昨日の雨で散歩道には筍がニョキニョキ頭を出していました。
散策から帰宅し家内に『筍を撮ってきたよ』と声をかけたら筍に目のない彼女は
早速嬉しそうに茹でるためお湯を沸かし始めました。
ところで撮ったのは写真だよ!食べるときは掘ると言うんだよと教えてあげました。
チョッと罪悪感に苛まれた私でした。
☆丁度掘り頃のタケノコ。
昨日の雨で散歩道には筍がニョキニョキ頭を出していました。
散策から帰宅し家内に『筍を撮ってきたよ』と声をかけたら筍に目のない彼女は
早速嬉しそうに茹でるためお湯を沸かし始めました。
ところで撮ったのは写真だよ!食べるときは掘ると言うんだよと教えてあげました。
チョッと罪悪感に苛まれた私でした。
☆丁度掘り頃のタケノコ。
明日(2月8日(土))から恒例の「取手ひな祭り」が始まります、市内各所ではもうお雛様や吊るし雛が飾られ始めていました。
☆取手駅西口のボックスヒルビル3階。
☆同じく取手駅西口の西友3階。
☆取手駅東口改札口。
1月18日(土)しめ飾りや達磨を焼く恒例の取手利根川どんどまつりが冬晴れの取手緑地運動公園で開催されました。
☆点火を待つしめ飾りや達磨で積み上げたやぐら。
☆16時、藤井取手市長による点火。
☆篠だけに紅白の餅を刺し下火になるのを待つ善男善女。
点火から約一時間後残り火で焼いた紅白の餅を食べ今年一年の無病息災を祈りました。
今年も恒例の凧揚げ大会が冬晴れの利根川河川敷で500名を超す参加者により開催されました。
☆出番を待つ自作の凧。
☆冬晴れの空高く舞う凧。
☆今週の掲示板。