我が家の庭もすっかり紅葉の見ごろが終わりに近づきました。
落ち葉を毎日掃いては腐葉土にしています。
こんな些細な仕事が幸せを感じる年ごろになりました。
季節の移り変わりの美しさを楽しむ今日この頃です。
我が家の庭もすっかり紅葉の見ごろが終わりに近づきました。
落ち葉を毎日掃いては腐葉土にしています。
こんな些細な仕事が幸せを感じる年ごろになりました。
季節の移り変わりの美しさを楽しむ今日この頃です。
すっかり涼しくなりました。
今朝の朝顔、酷暑を乗り越え耐え抜いた強さでしょうか、このところ驚くほど花を咲かせます。ゆらゆらと夏を惜しむかのように!癒されています。
中国地方の豪雨災害、関西地方の台風による災害、北海道の地震による災害連日のテレビでのニュースを目にする度、報道を耳にする度心を痛めてい
ます。
度重なる災害がこれ以上起きないように、これ以上拡大しないように祈るばかりです。
復旧作業に携わる方々のお一人お一人の力は尊く心で手を合わせています。
一刻も早い復旧を念じつつ。
我が家のシンボリツリーの山法師白い花が沢山咲いてくれました。
いつか花展に使った板宿楓も大きくなりとっても美しい姿になりました。
ガーベラも冬を越してまた再び赤い花がさきました。
5月も気が付いたら中旬に~そろそろ五月人形片づけなくては!
段飾りを省略して鎧だけにしました。(本人は42歳ですから。)
アッと言う間に晩秋になり我が家の庭も紅い実や紅葉、山茶花の花など秋らしいお庭になりました。
周りの山もこれから紅葉していく景色がたまらなくきれいで楽しみです。
忙しい日々を送っていましたが、我が家の庭で小春日和の穏やかなひと時を過ごしています。
昨年末に庭の剪定をお願いしましたところ、今年中にはできませんとの返事!
ぼうぼうになった庭木で新年を迎えました。
やっと!先日剪定に来ていただき本当にすっきりとしました。
裏庭も南天や藪椿などぼうぼうになっていましたが、ちょっと!切りすぎ?と思うくらいすっきりとしました。なんと!いつもの事ですが、剪定
後の木切れが大きい袋10個もありました。
気持ちまですっきりです。
天気予報通りに寒波が来ました。
朝起きてみると周りは大雪!!!
こんな日は出ないでお家に居るのが良いのですが、約束事がありバスでのお出かけになりました。
そのうち雪も解けるだろうと軽く思っていたのが間違いでした!
夕方にかけて吹雪になり、帰ろうにもタクシーは通じず、泣く泣くバスで帰路に向かいましたが、20分で帰れるところが1時間半かかりま
した。
やれやれです。