
文教大学・越谷キャンパスにおいて年1回開催される、市民フォーラムに参加。
今年のテーマは「生涯学習は人間科学だ!!」のシンポジウム。
シンポジストに「生きがいを考える」神田信彦教授、
「自らの学びを持続可能な社会に活かす」金藤ふゆ子教授、
「生涯学習とボランティア」青山鉄兵専任講師
司会・中村博一准教授。 近郊の市民・関係者約300人が聴き入つた。

神田教授は、「生きがい」という言葉が最近急に話題になっているが、
かつてにも生きがい論ブームがあった。
金藤教授は、生きがいとしての個人の学びは、
個人内にとどまることなく社会の発展につながると。
青山講師は、生涯学習は、ボランティア活動とさまざまなつながりがあり、単なる
人を助けるにとどまらず、自分にも学びのきつかけになる、とユーモアに実践
事例を語った。
そのあと参加者の質問に、シンポシストが答える「実のあるフォーラム」であつた。
多くの参加者の満足のいく講義…
文教大学の川べり咲く桜
春は見事ですよね
でしたので、参考になりました。元荒川沿いの桜は見事です、