goo blog サービス終了のお知らせ 

「行雲流水  by Knight」僕の足跡・・・2025。

このブログの主人公knightは2015年1月7日17歳9ケ月で旅立ちましたがまだまだ思い出の旅は続いています。

「お気に入り365枚」僕の足跡・・・。

2018-12-27 09:05:13 | Weblog
昨日から始まったナイト家恒例?カウントダウン・・・今日は・・・。

ナイト父は来年の準備?自転車を吊るす柱を取り付けるアジャスターを購入・・・木材は年明けに・・・。
この位置に・・・。

これで・・・取り付ける予定です。


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
5! (Hana父)
2018-12-27 20:54:33
おお,早くも,5....
あと,ほんの少し!!

そして,ナイト父さんの自転車ラック.
楽しみですね.
返信する
いよいよ (向日葵)
2018-12-27 21:47:04
こんばんは~♫
あと5日になりましたね
新年って気持ち改まるから大好きです
年号は何になるのでしょう

自転車ラックをDIYされてるのですね
楽しみです
返信する
Hana父さんへ。 (ナイト父)
2018-12-28 08:59:09
いよいよ今年も後4日に・・・。
気持を正月モードに切り替えて・・・ちょっとのんびりと・・・。
来年初仕事はこれに決定です。
返信する
向日葵さんへ。 (ナイト父)
2018-12-28 09:04:21
今年も後4日に・・・平成最後のお正月楽しみましょうかね・・・。
そして次の年号は・・・楽しみですね。
来年初DIY、後は木材とフックを買って作る予定です。
返信する
Unknown (ラッキーパパ)
2018-12-28 09:26:26
自転車を吊るす柱を取り付けるアジャスター!
そういうのがあるんですね。
ご自分で!!
さすがです。
ラッキーパパは,DIYぜんぜんダメです。(笑)
返信する
ラッキーパパさんへ。 (ナイト父)
2018-12-28 12:48:19
本当なら今の柱に直接フック等を取り付ければいいのですが、柱にキズを付けたくないので、この方法にしました。
来年完成の予定です。
このアジャスターは結構便利みたいです。
取り付ける柱の長ささえ分かれば木材はホームセンターでカットしてくれるので、楽に柱を立てることが出来ます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。