2009年8月13日(日本時間)
<株式市場>
日経平均株価(東証) 1万0517円19銭 前日比82円19銭高
日経平均先物9月物(大証) 1万0520円 前日比80円高
日経平均先物9月物(シンガポール) 1万0535円 前日比105円高
東証1部売買代金 1兆3132億円
東証1部売買高 19億3819万株
(概況)
連邦公開市場委員会(FOMC)の声明文で、米国経済が底入れしつつあるとの見方を示す一方、早期利上げ観測を否定した事などが好感され、前日の米国株が大幅高となった流れを受け、今日の東京市場は主力株を中心に幅広い銘柄に買いが先行した。ただ、国内がお盆休みに入り市場が閑散とする中、明日は8月物オプションSQ算出を控えている事もあり、買い一巡後は見送りムードが広がり、午前午後を通じて高値圏でのもみ合いに終始した。
<東京外国為替市場>
ドル/円(15時時点) 1ドル=96円14―16銭 前日比89銭 円安
(概況)
前日のFOMC声明で事実上の景気底入れ宣言がなされた事を受け、一時ドル買い戻しの流れが強まったものの、東京時間においてはそうした動きも一巡し、米国債償還や利払いに絡む円買いなどに上値を抑えられ、ドル/円は96円挟んで小動きに終始する展開が続いた。
ユーロ/円(15時時点) 1ユーロ=136円83―86銭 前日比2円40銭 円安
(概況)
前日のFOMC声明を受けリスクテイクの動きが活発化し、NY時間ではユーロ/円も一時137円25銭付近まで上昇する場面もあったものの、東京時間では一時136円20銭付近まで反落した。ただ、その後は株高を背景に強含みの展開となり、ユーロ/円は底堅い動きを見せている。
<株式市場>
日経平均株価(東証) 1万0517円19銭 前日比82円19銭高
日経平均先物9月物(大証) 1万0520円 前日比80円高
日経平均先物9月物(シンガポール) 1万0535円 前日比105円高
東証1部売買代金 1兆3132億円
東証1部売買高 19億3819万株
(概況)
連邦公開市場委員会(FOMC)の声明文で、米国経済が底入れしつつあるとの見方を示す一方、早期利上げ観測を否定した事などが好感され、前日の米国株が大幅高となった流れを受け、今日の東京市場は主力株を中心に幅広い銘柄に買いが先行した。ただ、国内がお盆休みに入り市場が閑散とする中、明日は8月物オプションSQ算出を控えている事もあり、買い一巡後は見送りムードが広がり、午前午後を通じて高値圏でのもみ合いに終始した。
<東京外国為替市場>
ドル/円(15時時点) 1ドル=96円14―16銭 前日比89銭 円安
(概況)
前日のFOMC声明で事実上の景気底入れ宣言がなされた事を受け、一時ドル買い戻しの流れが強まったものの、東京時間においてはそうした動きも一巡し、米国債償還や利払いに絡む円買いなどに上値を抑えられ、ドル/円は96円挟んで小動きに終始する展開が続いた。
ユーロ/円(15時時点) 1ユーロ=136円83―86銭 前日比2円40銭 円安
(概況)
前日のFOMC声明を受けリスクテイクの動きが活発化し、NY時間ではユーロ/円も一時137円25銭付近まで上昇する場面もあったものの、東京時間では一時136円20銭付近まで反落した。ただ、その後は株高を背景に強含みの展開となり、ユーロ/円は底堅い動きを見せている。