。 3人であーだのこーだの批評も交えて約4時間かかってしまったけど。 チケットはこのエコバッグ。スタンプラリーになってます。
きになるひと 2008年11月10日 | あーと 今とても気になる人がいます。 イラストレーターの奥原しんこさん。 先月行ったスカイザバスハウスで知りました。 色彩がとても綺麗。イラストとコラージュの組み合わせも面白いし。 とにかく私のストライクゾーンのド真ん中に命中?です。 作品集欲し~い。
ピカソ展 2008年11月03日 | あーと 国立新美術館で開催中のピカソ展へ。 案の定、会場はたくさんの人人人。 そしてたくさんの作品を見て思っこと。 もしかしてピカソって母性本能をくすぐる人だったのかなって。 私は会った事もない彼に母性本能を感じまくってたから。 歴代の奥さんの肖像画もすき。 どんなに人間離れした肖像画でも、 ピカソのこぼれんばかりの愛情が溢れてたから。
スカイザバスハウス 2008年10月18日 | あーと 200年の歴史を持つ由緒ある銭湯「柏湯」を改装した現代ギャラリー。 でも入口にはロッカーがそのまま残っていたりして微笑ましい。 谷中は初めて訪れた場所だけど、こうゆう古い建物が普通に残っていて なんだかとても懐かしい気持ちになれました。
東京国立近代美術館 2008年10月11日 | あーと カレーランチの後、散歩しながら竹橋の国立近代美術館へ。 アジア・中東のアーティストによるエモーショナル・ドーローイング。 落書き風のラフな作品が多くて、とてもリラックスして見れました。 中でも、奈良美智のアトリエ小屋とか辻直之のアニメ映像よかったな。 所蔵展もかなりすごかった。 作品の多さにはさすが国立美術館っていうかんじ。 閉館時間が迫っていて駆け足でしか見れなかったので、また行きます!
ムーンライト・シャドウ 2008年09月02日 | あーと よしもとばななの『ムーンライト・シャドウ』。 表紙になっているこの女の子に惹かれて読んだ記憶が。 話の内容はよく覚えてないんだけど、 確かよしもとばななの大学生の時の作品だと知って、 鳥肌(感動で)がたったような。 そしてやっと額縁を用意して二つ並べてみました。 自分の部屋なのにここだけ神秘的。
飛び込み台 2008年08月31日 | あーと ランドマークプラザで飛び込み台に立っている男の子を発見。 エェ~ッ!?!? 実はこれ、横浜トリエンナーレ2008の先行作品だそうです。 トリエンナーレ、もうすぐ。楽しみ。。
丸の内ギャラリー 2008年07月23日 | あーと 息抜き(?)に大手町にある丸の内ギャラリーへ。 現在開催中のベン・シャー展より 以前開催された板谷龍一郎さんに興味を持ったので・・・。 ギャラリーの方に板谷さんの作品を特別見せていただいて ますます彼の作品が欲しくなってしまった私。頑張らなくっちゃ。
エミリー・ウングワレー展 2008年06月06日 | あーと またまた国立新美術館へ。 オーストラリアの先住民アボリジニの存在を初めて知りました。 点と線のシンプルな絵だけど、80代の女性とは思えないほど 色彩が豊かで力強くて。 今でも脳裏に焼きついています。
本田あまね 2008年05月10日 | あーと 雨降りの土曜日。 午前中ある用事で、とても重い気分に。 でも今はすっきり。一件落着。 先日、鎌倉の雑貨やで手に入れた一枚のポストカード。 本田あまねさんの。額に入れたら立派なアートになったよ。